ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6284824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

額縁富士と精進料理の七面山

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
みやっち その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
14.9km
登り
1,753m
下り
1,783m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
2:22
合計
8:33
距離 14.9km 登り 1,763m 下り 1,786m
5:02
32
5:34
5:37
24
6:01
6:02
36
6:38
6:43
48
7:31
7:39
59
9:01
9:06
19
10:03
11:50
25
12:15
12:16
20
12:36
12:40
17
12:57
12:59
25
13:24
13:28
1
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まだまだ真っ暗な中スタート。
序盤は登山道に照明がありました!
2023年12月17日 04:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 4:58
まだまだ真っ暗な中スタート。
序盤は登山道に照明がありました!
正に。な俳句。
2023年12月17日 06:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 6:46
正に。な俳句。
敬慎院の山門。
2023年12月17日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 7:19
敬慎院の山門。
山門をくぐると参道チックに。
2023年12月17日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 7:20
山門をくぐると参道チックに。
境内に50丁目!
精進料理にはまだ早いので山頂を目指します。
2023年12月17日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 7:32
境内に50丁目!
精進料理にはまだ早いので山頂を目指します。
崩壊地。ガラガラ崩れる音がします 。
2023年12月17日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 7:59
崩壊地。ガラガラ崩れる音がします 。
七面山の山頂。
木に囲まれていて展望なし。
この先の希望峰を目指します。
2023年12月17日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 8:39
七面山の山頂。
木に囲まれていて展望なし。
この先の希望峰を目指します。
喜望峰に到着〜
2023年12月17日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 9:01
喜望峰に到着〜
南アルプスの展望がいいです!
ただ風が強くて寒い!
写真をとってすぐに退散。
2023年12月17日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 9:02
南アルプスの展望がいいです!
ただ風が強くて寒い!
写真をとってすぐに退散。
富士山きれいだな〜
2023年12月17日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 9:36
富士山きれいだな〜
絶景ポイント。
敬慎院の周りにはシカが多数。
2023年12月17日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 9:57
敬慎院の周りにはシカが多数。
敬慎院の裏には池。
冬は凍るらしい。
2023年12月17日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 10:05
敬慎院の裏には池。
冬は凍るらしい。
敬慎院にお邪魔します。
受付脇に宿泊者用のタイムスケジュール。
2023年12月17日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 10:25
敬慎院にお邪魔します。
受付脇に宿泊者用のタイムスケジュール。
多くの人が泊まるためか蛇口が多い。
2023年12月17日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 10:17
多くの人が泊まるためか蛇口が多い。
通された部屋。
ストーブが良い仕事してくれてて暖か〜
空腹の極みで精進料理まちきれん。
2023年12月17日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 10:15
通された部屋。
ストーブが良い仕事してくれてて暖か〜
空腹の極みで精進料理まちきれん。
運ばれてきました。
ご飯と味噌汁はこんな感じで各自でよそう。
運ばれてきました。
ご飯と味噌汁はこんな感じで各自でよそう。
待ちに待った精進料理。
右上のどら焼きはたまたま受付で貰ったおさがり品。
どれも美味しかったです♪
2023年12月17日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 10:33
待ちに待った精進料理。
右上のどら焼きはたまたま受付で貰ったおさがり品。
どれも美味しかったです♪
有名な額縁富士。
2023年12月17日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/17 11:48
有名な額縁富士。
富士山、めっちゃきれいでした。
2023年12月17日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 11:49
富士山、めっちゃきれいでした。
登山口近くの白糸滝。
2023年12月17日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 13:33
登山口近くの白糸滝。

感想

土日に八ヶ岳の硫黄岳に小屋泊で行く予定でしたが、土曜日の天気が悪いってことで、前から気になっていた山梨県の七面山へ日帰りで登ってきました。

●アクセス
舗装路。駐車場多数。
登山口に綺麗なトイレがあります。
当日は前日が荒天だったようで、登山口近くの路上には台風後のように落ち葉や枝が道路に散乱していました。
(帰りには綺麗になってました)

●七面山
日本二百名山の一つになっています。
古くからの信仰の山で、山頂近くに後述の敬慎院があり、登山口から敬慎院まで50丁で区切られ、1丁ごとに灯篭が立ち良くも悪くも残りの距離が分かります笑
途中4カ所ほど休憩所があり、登山道は広く整備され歩きやすいです。展望なし。
敬慎院から山頂までは狭いながらも一般的な登山道レベル。山頂の手前に崩壊地があり、常に石が転がり落ちる音がしていて現在進行形な感じ。あまり崖に近寄らない方がいいかも。ここから富士山や駿河湾が良く見えます。
このような板のような急な崩壊地が7つの面にあることから七面山と言われているらしいですね。
山頂は林の中にあり、展望はなし。
山頂から30分ほど進んだところに西側に開けた希望峰というピークがあって、西側が開けてて南アルプスの大展望!
累積標高はまあまあありますが、登山道が整備されているのでハイペースで登れた割にはそこまでハードな印象は無かったです。
ただ、下山時に久しぶりに右の膝痛が出ました。。。

●敬慎院(精進料理)
宿坊に宿泊する人も多いですが、お昼もワンコインで精進料理を頂けます。
ネットで情報収集しても宿泊した人の情報は多いけど、日帰りの情報は少ない。のでちょっと詳しめに書いておきます。

7時30分頃に敬慎院に到着。
さすがにランチはまだだろうと、建物の中の人に精進料理は何時からですか?と聞いたら、お昼ごろ・・・11時とか??という感じ。あまり明確に何時からって決まっていない雰囲気でした。
山頂に行ってからまた来ますと言って山頂へ。
敬慎院に帰ってきたのは10時頃。少し早いけど暖かく迎え入れてもらえました。
ストーブがある暖かい畳の部屋に通されました。お茶セットが置かれていました。
受付で1人500円を支払い、部屋でしばらく待つとお膳が運ばれてきました。
ごはんと味噌汁はお替り可能。
他に漬物、佃煮煮、煮物2鉢。
どれもとても美味しかったです。激寒の中登ったので味噌汁が沁みました。ご飯は3杯も食べてしまいました笑
あと、たまたまですが、仏様へのお供え物のどら焼きを「おさがり」として頂けました。
あと受付で御朱印も書いて頂けます。
金額はお気持ちってことで決まってないようです。500円にしました。
ちなみにトイレはウォシュレットでした。すごい。
食後、暖かい部屋でぬくぬく休憩してからお礼を言って下山しました。
帰るときも何人ものお坊さん?にお見送りされ、おもてなしが素晴らしいお寺でした。
なんかそのまま宿泊したかった笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら