ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6300129
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山で霜柱様に会った(高尾山口駅→御成山コース→高尾山→もみじ台→1号路→高尾山口駅)

2023年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
502m
下り
500m

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:11
合計
2:44
7:59
5
8:40
23
9:19
9:30
6
9:36
22
9:58
15
10:13
12
10:25
15
実は11月25日の次の週は、もう紅葉も終わりかけだけど高尾山にでも行ってみようかななんて思っていたのですが、12月1日に風邪をひいて行けずじまいになっていました。

じゃあそのやり直しと言う事で高尾山を選びました。
一応他のレコを確認して道がおかしくなってないかとか見てみたら、ダイヤモンド富士の他にシモバシラの報告もあったので、それが見られたらなーと。
天候 晴れ

富士山がとてもよく見えました。うちの近所からでも昼になっても十分見えたので高尾山なら尚更。

気温がまた一段階下がって、先週はまだ冬装備のダウンベストにしませんでしたが、今回はダウンベストに。丁度良い気温でした。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
高尾山口着7:52。北野でこの各駅停車に乗り換え。

帰り
高尾山口発10:48の特急新宿行き

どれも楽に座れる程に空いています。
コース状況/
危険箇所等
・高尾山口駅→稲荷山コース→高尾山
今回初めて行きます。ケーブルカーの清滝駅の前からいきなり階段で上がって行きます。このコース、概して階段が多いです。

稲荷山展望台に到着する迄にある程度標高を上げているみたいで、容赦なく登場します。

稲荷山展望台は距離的には中間ではないみたいですが、気分的には中間でここからは少し楽になります。楽になると言うか、平坦になったり場合によっては下ったりするので、そうなるとまた登りでは階段が登場する事になります。

高尾山と、6号路と、学習の歩道方面に別れる分岐点を高尾山方面に直進して暫く平坦だったのが高尾山山頂を囲む5号路との交差から最後の階段責めが登場します。元気だったからまあ良かったけど、疲れてたら大変だったろうなあ。陣馬山からの縦走路を歩いて最後に高尾山に登る階段は疲れてるからヒィヒィ言って登りますが、それを上回る感じです。


・高尾山→もみじ台→5号路→1号路→高尾山口駅
流石にもう紅葉無いだろうとは思いつつもみじ台へ。階段をぐんぐん下がって、もみじ台へは少しの登り返し。

また戻って、5号路で高尾山山頂を巻いて1号路へ行きます。流石にあれだけ下がったのでやや登り返し。

1号路は舗装された観光道路みたいなものなので楽に下れます。
その他周辺情報 稲荷山コースには途中にトイレも何もありません。
1号路はご存知のとおり、トイレも売店も適宜あります。
7:59 今日はココから。
高尾山口駅をスタートします。
1
7:59 今日はココから。
高尾山口駅をスタートします。
ここが稲荷山コースの入口。
2
ここが稲荷山コースの入口。
8:10 特に何も案内とか無いけど、ここが359m地点かな。
1
8:10 特に何も案内とか無いけど、ここが359m地点かな。
こう言う平坦な区間があるから階段区間もある。
1
こう言う平坦な区間があるから階段区間もある。
8:40 稲荷山展望台に到着。
明るさが違いすぎて手前が真っ暗になっちゃった。
人が沢山いるのでこれで良いかも。
2
8:40 稲荷山展望台に到着。
明るさが違いすぎて手前が真っ暗になっちゃった。
人が沢山いるのでこれで良いかも。
9:03 四差路です。
1
9:03 四差路です。
9:14 ここから山頂まで階段責め。
2
9:14 ここから山頂まで階段責め。
9:19 高尾山山頂に到着しました。
階段、5分間なのか。果てしなく続く感覚でした。
1
9:19 高尾山山頂に到着しました。
階段、5分間なのか。果てしなく続く感覚でした。
富士山を望遠で。
本当にくっきり見えます。
5
富士山を望遠で。
本当にくっきり見えます。
やまびこ茶屋の方にシモバシラがあるよと聞いていたのでそちらへ。
おお、あったあった、これがシモバシラなんだ。初めて見た。
7
やまびこ茶屋の方にシモバシラがあるよと聞いていたのでそちらへ。
おお、あったあった、これがシモバシラなんだ。初めて見た。
これが霜柱様。
記念に景信山から霞柱様がやって来ました。
字、似てるよね(コラ
6
これが霜柱様。
記念に景信山から霞柱様がやって来ました。
字、似てるよね(コラ
9:36 もみじ台へ移動。
やはり完全に散ってますね。
四週間前なら少しは残っていただろうか。
2
9:36 もみじ台へ移動。
やはり完全に散ってますね。
四週間前なら少しは残っていただろうか。
9:58 薬王院迄下りて来ました。
はまじあきさんが高尾山で薬王院に絵馬を奉納したと聞いてすぐさま追随してぼっちちゃんの絵を奉納した絵馬がはまじあきの絵馬と共に残っていました。
場所変わっていたけど。
2
9:58 薬王院迄下りて来ました。
はまじあきさんが高尾山で薬王院に絵馬を奉納したと聞いてすぐさま追随してぼっちちゃんの絵を奉納した絵馬がはまじあきの絵馬と共に残っていました。
場所変わっていたけど。
男坂が整備中で迂回して下さいとの事だったので女坂へ。
1
男坂が整備中で迂回して下さいとの事だったので女坂へ。
10:43 高尾山口駅にゴールイン。
ホームで待っていたら程なくして折返しの7000系が到着。
1
10:43 高尾山口駅にゴールイン。
ホームで待っていたら程なくして折返しの7000系が到着。

感想

稲荷山コース、思っていたよりもなかなか歯ごたえありました。
緩急の違いが何度も出ますが、一方で周囲の雰囲気の変化はあまり無いですね。

霜柱様に出会えてよかった。
こちらの日記に感謝です。
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-317731
霜柱様に会えたので、さっき霞柱様を描いてみました。

そしてぼざろの絵馬が未だ残っていた。
この年始でお焚き上げされるのかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら