ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6278338
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

お久しぶりの鈴鹿の山💦【烏帽子岳】と【三国岳】

2023年12月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
8.5km
登り
908m
下り
938m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:04
合計
6:07
10:23
10:23
16
10:39
10:39
8
10:47
10:48
4
10:52
10:52
14
11:06
11:07
14
11:21
11:21
75
12:36
12:36
30
13:06
13:07
3
13:10
13:10
10
13:20
13:21
3
13:24
13:24
9
13:33
13:33
89
15:04
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
時山養魚場の近くの路肩に駐車させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
[時山養魚場登山口→烏帽子岳]
ルートの8割くらいは急登り、所々で眺望あり。
[烏帽子岳→三国岳]
なかなかの痩せ尾根下り、慎重に進む必要あり。
ピンクテープはあるが、時々見失いそうになりルートから外れる可能性あり。
[三国岳→時山養魚場]
三国岳から阿蘇谷分岐までは激下りです。
分岐から谷までも登山道と言える踏跡はありません。谷に下りてからも歩きにくいルートです。
あの赤い橋を渡ります。
2023年12月14日 08:55撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/14 8:55
あの赤い橋を渡ります。
小さく烏帽子岳への案内。
2023年12月14日 08:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
12/14 8:57
小さく烏帽子岳への案内。
ゲートが閉まってますが開けなくても跨げます(-.-)
2023年12月14日 08:58撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
12/14 8:58
ゲートが閉まってますが開けなくても跨げます(-.-)
電力会社の巡視路なのでプラ階段が多い。
最初からかなりの急登り。
2023年12月14日 09:15撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/14 9:15
電力会社の巡視路なのでプラ階段が多い。
最初からかなりの急登り。
青空が気持ちいい。
2023年12月14日 09:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/14 9:21
青空が気持ちいい。
上石津町時山の集落。
2023年12月14日 09:22撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
12/14 9:22
上石津町時山の集落。
あれはこれから行く三国岳かな。
2023年12月14日 09:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
12/14 9:24
あれはこれから行く三国岳かな。
おー、手作りっぽい。
2023年12月14日 09:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
12/14 9:26
おー、手作りっぽい。
先日訪れた養老山地。
左の高いのが笙ヶ岳のようです。
2023年12月14日 09:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
12/14 9:27
先日訪れた養老山地。
左の高いのが笙ヶ岳のようです。
四合目の看板は見当たらなかった。
2023年12月14日 09:40撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/14 9:40
四合目の看板は見当たらなかった。
このあたりで少し緩斜面になった。
周りはユズリハが多い。
2023年12月14日 10:01撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/14 10:01
このあたりで少し緩斜面になった。
周りはユズリハが多い。
真ん中のピークが烏帽子岳のようです。
う〜ん、また急登りになりそう。
2023年12月14日 10:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/14 10:04
真ん中のピークが烏帽子岳のようです。
う〜ん、また急登りになりそう。
この辺りはシャクナゲが群生。
春を待ってますね。
2023年12月14日 10:08撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
12/14 10:08
この辺りはシャクナゲが群生。
春を待ってますね。
おや、あの雪を被った山は白山のようです。
2023年12月14日 10:15撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
12/14 10:15
おや、あの雪を被った山は白山のようです。
おー、素晴らしい!
2023年12月14日 10:15撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
27
12/14 10:15
おー、素晴らしい!
六、七合目看板もなかった。
2023年12月14日 10:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/14 10:16
六、七合目看板もなかった。
イワカガミもいっぱい。
2023年12月14日 10:19撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
12/14 10:19
イワカガミもいっぱい。
山頂への急登り。
2023年12月14日 10:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/14 10:20
山頂への急登り。
眺望の良い場所。
伊吹山と白山。
2023年12月14日 10:30撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
16
12/14 10:30
眺望の良い場所。
伊吹山と白山。
伊吹山ズーム。
2023年12月14日 10:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
24
12/14 10:31
伊吹山ズーム。
霊仙山ズーム。
2023年12月14日 10:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
12/14 10:31
霊仙山ズーム。
青空に飛行機雲。
2023年12月14日 10:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
12/14 10:31
青空に飛行機雲。
再び白山ズーム。
2023年12月14日 10:32撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
19
12/14 10:32
再び白山ズーム。
烏帽子岳山頂到着!
2023年12月14日 10:41撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
12/14 10:41
烏帽子岳山頂到着!
少し東に三等三角点、点名は烏帽子嶽。
2023年12月14日 10:43撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
12/14 10:43
少し東に三等三角点、点名は烏帽子嶽。
ユニークな山名板。
2023年12月14日 10:43撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
12/14 10:43
ユニークな山名板。
山頂ゲット!
2023年12月14日 10:43撮影 by  HWV32, HUAWEI
30
12/14 10:43
山頂ゲット!
眺望は360度。
こちらは東側、池のようなのは鈴養湖かな。
2023年12月14日 10:47撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
12/14 10:47
眺望は360度。
こちらは東側、池のようなのは鈴養湖かな。
南西方面、伊勢湾が見えてるはずです。
2023年12月14日 10:47撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
12/14 10:47
南西方面、伊勢湾が見えてるはずです。
藤原岳と御池岳。
2023年12月14日 10:47撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
12/14 10:47
藤原岳と御池岳。
手前の山は狗留孫岳。
2023年12月14日 10:47撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
12/14 10:47
手前の山は狗留孫岳。
向こうの方に雪山が見える。
2023年12月14日 10:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
12/14 10:49
向こうの方に雪山が見える。
これは御嶽山。
2023年12月14日 10:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
16
12/14 10:51
これは御嶽山。
これは乗鞍かな。
2023年12月14日 10:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
12/14 10:52
これは乗鞍かな。
さて、景色を堪能したので次に向かいましょう。
2023年12月14日 10:48撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/14 10:48
さて、景色を堪能したので次に向かいましょう。
ちょっとだけシキミの藪があります。
2023年12月14日 11:01撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
12/14 11:01
ちょっとだけシキミの藪があります。
次の三国山は左に行きます。
2023年12月14日 11:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/14 11:07
次の三国山は左に行きます。
急下りでした。
2023年12月14日 11:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/14 11:14
急下りでした。
先ほどの烏帽子岳、なかなかカッコいいですね。
2023年12月14日 11:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
12/14 11:21
先ほどの烏帽子岳、なかなかカッコいいですね。
ヤマガラさんは食事中。
2023年12月14日 12:11撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
12/14 12:11
ヤマガラさんは食事中。
ここまでなかなかのアップダウン。
左に三国岳が見えた。
2023年12月14日 12:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/14 12:17
ここまでなかなかのアップダウン。
左に三国岳が見えた。
山頂直下の急登り、踏み跡はなくテープもないのでちょっと苦労しました。
(ルートを間違えました(>_<))
2023年12月14日 12:22撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/14 12:22
山頂直下の急登り、踏み跡はなくテープもないのでちょっと苦労しました。
(ルートを間違えました(>_<))
やっとこさ山頂到着!
2023年12月14日 12:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
12/14 12:39
やっとこさ山頂到着!
セルフで📸
2023年12月14日 12:40撮影 by  HWV32, HUAWEI
14
12/14 12:40
セルフで📸
ここでランチ、きょうは一人なのでカップ麺とおにぎり。
2023年12月14日 12:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
21
12/14 12:51
ここでランチ、きょうは一人なのでカップ麺とおにぎり。
さあ、下山開始。
2023年12月14日 13:11撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/14 13:11
さあ、下山開始。
激下り、右側は切れ落ちてます。
2023年12月14日 13:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
12/14 13:16
激下り、右側は切れ落ちてます。
左側奥に烏帽子岳が見えました。
2023年12月14日 13:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
12/14 13:27
左側奥に烏帽子岳が見えました。
先ほどの三国岳。
2023年12月14日 13:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
12/14 13:27
先ほどの三国岳。
阿蘇谷分岐から阿蘇谷に入ると炭焼き窯跡が幾つかあります。
2023年12月14日 13:40撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/14 13:40
阿蘇谷分岐から阿蘇谷に入ると炭焼き窯跡が幾つかあります。
踏み跡はほとんどありません。
テープが頼りです。
2023年12月14日 13:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/14 13:55
踏み跡はほとんどありません。
テープが頼りです。
またまた炭焼き窯の跡。
この辺りは炭焼きが盛んに行われてたようです。
2023年12月14日 13:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
12/14 13:57
またまた炭焼き窯の跡。
この辺りは炭焼きが盛んに行われてたようです。
この橋を渡ります。
2023年12月14日 14:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
12/14 14:16
この橋を渡ります。
次はこんな階段。
2023年12月14日 14:22撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
12/14 14:22
次はこんな階段。
ワサビを栽培してるのでしょうか。
2023年12月14日 14:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
12/14 14:24
ワサビを栽培してるのでしょうか。
今はされてないような気がします。
2023年12月14日 14:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
12/14 14:25
今はされてないような気がします。
結構荒れた谷沿いの道を通ってやっと集落に到着。
ゲートを開けて入ります。
2023年12月14日 15:00撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
12/14 15:00
結構荒れた谷沿いの道を通ってやっと集落に到着。
ゲートを開けて入ります。
駐車地に到着。
本日も無事下山できました。
2023年12月14日 15:05撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
12/14 15:05
駐車地に到着。
本日も無事下山できました。

感想

きょうは急遽休みなった。😅
天気が良さそうなので、先日養老山の後で登る予定だった鈴鹿の烏帽子岳に行く事にします。

ルート選択で悩みました😓
養老山の後は、細野ルートのピストンを予定してましたが、きょうはタップリ時間があるので鞍掛峠からのピストンか、時山養魚場からの周回か。
コースタイムはどちらも同じくらい。
京都からだと鞍掛峠の方が近い。
時山までは鞍掛峠から更に30分以上は遠い。😱
でもルート的には時山からの周回が面白そうなのでこちらに決定🎶

きょうはソロで、早く帰宅する必要もないので
出発もユックリ目です。
鞍掛トンネルを通ったのは午前8時過ぎ、トンネル西側の駐車場には、平日なのに6台ほど停まってました。多分御池岳でしょうね。
さすが御池岳‼?

さて、時山養魚場登山口から烏帽子岳に向けて登ります。山頂までは某電力会社の巡視路を利用します。結構な急登りの連続で、ルートにはほぼプラ階段が設置されてます。
烏帽子岳から三国岳、三国岳から阿蘇谷を通るルートはあまり利用されてないような荒れた道で、時々ルートが分からない箇所がありました。
きょうのルートは大峯奥駈道を彷彿させられる道で結構緊張場面がありました。
しかし天気が良く、遠くに白山、御嶽などが見渡せて最高でした。
なかなか楽しい面白い烏帽子岳、三国岳に感謝です。
きょうも無事下山、ありがとうございました🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら