高野山で寄ったお肉屋さん。コロッケとカレーパンおいしかったです。写真撮らずに食べ終わってしまいました。
2
4/29 12:15
高野山で寄ったお肉屋さん。コロッケとカレーパンおいしかったです。写真撮らずに食べ終わってしまいました。
高野山の金剛三昧院との分岐。
ここから小辺路が始まります。
2
4/29 12:42
高野山の金剛三昧院との分岐。
ここから小辺路が始まります。
まずは大滝集落をめざします。
1
4/29 13:10
まずは大滝集落をめざします。
樹林帯の中を進むことが多いルートですが、
時々視界が開けます。
2
4/29 13:21
樹林帯の中を進むことが多いルートですが、
時々視界が開けます。
山に囲まれてるんだな〜
1
4/29 13:31
山に囲まれてるんだな〜
落ち葉の積もった下りが続く。
雨だったら滑って転びそうです。
1
4/29 13:45
落ち葉の積もった下りが続く。
雨だったら滑って転びそうです。
赤い鉄橋。
この手前に「くまの本宮より十七里」と書かれた丁石があるそうなのですが、見落としたようです。約70km(゜_゜)ゞ
2
4/29 14:23
赤い鉄橋。
この手前に「くまの本宮より十七里」と書かれた丁石があるそうなのですが、見落としたようです。約70km(゜_゜)ゞ
1
4/29 14:38
大滝集落に到着。
2
4/29 14:48
大滝集落に到着。
大滝集落 押印所。東屋やきれいなトイレもあります。トイレの前にある水場も使わせて頂きました。小辺路ルートにあるスタンプなのに高野山観光協会でもらった<小辺路タンプ押印帳>にここのスタンプは押す箇所がありません。
1
4/29 14:49
大滝集落 押印所。東屋やきれいなトイレもあります。トイレの前にある水場も使わせて頂きました。小辺路ルートにあるスタンプなのに高野山観光協会でもらった<小辺路タンプ押印帳>にここのスタンプは押す箇所がありません。
龍神スカイライン、名前がかっこいい。
バイクではしりに来るのも良さそう。
1
4/29 15:54
龍神スカイライン、名前がかっこいい。
バイクではしりに来るのも良さそう。
左に進むと野迫川温泉ですが。ルートを外れて10km先です。諦めて真っ直ぐに進みます。<のせがわ>って読むんだ・・・
1
4/29 16:05
左に進むと野迫川温泉ですが。ルートを外れて10km先です。諦めて真っ直ぐに進みます。<のせがわ>って読むんだ・・・
和歌山と奈良の県境を行ったり来たり。龍神スカイラインの舗装路が続きます。
1
4/29 16:13
和歌山と奈良の県境を行ったり来たり。龍神スカイラインの舗装路が続きます。
左へ入るのが小辺路ですが、テントが張れる場所を探してこのまま龍神スカイラインを進みます。
1
4/29 16:22
左へ入るのが小辺路ですが、テントが張れる場所を探してこのまま龍神スカイラインを進みます。
道路脇に有った案内図。あんまり当てになりません
1
4/29 16:23
道路脇に有った案内図。あんまり当てになりません
今日の夜ご飯 高野山で買っておいた柿の葉ずし(さば)
おいしかった〜。
2
4/29 17:01
今日の夜ご飯 高野山で買っておいた柿の葉ずし(さば)
おいしかった〜。
1日目はここでテント泊。トイレまで400m・・・遠いけど仕方ない。。公園の端まで行ってないので確認不足ですが、水場はないと思います。
3
4/29 18:50
1日目はここでテント泊。トイレまで400m・・・遠いけど仕方ない。。公園の端まで行ってないので確認不足ですが、水場はないと思います。
野迫川村総合案内所 兼 レストラン舞姫。
営業時間、みじかっ!!
2
4/30 6:46
野迫川村総合案内所 兼 レストラン舞姫。
営業時間、みじかっ!!
小辺路と林道の合流地点
1
4/30 7:08
小辺路と林道の合流地点
タイノ線。 林道でも舗装路
1
4/30 7:17
タイノ線。 林道でも舗装路
東屋。この時は工事中で仮設トイレがありました。
ありがたくお借りします。
1
4/30 7:33
東屋。この時は工事中で仮設トイレがありました。
ありがたくお借りします。
東屋からの眺め。
今日も頑張って歩くぞーーっ!
1
4/30 7:34
東屋からの眺め。
今日も頑張って歩くぞーーっ!
右が昔の小辺路でしょうか?入れないようになってました。
舗装路じゃなくて土の上を歩きたいなぁ
1
4/30 7:48
右が昔の小辺路でしょうか?入れないようになってました。
舗装路じゃなくて土の上を歩きたいなぁ
記念碑
2
4/30 7:59
記念碑
記念碑の少し先からやっとトレイルになります。
1
4/30 8:01
記念碑の少し先からやっとトレイルになります。
気持ちのいい道
2
4/30 8:04
気持ちのいい道
手を併せて・・・
3
4/30 8:29
手を併せて・・・
見逃すところでした。
左です。
2
4/30 8:46
見逃すところでした。
左です。
大股まで降りて来ました
1
4/30 9:07
大股まで降りて来ました
大股のトイレにスタンプ有りました。
1
4/30 9:10
大股のトイレにスタンプ有りました。
トイレ横の駐車場より
2
4/30 9:15
トイレ横の駐車場より
高低差の図を見て「なんか尖ってる…」
2
4/30 9:37
高低差の図を見て「なんか尖ってる…」
伯母子岳登山口いきなり急坂
2
4/30 9:49
伯母子岳登山口いきなり急坂
萱小屋。日あたりがよくて気持ち良さそう。
ここにテント張りたい・・・ダラッてしたい。
でもまだ午前10時半。進むか・・・。
1
4/30 10:35
萱小屋。日あたりがよくて気持ち良さそう。
ここにテント張りたい・・・ダラッてしたい。
でもまだ午前10時半。進むか・・・。
小屋の中。囲炉裏? ステキ♡
2
4/30 10:36
小屋の中。囲炉裏? ステキ♡
小屋の裏。わかりにくいですが画像の中央に写っている板をどかすと水場が有ります。
2
4/30 10:40
小屋の裏。わかりにくいですが画像の中央に写っている板をどかすと水場が有ります。
伯母子岳山頂にも行けますが、小辺路は巻いて山小屋方面へ。
私も巻いて山小屋方面へ。
2
4/30 12:32
伯母子岳山頂にも行けますが、小辺路は巻いて山小屋方面へ。
私も巻いて山小屋方面へ。
伯母子岳の山小屋。ジメッとしてます。
外にテントを張れるスペースも有ります。トイレも有りますが、古めかしくて中を見ることができませんでした。
1
4/30 12:49
伯母子岳の山小屋。ジメッとしてます。
外にテントを張れるスペースも有ります。トイレも有りますが、古めかしくて中を見ることができませんでした。
何かの跡?太い木は防風林だとか。
2
4/30 13:34
何かの跡?太い木は防風林だとか。
2
4/30 13:35
こうゆうの見ると歴史を感じます。
現地で勉強。
2
4/30 13:36
こうゆうの見ると歴史を感じます。
現地で勉強。
弘法大師像かな?
2
4/30 14:24
弘法大師像かな?
声に出して読むとカタコトになります。
1
4/30 14:25
声に出して読むとカタコトになります。
2
4/30 15:10
小辺路って感じします。
1
4/30 15:24
小辺路って感じします。
1
4/30 15:32
1
4/30 16:03
三田谷橋の先にあるお手洗いはキレイでした。
水も飲めるとどなたかのブログに載っていたので、今夜の分も汲みます。
2
4/30 16:16
三田谷橋の先にあるお手洗いはキレイでした。
水も飲めるとどなたかのブログに載っていたので、今夜の分も汲みます。
今夜はこの景色が見えるところで近くの住民の方に許可をもらってテントを張らせてもらいました。
1
4/30 18:18
今夜はこの景色が見えるところで近くの住民の方に許可をもらってテントを張らせてもらいました。
三田谷橋と五百瀬のバス停の間にある商店。カップめんやポテトチップス等、品揃え豊富とはいきませんが・・・ビールが!
ビールが売ってますよ!!ヤッター
2
4/30 18:45
三田谷橋と五百瀬のバス停の間にある商店。カップめんやポテトチップス等、品揃え豊富とはいきませんが・・・ビールが!
ビールが売ってますよ!!ヤッター
三浦峠への麓に湧き水あり。橋の左へ下った建物の傍に
自動販売機が有ります。
1
5/1 5:30
三浦峠への麓に湧き水あり。橋の左へ下った建物の傍に
自動販売機が有ります。
「いまからがんばれ」
オッス
1
5/1 5:32
「いまからがんばれ」
オッス
2
5/1 5:47
ハリポタの暴れ柳みたい。
USJに行った後だからね・・・
2
5/1 6:08
ハリポタの暴れ柳みたい。
USJに行った後だからね・・・
美味しく頂きました。
ウシガエルの鳴き声が聞こえてくるまでは。
1
5/1 6:57
美味しく頂きました。
ウシガエルの鳴き声が聞こえてくるまでは。
2
5/1 7:28
観音堂から果無峠までが槍ヶ岳みたいだよ。
1
5/1 7:47
観音堂から果無峠までが槍ヶ岳みたいだよ。
三浦峠の東屋。下が砂利なのでこの下にテントを張るのは難しいかな。近くにトイレはあります。こわくて開けてないです。
2
5/1 7:49
三浦峠の東屋。下が砂利なのでこの下にテントを張るのは難しいかな。近くにトイレはあります。こわくて開けてないです。
緩やかな下り。バスの時間までギリギリだ。
駆け足〜
1
5/1 8:37
緩やかな下り。バスの時間までギリギリだ。
駆け足〜
西中大谷橋バス停10:07のバスをめざします。
西中バス停でもどっちにもいけます。
1
5/1 9:31
西中大谷橋バス停10:07のバスをめざします。
西中バス停でもどっちにもいけます。
1
5/1 9:33
西中大谷橋バス停。
ビールの自販機が近くにあるのは1つ先の<西中バス停>です。
通過してから知ったよ〜
2
5/1 9:54
西中大谷橋バス停。
ビールの自販機が近くにあるのは1つ先の<西中バス停>です。
通過してから知ったよ〜
バスで舗装路7.5kmを移動。
昴の郷でトイレなどに寄らない場合その1つ先のバス停西川出合で降りるのが吊り橋には近いです。
1
5/1 10:38
バスで舗装路7.5kmを移動。
昴の郷でトイレなどに寄らない場合その1つ先のバス停西川出合で降りるのが吊り橋には近いです。
昴の郷。お風呂入りたい・・・
2
5/1 10:44
昴の郷。お風呂入りたい・・・
昴の郷のホテルに貼ってありました。
こうゆうのチョット好きです。
2
5/1 10:56
昴の郷のホテルに貼ってありました。
こうゆうのチョット好きです。
吊り橋の正式名称は柳本橋というそう。
ビール飲んだ後に渡るもんじゃないです。揺れるのめっちゃ怖〜い。
2
5/1 12:26
吊り橋の正式名称は柳本橋というそう。
ビール飲んだ後に渡るもんじゃないです。揺れるのめっちゃ怖〜い。
果無集落へ。
急登とお腹に入れて運んでるビールで足が重い・・・スゴク。
2
5/1 12:33
果無集落へ。
急登とお腹に入れて運んでるビールで足が重い・・・スゴク。
1
5/1 12:40
良い天気。良い眺め〜
ここでビール飲めたらおいしいだろうな〜
4
5/1 13:11
良い天気。良い眺め〜
ここでビール飲めたらおいしいだろうな〜
つつじ?
1
5/1 13:18
つつじ?
果無集落へ到着。
2
5/1 13:24
果無集落へ到着。
癒される♡
2
5/1 13:25
癒される♡
きれいに撮れなかったよ。
3
5/1 13:33
きれいに撮れなかったよ。
雨水だけで田んぼ。すごい。
1
5/1 14:33
雨水だけで田んぼ。すごい。
観音堂の広場にテントを張らせて頂きます。
水場とトイレあります。
トイレはぼっとんですが、きれいな方だと思います。トイレットペーパーもありました。
2
5/1 16:49
観音堂の広場にテントを張らせて頂きます。
水場とトイレあります。
トイレはぼっとんですが、きれいな方だと思います。トイレットペーパーもありました。
今夜のゴハンはレトルトのボルシチ。今は無き渋谷東急プラザに入ってたロゴスキーさんのです。
中身を写す前に食べてしまいました。
1
5/1 17:35
今夜のゴハンはレトルトのボルシチ。今は無き渋谷東急プラザに入ってたロゴスキーさんのです。
中身を写す前に食べてしまいました。
2
5/2 8:15
三十三の内いくつかは小辺路を少し外れた所にあります。
全ては見れませんでした。
3
5/2 8:29
三十三の内いくつかは小辺路を少し外れた所にあります。
全ては見れませんでした。
この丸い石がマイルストーン・・・?
1
5/2 9:35
この丸い石がマイルストーン・・・?
1
5/2 9:48
本宮町を望む
昔の人たちもここから眺めていたのかな〜
2
5/2 9:53
本宮町を望む
昔の人たちもここから眺めていたのかな〜
昴の郷で買っておいたロールケーキ。
いただきま〜す
1
5/2 9:57
昴の郷で買っておいたロールケーキ。
いただきま〜す
もう少しで小辺路の旅も終了だと思うとなんだかさみしいな・・・
2
5/2 11:20
もう少しで小辺路の旅も終了だと思うとなんだかさみしいな・・・
・・・って思ったけど車道に出る頃には長い下りに疲れしまって「やっと終われる」に変わってしまいました。
1
5/2 11:29
・・・って思ったけど車道に出る頃には長い下りに疲れしまって「やっと終われる」に変わってしまいました。
1
5/2 11:30
熊野川、すごくきれい。
・・・飛び込みたい。泳げないけど。
4
5/2 11:43
熊野川、すごくきれい。
・・・飛び込みたい。泳げないけど。
道の駅にてめはりずしと、地ビール。
どっちもおいしー
3
5/2 12:19
道の駅にてめはりずしと、地ビール。
どっちもおいしー
関所。
1
5/2 13:20
関所。
すみません、疲れて寄り道する余裕有りません。
まして登って降りてなんて。
1
5/2 13:40
すみません、疲れて寄り道する余裕有りません。
まして登って降りてなんて。
本宮大社到着。
1
5/2 14:10
本宮大社到着。
やたぽすと。
会いたかったです。
通常のポストとして使えるそうです。
2
5/2 14:12
やたぽすと。
会いたかったです。
通常のポストとして使えるそうです。
2
5/2 14:13
ここまでお導き頂きありがとうございました。
2
5/2 14:27
ここまでお導き頂きありがとうございました。
小辺路ではないのでおまけで・・・
熊野三山の一つ熊野速玉神社
2
5/3 10:24
小辺路ではないのでおまけで・・・
熊野三山の一つ熊野速玉神社
上倉神社。
石段約500段らしいです。
2
5/3 11:53
上倉神社。
石段約500段らしいです。
熊野三山の一つ熊野那智大社。山から降りてきたのに、上りしんどい。
那智の御滝、おっきー。三山まわれて良かった〜
3
5/3 15:45
熊野三山の一つ熊野那智大社。山から降りてきたのに、上りしんどい。
那智の御滝、おっきー。三山まわれて良かった〜
小辺路のスタンプ押印帳
五百瀬のところは押せなかったうえに間違えて次の十津川温泉を押してしまいました。なのでコンプリートじゃないんです。
2
小辺路のスタンプ押印帳
五百瀬のところは押せなかったうえに間違えて次の十津川温泉を押してしまいました。なのでコンプリートじゃないんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する