ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6301826
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山_六甲ケーブル下から有馬温泉

2023年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
12.3km
登り
818m
下り
649m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:30
合計
4:31
8:43
8:44
3
8:47
8:47
14
9:01
9:01
10
9:11
9:11
23
9:34
9:35
6
9:51
9:52
6
9:58
9:58
42
10:40
10:44
4
10:48
11:03
36
11:39
11:39
4
11:43
11:43
5
11:48
11:48
23
12:11
12:12
6
12:18
12:21
3
12:24
12:24
0
12:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:阪神御影駅7:15発六甲ケーブル下行のバスに乗車
帰り:有馬温泉駅
コース状況/
危険箇所等
とても歩きやすく、危険の少ない山道です。途中舗装道路を何回もわたるのは少し興ざめしますけどね(;^_^A
その他周辺情報 もちろん有馬温泉でしょう。今回は銀の湯(700円タオルは持参、シャンプーボディーソープはあります)を利用させて頂きました。
7:09阪神御影駅に到着。六甲ケーブル下行きのバスは1番乗り場です。既に待機中でした。寒いときは助かりますね。
2023年12月24日 07:10撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 7:10
7:09阪神御影駅に到着。六甲ケーブル下行きのバスは1番乗り場です。既に待機中でした。寒いときは助かりますね。
予定より15分ほど早くケーブル下に到着。トイレをお借りして準備運動実施。
※この写真左手方向にトイレあり。
2023年12月24日 07:46撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 7:46
予定より15分ほど早くケーブル下に到着。トイレをお借りして準備運動実施。
※この写真左手方向にトイレあり。
振り返って、今日は歩いて登るので〜
さいならー
2023年12月24日 07:52撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 7:52
振り返って、今日は歩いて登るので〜
さいならー
ちょっと歩くと案内板
2023年12月24日 07:53撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 7:53
ちょっと歩くと案内板
舗装道路をテクテクのぼります。
2023年12月24日 07:57撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 7:57
舗装道路をテクテクのぼります。
ん?行き止まり!?
2023年12月24日 08:01撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 8:01
ん?行き止まり!?
いやいや、ちゃんと山道があります。
2023年12月24日 08:01撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 8:01
いやいや、ちゃんと山道があります。
おぉ〜結構急な階段。
2023年12月24日 08:02撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/24 8:02
おぉ〜結構急な階段。
朝日が灘に映えて美しい、、、
2023年12月24日 08:03撮影 by  Pixel 7, Google
3
12/24 8:03
朝日が灘に映えて美しい、、、
工場地帯やね、
2023年12月24日 08:03撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 8:03
工場地帯やね、
う〜ん。センスやろう関西人!!そこはもうちょっと何とかならんのか、、、
2023年12月24日 08:05撮影 by  Pixel 7, Google
3
12/24 8:05
う〜ん。センスやろう関西人!!そこはもうちょっと何とかならんのか、、、
山道は極めて歩きやすいです。
2023年12月24日 08:07撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 8:07
山道は極めて歩きやすいです。
ま、案内図はさっぱりわかりません。つまり、かなり昔から、たくさんの人が登っているルートっちゅう事ですな。
2023年12月24日 08:17撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 8:17
ま、案内図はさっぱりわかりません。つまり、かなり昔から、たくさんの人が登っているルートっちゅう事ですな。
晴れて、ほんま気持ちええわー
と、久々に独り言も関西弁。
2023年12月24日 08:19撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/24 8:19
晴れて、ほんま気持ちええわー
と、久々に独り言も関西弁。
油コブシ方面に向かいます。
2023年12月24日 08:20撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 8:20
油コブシ方面に向かいます。
笹がみんな灘方面に向いてます。つまり、これは六甲おろしのなせる「アレ」ですな。
2023年12月24日 08:29撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 8:29
笹がみんな灘方面に向いてます。つまり、これは六甲おろしのなせる「アレ」ですな。
なんや、わからんけど、、、ちとキモイ。
2023年12月24日 08:30撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 8:30
なんや、わからんけど、、、ちとキモイ。
展望が開けた休憩所。ここが油コブシかなと思ったら、もうちょっと先でした。ここで初めて先行ハイカーと遭遇しました。お二人で楽しそうに会話しながら登っておられました(^^♪
2023年12月24日 08:37撮影 by  Pixel 7, Google
3
12/24 8:37
展望が開けた休憩所。ここが油コブシかなと思ったら、もうちょっと先でした。ここで初めて先行ハイカーと遭遇しました。お二人で楽しそうに会話しながら登っておられました(^^♪
はい、きつい方に行きます。
2023年12月24日 08:40撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 8:40
はい、きつい方に行きます。
きつい方に油コブシの三角点があったようです。私はそのままスルーしました。
2023年12月24日 08:44撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 8:44
きつい方に油コブシの三角点があったようです。私はそのままスルーしました。
ここからは素晴らしい平たんな山道。
2023年12月24日 08:50撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 8:50
ここからは素晴らしい平たんな山道。
時々階段
2023年12月24日 09:00撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 9:00
時々階段
ここからしばらくは舗装道路を行きます。
2023年12月24日 09:01撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 9:01
ここからしばらくは舗装道路を行きます。
私はここから計画ルート通り、舗装道路を右方向にサンライズドライブウェイを行きましたが、本来なら左方向に山頂駅経由して北に進んで六甲全山縦走路を行くのが王道やろね。
2023年12月24日 09:01撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 9:01
私はここから計画ルート通り、舗装道路を右方向にサンライズドライブウェイを行きましたが、本来なら左方向に山頂駅経由して北に進んで六甲全山縦走路を行くのが王道やろね。
天狗橋。結構ずっと舗装道路。でも車には1台も合わず。人にも合わず。
2023年12月24日 09:11撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 9:11
天狗橋。結構ずっと舗装道路。でも車には1台も合わず。人にも合わず。
お!やっと山道に入れそう。
2023年12月24日 09:31撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 9:31
お!やっと山道に入れそう。
古い案内板
2023年12月24日 09:32撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 9:32
古い案内板
大阪湾をずっと遠方へ見渡すと
2023年12月24日 09:34撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/24 9:34
大阪湾をずっと遠方へ見渡すと
蜃気楼の様な都会のビル群。突出してるのはあべのハルカスか?
2023年12月24日 09:34撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 9:34
蜃気楼の様な都会のビル群。突出してるのはあべのハルカスか?
みよし観音様です。逸話があるんですね。知らんかった。
2023年12月24日 09:34撮影 by  Pixel 7, Google
3
12/24 9:34
みよし観音様です。逸話があるんですね。知らんかった。
広い道
2023年12月24日 09:34撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 9:34
広い道
分かりやすい山道。
2023年12月24日 09:36撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 9:36
分かりやすい山道。
あ、ガーデンテラスかな?
2023年12月24日 09:39撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 9:39
あ、ガーデンテラスかな?
ん?ここも行き止まりかと思ったら、標識あり(;^_^A
2023年12月24日 09:45撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 9:45
ん?ここも行き止まりかと思ったら、標識あり(;^_^A
2023年12月24日 09:51撮影 by  Pixel 7, Google
3
12/24 9:51
2023年12月24日 09:52撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 9:52
雪はなく、霜がちょっとかな。
2023年12月24日 09:55撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 9:55
雪はなく、霜がちょっとかな。
ちょっとまた舗装道路
2023年12月24日 09:58撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 9:58
ちょっとまた舗装道路
すぐ再エントリー
2023年12月24日 10:01撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 10:01
すぐ再エントリー
この最高峰っちゅうのがそそられるやなー
2023年12月24日 10:01撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 10:01
この最高峰っちゅうのがそそられるやなー
縦走路を行きます。
2023年12月24日 10:11撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 10:11
縦走路を行きます。
また、ちょっと舗装道路。
2023年12月24日 10:18撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 10:18
また、ちょっと舗装道路。
またちょっと
2023年12月24日 10:23撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 10:23
またちょっと
また、渡るんかい!
2023年12月24日 10:27撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 10:27
また、渡るんかい!
まだ?
2023年12月24日 10:30撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 10:30
まだ?
えぇ〜!!!舗装道路の渡渉の連続やー
2023年12月24日 10:34撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 10:34
えぇ〜!!!舗装道路の渡渉の連続やー
てことで、最高峰到着。六甲山は広いので、ここは山頂と言うより一番高いところ。
2023年12月24日 10:41撮影 by  Pixel 7, Google
4
12/24 10:41
てことで、最高峰到着。六甲山は広いので、ここは山頂と言うより一番高いところ。
周りの山系が一望できます。
2023年12月24日 10:41撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 10:41
周りの山系が一望できます。
はい!あとは温泉、温泉!
2023年12月24日 10:42撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 10:42
はい!あとは温泉、温泉!
有馬方面の山脈
2023年12月24日 10:42撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/24 10:42
有馬方面の山脈
綺麗な休憩所が山頂からちょっと下にあります。
2023年12月24日 10:47撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 10:47
綺麗な休憩所が山頂からちょっと下にあります。
ちょっと早いけど、お昼にしました。
2023年12月24日 10:52撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 10:52
ちょっと早いけど、お昼にしました。
ここを折り返して、
2023年12月24日 11:03撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 11:03
ここを折り返して、
石畳を当分歩いております。
2023年12月24日 11:04撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 11:04
石畳を当分歩いております。
今回の一番の難所?凍ってました。
2023年12月24日 11:06撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/24 11:06
今回の一番の難所?凍ってました。
迂回します。この直後、クロスバイクもって後ろから来た人がいました。ようこんな山道を自転車で行けるなー、、、、
2023年12月24日 11:18撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 11:18
迂回します。この直後、クロスバイクもって後ろから来た人がいました。ようこんな山道を自転車で行けるなー、、、、
杉林を進みます。
2023年12月24日 11:38撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 11:38
杉林を進みます。
標識の形がちょっと丸みを帯びてきました。
2023年12月24日 11:39撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 11:39
標識の形がちょっと丸みを帯びてきました。
いよいよ有馬温泉。
2023年12月24日 11:49撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 11:49
いよいよ有馬温泉。
お稲荷さんをお参りさせて頂きます。
2023年12月24日 11:58撮影 by  Pixel 7, Google
12/24 11:58
お稲荷さんをお参りさせて頂きます。
なかなかの風格ですな。。
2023年12月24日 12:10撮影 by  Pixel 7, Google
3
12/24 12:10
なかなかの風格ですな。。
神社の前は少し展望台になっていて、有馬の市街地を一望できます。
2023年12月24日 12:12撮影 by  Pixel 7, Google
1
12/24 12:12
神社の前は少し展望台になっていて、有馬の市街地を一望できます。
てことで、今回は銀の湯を終点とさせて頂きました。
思ったよりもかなり早く到着しましたが、さすがに温泉地、たくさんの方が湯を楽しんでいらっしゃいました。金の湯は次の機会まで楽しみにとっておきます。
2023年12月24日 12:24撮影 by  Pixel 7, Google
3
12/24 12:24
てことで、今回は銀の湯を終点とさせて頂きました。
思ったよりもかなり早く到着しましたが、さすがに温泉地、たくさんの方が湯を楽しんでいらっしゃいました。金の湯は次の機会まで楽しみにとっておきます。
駅までの道のりは、たくさんの観光客でごった返していました。やたら目につくカップル。あ、そうか!今日はクリスマスイブなんやー!!今年もクリぼっち登山とあい成りました(;^_^A
2023年12月24日 13:21撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/24 13:21
駅までの道のりは、たくさんの観光客でごった返していました。やたら目につくカップル。あ、そうか!今日はクリスマスイブなんやー!!今年もクリぼっち登山とあい成りました(;^_^A
帰りは神戸電鉄の有馬温泉駅から実家の東大阪へと帰宅致しました。さてさてこんなに早く帰って、この後のイブはどうしたものやら・・・
2023年12月24日 13:31撮影 by  Pixel 7, Google
2
12/24 13:31
帰りは神戸電鉄の有馬温泉駅から実家の東大阪へと帰宅致しました。さてさてこんなに早く帰って、この後のイブはどうしたものやら・・・

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

穏やかな日差しに見守られ、初めて六甲の山を登らせて頂きました。都会に近い山でもあるので、少し混雑をイメージしてましたが、それほどハイカーは多くなく、登りはかなり静かな山歩きとなりました。後半はさすがに歩きやすい(走りやすい?)こともありトレランの方も多かったですし、クロスバイクの方もいらっしゃいました。山道は整備されてますが、少し痛みが激しい感じもしましたので、大事に登らせて頂きました。全山縦走が面白そうなので、今度またチャレンジしたいと思いますし、次回は有馬温泉で一泊できればいいなぁ〜。。。ともかく帰省の最終日、充実の山歩きで楽しいイブとなりました。お疲れさ〜ん(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 天望山〜最高峰北尾根〜射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら