記録ID: 6312302
全員に公開
山滑走
甲信越
阿寺山BC-貸し切りで絶景を楽しむ-
2023年12月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道はモナカ、標高800mくらいまでモナカ、そこから上はパウダー 今日もノートレースで完全貸し切り |
写真
モナカから少しずつパウに変化してきた。
ここで今日のgear紹介です。板: Voile Hyper V8 165cm、bin: ATK SLR Release AT DIN6、boots: Scarpa F1 EVOです。
ここで今日のgear紹介です。板: Voile Hyper V8 165cm、bin: ATK SLR Release AT DIN6、boots: Scarpa F1 EVOです。
これらの山には自分にとって辛かった思い出が蘇る。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5315188.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5315188.html
感想
二王子岳BCを予定していたが、六日町ICから小千谷ICまで霧が発生していて視界不良。走行を続ける意欲が無く、代案として阿寺山BCに転進した。
広堀橋からいきなりモナカの林道歩き。尾根に取り付いてもモナカの急登で一体この先どうなることかと思ったが、標高800m辺りからパウに変化し、元気が出てきた。激藪や急斜面の激ラッセルには何度も心が折れそうになったが、どうにか乗り越え、阿寺山頂上が見えたときは嬉しくなった。今日は快晴で越後三山、ネコブ山、巻機山、苗場山、頸城山塊など、スーパービューを楽しむことができた。
存分に展望を満喫した後、シールオフして滑走開始。頂上直下の雪質は素晴らしくスキーがよく走り超快適!樹林帯に入ってもパウダーが温存されていて楽しめた。急斜面の滑走を楽しむと徐々に藪が濃くなってきて、藪滑走の技術が試された。さらに下るとモナカ滑走となり両スキーを同調させトップからモナカを切り裂きながら滑走を続けた。久々にモナカを滑ったが、これはこれで楽しい!あっという間に林道に出て、あとはモナカの不思議な地形となった林道滑走をして、広堀橋Pに戻って終了した。今日は丸一日誰にも会うことのないBCだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さすがhareharawaiさん!予想される枝漕ぎに尻込みしてしまった自分が情けないです。
年末年始、気温が高そうですが…なんとか快適に滑走できるほど降り積もって欲しいですね。
レコにコメントどうもありがとうございます。
火打山でお会いして以来しばしご無沙汰ですね。お会いできずに残念でした...。
cheeさんなら阿寺の藪くらい余裕ですよ!
確かに今シーズンもまたまた少雪に悩まされそうなので、少しでもチャンスあればどんどんチャレンジしていきたいと考えています。
hareharawaiより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する