ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6306348
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

坂戸山 まだまだモフモフ&キラキラパウダースノー・・・!頭上には❝坂戸ブルー❞・・・!そして、今でも〜♪青が澄んでいる〜♪・・・おまけに彩雲も・・・♪

2023年12月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
5.7km
登り
543m
下り
542m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
1:07
合計
3:53
10:09
10
スタート地点銭渕公園駐車場
10:19
10:23
0
10:23
10:24
10
10:42
10:42
35
11:17
11:17
20
11:37
11:43
16
11:59
12:51
18
13:09
13:12
10
13:22
13:22
17
13:39
13:39
3
13:49
13:49
4
13:53
13:53
9
14:02
ゴール地点銭渕公園駐車場
万歩計は14,300歩で、サイナス!
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薬師尾根登山口駐車場は20台位駐車可ですが、今日の薬師尾根登山口駐車場の積雪は20cm以上あるので、駐車不可。また、坂戸山登山者駐車場には50台位駐車可ですが、恐らく積雪は20cm以上あると思われるので、駐車不可。積雪時は銭淵公園駐車場に停めて下さい。※ディスポート南魚沼の駐車場は施設利用者の駐車場ですので坂戸山登山者は決して駐車しないで下さい。
コース状況/
危険箇所等
登山道に危険箇所はありません。登山ポストは薬師尾根登山口駐車場にあり。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉は「金城の里」(350円)、さくり温泉健康館(500円)がお薦めです。

お腹が空いたら、【甲賀豚まん】の「プレミアム豚まん黒豚」(税込400円。最高級の小麦粉を使用した皮は、しっとりとして、ほんのり甘く、フカフカです。中の具は佐渡産の黒豚です。しっとりとした肉質、ビタミンの含有量が多く、甘みが強く、コクのある美味しいお肉です。通常の豚まんとはまた違う美味しさがあります。ぜひお試しください。)をお薦め致します。

ランチでしたら「芯菜箸」や「町の中華 喜多村」etcもお勧めです。

お土産には「純米吟醸酒巻機」「清酒坂戸山」を是非・・・「飲みやすくスッキリした味わい」ですよ!

そして お酒好きの方には❝雄々しくキリッと締まった原酒の味わい❞の「清酒金城山」もお勧めです。
六日町大橋から見た坂戸山・・・そして❝坂戸ブルー❞・・・。
2023年12月25日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 9:55
六日町大橋から見た坂戸山・・・そして❝坂戸ブルー❞・・・。
龍言尾根と羽黒鼻尾根越しの金城山。
2023年12月25日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
12/25 9:55
龍言尾根と羽黒鼻尾根越しの金城山。
南には飯士山、苗場山方面。
2023年12月25日 09:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 9:56
南には飯士山、苗場山方面。
西には樽山、ムイカスノーリゾート。
2023年12月25日 09:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 9:56
西には樽山、ムイカスノーリゾート。
北には清流魚野川越しの守門岳方面。
2023年12月25日 09:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 9:56
北には清流魚野川越しの守門岳方面。
ディスポート南魚沼脇から見た坂戸山山頂・・・そして❝坂戸ブルー❞・・・。
2023年12月25日 10:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:14
ディスポート南魚沼脇から見た坂戸山山頂・・・そして❝坂戸ブルー❞・・・。
内堀越しの坂戸山山頂・・・そして❝坂戸ブルー❞・・・。
2023年12月25日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:18
内堀越しの坂戸山山頂・・・そして❝坂戸ブルー❞・・・。
薬師尾根登山口駐車場とHさん。奥には下りて来た大先輩のFさん。
2023年12月25日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 10:21
薬師尾根登山口駐車場とHさん。奥には下りて来た大先輩のFさん。
鳥坂神社。
2023年12月25日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 10:22
鳥坂神社。
登り始めの桜坂。
2023年12月25日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:25
登り始めの桜坂。
桜坂中腹の真っ赤な三本鳥居。
2023年12月25日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 10:31
桜坂中腹の真っ赤な三本鳥居。
桜坂中腹から見た坂戸山山頂・・・そして❝坂戸ブルー❞・・・。
2023年12月25日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:31
桜坂中腹から見た坂戸山山頂・・・そして❝坂戸ブルー❞・・・。
御居間屋敷分岐標柱。
2023年12月25日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:35
御居間屋敷分岐標柱。
一本杉分岐標柱と地図看板。
2023年12月25日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 10:36
一本杉分岐標柱と地図看板。
振り返って・・・桜坂。画面中央には神様Jさん。
2023年12月25日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:37
振り返って・・・桜坂。画面中央には神様Jさん。
4合目に向かいます。
2023年12月25日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:43
4合目に向かいます。
龍言尾根と羽黒鼻尾根越しの苗場山方面。
2023年12月25日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:43
龍言尾根と羽黒鼻尾根越しの苗場山方面。
南の奥には谷川連峰主脈縦走路方面。
2023年12月25日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:43
南の奥には谷川連峰主脈縦走路方面。
ズームして・・・仙ノ倉山〜平標山。
2023年12月25日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:43
ズームして・・・仙ノ倉山〜平標山。
4合目付近から、前方には彩雲が・・・分かりにくいですが・・・。
2023年12月25日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:46
4合目付近から、前方には彩雲が・・・分かりにくいですが・・・。
彩雲が・・・。
2023年12月25日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:46
彩雲が・・・。
ズームして・・・彩雲が・・・。
2023年12月25日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
12/25 10:46
ズームして・・・彩雲が・・・。
彩雲が・・・。
2023年12月25日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 10:46
彩雲が・・・。
分かりにくいですが・・・彩雲が・・・。
2023年12月25日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:47
分かりにくいですが・・・彩雲が・・・。
ズームして・・・彩雲が・・・。
2023年12月25日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:47
ズームして・・・彩雲が・・・。
一昨日降った雪ですが・・・まだまだモフモフのキラキラでした。
2023年12月25日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:49
一昨日降った雪ですが・・・まだまだモフモフのキラキラでした。
一昨日降った雪ですが・・・まだまだモフモフのキラキラでした。
2023年12月25日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 10:49
一昨日降った雪ですが・・・まだまだモフモフのキラキラでした。
定点観測地点の五合目手前から見た薬師尾根コースと山頂。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
2023年12月25日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:51
定点観測地点の五合目手前から見た薬師尾根コースと山頂。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
6合目手前から見た薬師尾根コースと山頂。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
2023年12月25日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 10:55
6合目手前から見た薬師尾根コースと山頂。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
6合目少し上から見た薬師尾根コースと山頂。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
2023年12月25日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:03
6合目少し上から見た薬師尾根コースと山頂。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
7合目手前から見た薬師尾根コース。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
2023年12月25日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:04
7合目手前から見た薬師尾根コース。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
7合目付近から見た薬師尾根コースと山頂。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
2023年12月25日 11:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:09
7合目付近から見た薬師尾根コースと山頂。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
定点観測地点の七合目少し上から見た山頂。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
2023年12月25日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:12
定点観測地点の七合目少し上から見た山頂。そして❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
ヤママユの抜け殻発見。緑が綺麗・・・。
2023年12月25日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 11:14
ヤママユの抜け殻発見。緑が綺麗・・・。
ナナカマドの赤い実。
2023年12月25日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 11:14
ナナカマドの赤い実。
頭上には❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
2023年12月25日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:15
頭上には❝坂戸ブルー❞・・・。今でも〜♪青が澄んでいる〜♪
寺が鼻コース分岐。フジの実が沢山ぶら下がっています。
2023年12月25日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:16
寺が鼻コース分岐。フジの実が沢山ぶら下がっています。
金城山。
2023年12月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:18
金城山。
8合目から見た山頂。
2023年12月25日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 11:20
8合目から見た山頂。
9合目手前の馬の背から見た山頂方面。
2023年12月25日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:24
9合目手前の馬の背から見た山頂方面。
小城〜大城越しの丹後山方面。青空が綺麗・・・。
2023年12月25日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:28
小城〜大城越しの丹後山方面。青空が綺麗・・・。
金城山。
2023年12月25日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:28
金城山。
山頂直下から見た山頂。雲が出て来ちゃった・・・。
2023年12月25日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:29
山頂直下から見た山頂。雲が出て来ちゃった・・・。
山頂広場に到着。富士権現様。
2023年12月25日 11:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
12/25 11:33
山頂広場に到着。富士権現様。
定点観測地点の山頂から見た大城越しの金城山、牛ヶ岳。
2023年12月25日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:36
定点観測地点の山頂から見た大城越しの金城山、牛ヶ岳。
南には谷川連峰主脈縦走路方面。雲が出て来ました・・・。
2023年12月25日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:36
南には谷川連峰主脈縦走路方面。雲が出て来ました・・・。
苗場山方面。
2023年12月25日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:37
苗場山方面。
ズームして・・・大源太山、谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜武能岳、大障子ノ頭〜万太郎山。
2023年12月25日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:37
ズームして・・・大源太山、谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜武能岳、大障子ノ頭〜万太郎山。
ズームして・・・大源太山、谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜武能岳、大障子ノ頭〜万太郎山〜エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
2023年12月25日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:37
ズームして・・・大源太山、谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜武能岳、大障子ノ頭〜万太郎山〜エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
ズームして・・・大障子ノ頭〜万太郎山〜エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山〜平標山。
2023年12月25日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:37
ズームして・・・大障子ノ頭〜万太郎山〜エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山〜平標山。
ズームして・・・飯士山、苗場山、大日蔭山〜霧ノ塔。
2023年12月25日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:37
ズームして・・・飯士山、苗場山、大日蔭山〜霧ノ塔。
小城〜大城越しのネコブ山、下津川山〜小沢岳、牛ヶ岳、金城山。
2023年12月25日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 11:38
小城〜大城越しのネコブ山、下津川山〜小沢岳、牛ヶ岳、金城山。
丹後山方面。
2023年12月25日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 11:38
丹後山方面。
ウサギのトレース。
2023年12月25日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:40
ウサギのトレース。
振り返って・・・富士権現様。
2023年12月25日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:40
振り返って・・・富士権現様。
ナナカマドの赤い実。
2023年12月25日 11:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:41
ナナカマドの赤い実。
Mポジションから見た八海山、中ノ岳。
2023年12月25日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:43
Mポジションから見た八海山、中ノ岳。
これから向かう大城へ向かうプチ縦走路。大好きなルートなんです。
2023年12月25日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:43
これから向かう大城へ向かうプチ縦走路。大好きなルートなんです。
小城〜大城越しの金城山。そして❝坂戸ブルー❞・・・。
2023年12月25日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 11:46
小城〜大城越しの金城山。そして❝坂戸ブルー❞・・・。
まずは、小城へ登り上げます。そして❝坂戸ブルー❞・・・。
2023年12月25日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 11:49
まずは、小城へ登り上げます。そして❝坂戸ブルー❞・・・。
振り返って・・・坂戸山山頂(実城、富士権現様)。
2023年12月25日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 11:50
振り返って・・・坂戸山山頂(実城、富士権現様)。
ここを登り上げれば小城。そして❝坂戸ブルー❞・・・。
2023年12月25日 11:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:52
ここを登り上げれば小城。そして❝坂戸ブルー❞・・・。
振り返って・・・坂戸山山頂(実城、富士権現様)。
2023年12月25日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 11:54
振り返って・・・坂戸山山頂(実城、富士権現様)。
大城に到着。金城山。
2023年12月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:01
大城に到着。金城山。
丹後山方面。中ノ岳〜小兎岳〜兎岳〜大水上山〜丹後山〜越後沢山〜本谷山。ネコブ山、下津川山〜小沢岳。
2023年12月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:01
丹後山方面。中ノ岳〜小兎岳〜兎岳〜大水上山〜丹後山〜越後沢山〜本谷山。ネコブ山、下津川山〜小沢岳。
見えませんが・・・守門岳方面。
2023年12月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:01
見えませんが・・・守門岳方面。
坂戸山山頂(実城、富士権現様)。残念ながら、鉛色の空・・・モノクロームの世界になって来ました。
2023年12月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:01
坂戸山山頂(実城、富士権現様)。残念ながら、鉛色の空・・・モノクロームの世界になって来ました。
西には樽山、ムイカスノーリゾート。
2023年12月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:01
西には樽山、ムイカスノーリゾート。
南西には当間山。
2023年12月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:01
南西には当間山。
南には谷川連峰主脈縦走路方面、苗場山方面。雲が出て来ました。
2023年12月25日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:02
南には谷川連峰主脈縦走路方面、苗場山方面。雲が出て来ました。
金城山と谷川連峰主脈縦走路方面。
2023年12月25日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:02
金城山と谷川連峰主脈縦走路方面。
雲の間に下津川山〜小沢岳。
2023年12月25日 12:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:35
雲の間に下津川山〜小沢岳。
当間山。
2023年12月25日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:51
当間山。
坂戸山山頂(実城、富士権現様)。
2023年12月25日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:51
坂戸山山頂(実城、富士権現様)。
大城のランドマークのイタヤカエデ、土塁越しの金城山。
2023年12月25日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:53
大城のランドマークのイタヤカエデ、土塁越しの金城山。
主水郭、北尾根方面を望む。
2023年12月25日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 12:57
主水郭、北尾根方面を望む。
坂戸山山頂(実城、富士権現様)。
2023年12月25日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 12:57
坂戸山山頂(実城、富士権現様)。
飛ばないタマバチかな?調査中・・・。
2023年12月25日 13:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 13:01
飛ばないタマバチかな?調査中・・・。
振り返って・・・小城〜大城。
2023年12月25日 13:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 13:08
振り返って・・・小城〜大城。
山頂広場から見た八海山、中ノ岳ですが・・・雲の中・・・。
2023年12月25日 13:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
12/25 13:09
山頂広場から見た八海山、中ノ岳ですが・・・雲の中・・・。
苗場山方面を望むも・・・苗場山も雲の中・・・。
2023年12月25日 13:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 13:11
苗場山方面を望むも・・・苗場山も雲の中・・・。
ナナカマドの赤い実。
2023年12月25日 13:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 13:16
ナナカマドの赤い実。
七合目付近を下山します。
2023年12月25日 13:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 13:27
七合目付近を下山します。
登山口の上町(うわまちと読みます)コテジ688です。BOOK、COFFEE、GALLERY。
2023年12月25日 13:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
12/25 13:53
登山口の上町(うわまちと読みます)コテジ688です。BOOK、COFFEE、GALLERY。
銭渕公園駐車場手前から見た坂戸山山頂・・・鉛色の空・・・モノクロームの世界となっちゃいました。
2023年12月25日 14:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
12/25 14:01
銭渕公園駐車場手前から見た坂戸山山頂・・・鉛色の空・・・モノクロームの世界となっちゃいました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

12/22(金)から24(日)まで降り続いた、10年に一度クラスの寒波襲来で坂戸山もちょこっとだけ大雪状態となりました。※南魚沼市役所本庁舎の降雪は12/22(金)は8cm、23(土)は56cm、24(日)は19cmとなり、この3日間での累計降雪量は83cmとなりました。本日の南魚沼市のHPによると、12/25(月)AM9:00時点の南魚沼市役所本庁舎では積雪35cm(昨年同日は6cm)、シーズン累計降雪量は125cmとなりました。やっと山間部にもまとまった降雪があり、各スキー場もギリギリ クリスマスに間に合わせてオープン出来ました。※殆んどが一部滑走可の所が多いですがね・・・。まあ、これから年末年始の天気予報ですと、温かい日が続き、雪の予報は無く、降っても雨だとか・・・。今後のスキー場がとても心配です。そして、坂戸山の北尾根雪山歩きもいつになる事やら・・・。。因みに12/25の16:00時点の新潟県のHPの雪情報ですと、南魚沼市の積雪は43cm、魚沼市小出は45cm、湯沢町は50cm、魚沼市守門は51cm、十日町市松之山は88cm、津南町は58cm、妙高高原は45cm、新井は34cmの積雪があります。まだまだこの地域にしては少ないですね・・・。そして、十日町市の12/25(月)16:00の積雪は欠測状態で分かりませんが、恐らく少ないですね。※とにかく、この時期の天気予報は要チェックですね。

本日は山仲間のHさんと二人で大雪が降った後で、一日たっちゃったけど、午前中は晴れそうなので、夜勤明けですが坂戸山に輪カンジキ(僕はプラカンジキ雪っ子ちゃん)を持参して登って参りました。登り始めのAM10:00過ぎはイイ天気・・・だけど日陰部分は凍っている箇所もあり、ピンスパイク長靴で登りましたが、チョット危険な個所もありました。いつもの様に銭淵公園駐車場に集合。身支度をして、ほぼ予定通りのAM10:09スタート、まずは薬師尾根登山口駐車場へ・・・。頭上には❝坂戸ブルー❞・・・が広がっています。前回(12/19)とは、大違いのイイ天気です。本日の薬師尾根登山口駐車場には20cm以上の積雪があり、駐車不可です。ここで、大先輩のFさんとスライド・・・挨拶をして薬師堂へ・・・。桜坂〜真っ赤な三本鳥居〜御居間屋敷分岐と進むと前方からイイ男・・・神様のJ君とスライド・・・。挨拶をしてから先に進みます。

一本杉分岐〜前田ノ平〜4合目付近では積雪30cm位・・・。標高を上げるたびに積雪量は増えてきて・・・5合目〜6合目〜7合目付近では40cm位、寺が鼻コース分岐〜8合目〜9合目と進み、山頂に到着して山頂広場は多い所で100cm位の積雪がありました。いつもの様に富士権現様でお参りをし、360度のまずまずの大パノラマの写真を撮ります。昨日、ヤマップユーザーの「ひらりん」さんや「kodamama」さんが作ってくれた大城へ向かうプチ縦走路のトレースを、有難く拝借してピンスパイク長靴のツボ足で楽々と歩かせて頂きます。東の丹後山方面は青空が超綺麗・・・南の谷川連峰主脈縦走路方面はまあまあの青空・・・西の刈羽三山方面には雲が・・・北の守門岳方面も雲が・・・。天気予報通り、午後から曇りとなってくる様です。大城へ向かうプチ縦走路を気持ち良く歩き、小城〜大城へと向かう途中で4名の方々とスライド。程なく、大城に到着。ここで、いつもの様にランチタイム休憩。僕は明星食品の「一杯満足しょうゆ味ヌードル」を頂きました。食後にはネスカフェクラシックインスタントコーヒーを頂きながら、いつもの様に山談義や世間話に花を咲かせ、1時間近くゆったりと・・・そして、まったりと過ごさせて頂きました。

頭上には雲が広がり、日差しも無くなり寒くなって来たので下山開始。まずは、山頂に戻ります。山頂からは薬師尾根コースを一気に下ります。気温も上がり、雪も融け出して来て滑りやすくなって来ているので、細心の注意を払って下ります。結局のところ、プラカンジキ(雪っ子ちゃん)は使いませんでした。今日の眺望は南から時計回りに谷川連峰方面〜苗場山方面〜〜守門岳方面〜越後三山方面〜丹後山方面〜牛ヶ岳、金城山etc何とか見えました。残念ながら、妙高山、火打山方面 刈羽三山方面 西蒲三山、佐渡ヶ島は見えませんでした。

今日も無事に楽しい山歩きが出来ました。そして、月曜日の平日ですが、天気が良かったので約20名位の方々とスライドしました。

そして、もう少し積雪が多くなったら北尾根を楽しみたいと思います。でも、あんまり大雪になると除雪が大変なんで、嬉しいいやら悲しいやら・・・複雑です。山だけ雪が降ってくれれば良いんですが・・・ねえ・・・。

ではまた・・・そして、世界が平和になります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら