記録ID: 629334
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天女山(駐車場)から三ツ頭(往復)
2015年05月03日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 7:59
距離 9.0km
登り 1,058m
下り 1,058m
brockenさんが紹介されている「地図ロイド」と「山旅ロガー」を初めて利用させて頂きました。これがあれば道を誤ることも減りそうです。あとログが自動でとれるのも素晴らしいですね。
天候 | 晴〜うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部雪道で数回もぐったり少し滑ってヒヤッとしましたが他の方が書かれているようにアイゼンなしで問題なしでした。そのほかは特に危険なところは無かったです。 |
その他周辺情報 | 前日は甲斐大泉駅そばの八ヶ岳ロイヤルホテルに泊まり、下山後は同駅そばの銭湯「パノラマの湯」で疲れを癒しました。 |
写真
反対側。真ん中あたりの後方に富士山も見えています。ここでお昼にしようかとも思いましたが、降りてきた方に、三ツ頭からの写真を見せていただき、これは見なくてはと、三ツ頭まで行くことにしました。
三ツ頭に着きました! 展望は素晴らしいものでした。前三ツで写真を見せていただいた方に感謝です。朝がのんびりなので権現岳ははなからあきらめていましたが、この八ヶ岳の展望を見ることができたので満足です!
装備
備考 | 帽子を忘れたので薄くなった頭頂部が日焼けしてしまいました(^_^; 実は防寒着も忘れたのですが当日は幸いにも好天に恵まれ時折長袖を腕まくりでした。でも16時頃から曇ってきて結構冷えてきたので防寒着は失敗でした。 |
---|
感想
日頃の運動不足対策としてある程度がんばったハイキングコースとして歩いてみましたが、三ツ頭からの眺望は、奥多摩ハイキングでは得られない感動的なもので、歩いた甲斐が素晴らしくあるものでした。出掛けると風雨になることがしばしばなので今回はラッキーでした。本格登山でなくてもしっかり歩きたい方にはお勧めと思います。ヤマレコの皆様の記事やツールの御紹介にも感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する