記録ID: 630529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山 〜地味な百名山も展望は超一流〜
2015年05月05日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 929m
- 下り
- 922m
コースタイム
天候 | 曇り強風のち穏やかな快晴 朝の曇天時の寒さと天気が回復してからの気温差が激しかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道で、時折残雪で覆われた箇所があります。特に危険箇所はなく、登りも下りもノーアイゼンでした。雪上歩行に不慣れな人は、朝の冷え込みによる凍結に注意が必要です。この日は水溜りが凍ってました。 |
その他周辺情報 | 登山口のそばにあずまや高原ホテルがあります。日帰り入浴は1人1000円です。 |
写真
更に登ると残雪で埋まっている箇所も出てきます。この日は冷たい強風で寒く、雪がカチカチに凍ってました。アイゼンは装着しませんでしたが、雪上歩行に慣れていない人は装着した方がよいでしょう。
撮影機器:
装備
備考 | どこの山でも同じですが、日焼け止めとサングラスは必須です。 |
---|
感想
前日の食べ過ぎ&飲み過ぎの影響のせいで苦悶しました。体調不良(お腹の調子がイマイチだったのですが・・・)、さらには氷が張る寒さと強風の影響もあって、なかなかペースがあがらず、のんびり登山となりました。まあ、そのおかげもあって、山頂に到着する頃に天気が回復するという、まさにバッチグーなタイミングで山頂に到着することができたのですが(^^ゞ
さて、山登りの様子ですが、
まず、あずまや高原ホテルの登山者用無料駐車場に5時40分頃に到着して、6時頃に駐車場を出発しました。その間、全く車は来ませんでした。登りでは、菅平側からの登山道と合流後、山頂手前でやっと第一村人ならぬ第一登山者のソロの人とすれ違いました。山頂では菅平から登ってきたという2人組がいらしただけで、その2人組が先に下山したため、しばらくの間、山頂貸切状態を楽しみました。
山頂では20分ほど写真を撮ったりパンを食べたり景色を眺めたりして過ごしましたが、2人組とソロの人が来たので下山することにしました。その後は根子岳の分岐までに2人組2組とすれ違っただけでした。ゴールデンウィーク中の百名山とは思えないほど、とっても静かな山行を楽しむことができました。
四阿山は、日本百名山の中では地味な印象の山ですが、登ってみるとその展望は超一流と言っても過言ではない程の素晴らしい景色が登山者を迎えてくれます。危険な箇所もなく安心して登れる2354mですが、その眺望は360度の絶景です。皆様も別のお山のついでに登るのではなく、四阿山の景色や花を目的に登られてみてはいかがでしょうか?。但し、この季節、花は全く咲いてませんが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する