ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

山上ヶ岳、大普賢岳(上谷より伯母谷覗を経て)

2010年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:59
距離
27.9km
登り
2,247m
下り
2,229m

コースタイム

8:00上谷ー8:55伯母谷覗ー10:45奥駈け分岐(女人結界)ー11:45小笹の宿非難小屋ー12:45山上ヶ岳三角点ー15:05台普賢岳ー15:55奥駆け道分岐、18:05上谷(下山)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
今回の出発地点、上谷の集落には駐車スペース殆ど無し。
柏木からの分岐まで植林の急登。分岐より伯母谷覗までは緩やかで長い植林歩き、狭いトラバース斜面沢山、足元注意。
奥駈け道は以外にアップダウンあり、同じ様な原生林尾根が延々と続く、位置感覚が無くなり不安になるかもしれない。植林道も同じ。
いざ出発!
2010年05月04日 08:04撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 8:04
いざ出発!
この林道を奥へそして右
2010年05月04日 08:13撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 8:13
この林道を奥へそして右
十字路、左大峰山だが左は墓地、
正確には左の道を真っすぐ。
2010年05月04日 18:02撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 18:02
十字路、左大峰山だが左は墓地、
正確には左の道を真っすぐ。
根っ子に愛された石柱
交通が発達する以前は山上ヶ岳への参道だったのだろう。
2010年05月04日 09:24撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 9:24
根っ子に愛された石柱
交通が発達する以前は山上ヶ岳への参道だったのだろう。
開けた植林の中を延々と歩く。
2010年05月04日 10:10撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 10:10
開けた植林の中を延々と歩く。
注意地点ガレ場を登ると右側に巻き道が有ります、
2010年05月04日 10:27撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 10:27
注意地点ガレ場を登ると右側に巻き道が有ります、
ガレ場を過ぎると休憩適地、もうすぐ伯谷覗。
水場あり。
2010年05月04日 10:34撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 10:34
ガレ場を過ぎると休憩適地、もうすぐ伯谷覗。
水場あり。
伯谷覗の展望
2010年05月04日 10:46撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 10:46
伯谷覗の展望
伯谷覗の展望大普賢岳方面
2010年05月04日 10:48撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 10:48
伯谷覗の展望大普賢岳方面
伯谷覗の展望下を覗く
2010年05月04日 10:55撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 10:55
伯谷覗の展望下を覗く
奥駆け道女人結界
2010年05月04日 11:16撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 11:16
奥駆け道女人結界
倒木根っ子の高さは4mあるだろうか。
2010年05月04日 11:40撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 11:40
倒木根っ子の高さは4mあるだろうか。
小笹の宿太古の原生林より湧き出る霊水。
2010年05月04日 11:44撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 11:44
小笹の宿太古の原生林より湧き出る霊水。
小笹の宿に奉られる役の行者
2010年05月04日 11:47撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 11:47
小笹の宿に奉られる役の行者
人がスッポリ入れる空洞、
2010年05月04日 12:10撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 12:10
人がスッポリ入れる空洞、
山上ヶ岳直下の倒木の崩落温暖化のせいなのだろうか最近大峰山系に目立ちます。
2010年05月04日 12:39撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 12:39
山上ヶ岳直下の倒木の崩落温暖化のせいなのだろうか最近大峰山系に目立ちます。
山上ヶ岳大峰山寺、
年代を考慮すると完全手作り、
2010年05月04日 12:41撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 12:41
山上ヶ岳大峰山寺、
年代を考慮すると完全手作り、
山上ヶ岳三等三角点。
2010年05月04日 12:44撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 12:44
山上ヶ岳三等三角点。
山上ヶ岳のお花畑、今は小笹畑
2010年05月04日 12:46撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 12:46
山上ヶ岳のお花畑、今は小笹畑
山上ヶ岳より稲村岳、大日山
2010年05月04日 12:46撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 12:46
山上ヶ岳より稲村岳、大日山
なにこれ珍百景に登録されそうな木
2010年05月04日 14:05撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 14:05
なにこれ珍百景に登録されそうな木
捜索願、後ほど感想で。
2010年05月04日 15:55撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 15:55
捜索願、後ほど感想で。
無事下山
2010年05月04日 18:05撮影 by  DMC-LX1, Panasonic
5/4 18:05
無事下山

感想

今までは伯谷覗きで往復をしていたが、奥駈け道をGPSログでつなぐ目標の為の山行。本来上谷からのルートは人少なし、今回初めて山上が岳宿泊下山の方とすれ違った。

伯谷覗に興味がある方、大普賢岳から七曜岳の縦走に自信が無いが、物足りない方は和佐又山から大普賢岳経由がお勧めです。大普賢岳から女人結界まで石楠花多し。
女人結界を通りませんので女性の方でも問題は有りませんよ。

GPSと遭難
今回自分でルートを作成しGPSに転送、打ったポイントは70ポイントでも実用性に問題なし。道迷い対策以外にこのような長距離の場合目標までの距離、自分の現在地が瞬時に解るのはこの上心強い物は無い。
もし地図読みで時間を割かれたら日没になっていたかもしれない。

写真の行方不明者だが、2008年5月2日日付。
(現在地は不明ながら、携帯電話から本人が警察に連絡)
(遭難から4日目に連絡があり位置は特定できていません)との事。
最低4日は生き延びていたのなら、位置経度のわかるGPSロガーが有れば十分助かっただろう。

以前生駒山の中腹展望台で、携帯電話の地図で位置確認をしたら大阪市内のとんでもない場所が表示されたことが有ります。
基本的に携帯電話の位置検索機能は携帯GPSと基地局とのやり取りで、位置を割り出している模様。
恐らく見通しが利くために遠くの基地局を捕らえて、混乱したのだろう。

こんなことは書きたくは無いがJAFのサービスに(JAFGPS位置情報通知システム)
(用登録登録料無料)なるものが有ります。
車の故障時JAFに自分の位置を知らせ、そのまま電話がつながるサービス。
死を覚悟した時はJAFに連絡をした方が救命率が上がるかも知れない。
あえてリンクはしません。
行政の対応はどうなっているのだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3016人

コメント

ゲスト
これは・・・凄いです!
こんにちは。

最初、山上ヶ岳の往復かと思いましたが、
大普賢岳も立ち寄られていたとは・・・
私自身はもう少し脚力つけないと真似できそうにないです

小笹の宿、湧き水だったのですね。
一口飲んでおけばよかったです
2010/5/5 11:08
genkineco さんこんにちは
気合を入れる山行はWストックを使用します。
お勧め!

これもgenkinecoさんの山行記録に後押しされたおかげで往復できたようなものです。有難うございます。

小笹の宿の水は竜ヶ岳を水源とする物、凄く美味しかったですよ。
ペットボトルに水を補給もしましたしね。

大普賢岳の素晴らしさは今回のルートでは感じられなかった。
今度和佐又山から大普賢岳を味わってください。
私の大普賢岳の記録の写真少なかったですね、ゴメンナサイ。
写真追加しました。
まだヤマレコに慣れていなかった頃なので。
大峰一の名峰を保障します、
2010/5/5 12:37
エッ!すごい体力ですね
こんばんわ。
登山口まで、バイク。そして、この距離の走破ですか 、びっくりです
大普賢岳、イイですね、前回の大普賢岳の記事も見ました。
ルートは、多くあるんですか?
気になる 山です。
研究してみます
2010/5/10 0:41
mizuponさん今晩は
バイクは渋滞が嫌いなのと、車での路駐も好きではないので。

大普賢岳の笙の窟からすべてが近くて巨大な岩場、私の腕写真ではまったく素晴らしさを表現できていません。和佐又山からのルートがベストですが、(展望、距離共すべて)もしmayちゃん等を連れて行くのは進めることは出来ません、それだけビビル様な階段が有ります。その分の感動、達成感は素晴らしい、

いきなり大普賢岳に行くと百名山の弥山、八経が岳がしょぼく感じられます。ご注意を!
2010/5/10 21:46
ゲスト
すごいですね。
kidekiさん、こんばんは。

岳人だったか山渓だったか、山上ヶ岳の記事を見たことあるのですが、今の時代でも女人結界のあることを知りました。

大台ケ原や大峰山脈は、登山歴一年未満の私には知らない山域ですが、とても歴史があって山深くて歩きがいのありそうな山に見えます。

初めての山でもルートを作成し、GPSに入力しておけば不安がかなり少なくなりそうですね。
地図読みがある程度できることが基本の上で、GPSの補助を受けての山行は、その山をより多く知ることができる手段としては最適だと思います。
GPS頼みを嫌う方も、こういう利点はまったく否定できないと思います。

kidekiさんの山行記録で、こちらの山域も興味が出てきました。
2010/5/12 18:20
todokitiさん今晩は、
大峰山脈は、大昔から修験道が駆け回って切り開いた山です。
歴史を感じながら歩くには楽しい山です
todokitiさんの脚力が有れば私の山行記録の山はすべての面で楽勝で登れますよ。
軽トラック?に乗せてもらった伊吹山も凄くバイタリティーを感じました。

自分の地図読み技術を高める為にGPSをザックの中に入れておけば、万が一の場合、大師匠が助けてくれます。
また家に帰ってから自分の行動を振り返ることが出ます
自分の力を高めるのには有効ですね。
2010/5/12 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら