記録ID: 631342
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
白根山(菅沼駐車場〜白根山)
2015年04月30日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:52
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 912m
- 下り
- 916m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菅沼駐車場:無料(開山後?は1000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・菅沼駐車場〜弥陀ヶ池:登山道は雪で完全に覆われていた。 ・弥陀ヶ池〜白根山山頂:途中までは同様に雪道。上部では雪が融け夏道が露わになっていた。 |
その他周辺情報 | 奥日光湯元温泉の『ゆ処山月五識の湯』に立ち寄りました。 →日帰り入浴営業時間11:00〜20:00(不定休)、大人900円。 ただし16:00以降に日帰りで食事出来る箇所は、近辺に殆どありませんでした。我々が探した中で唯一、『源泉ゆの香』にはそば、魚などを食べられる食堂がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | ピッケルがあってもストックは脚力温存用に持っていけば良かったと、登る途中で後悔。尻セード用のシートも今後は傾向したい。 |
感想
昨年6月は残雪道の白根山を歩きましたが、麓〜弥陀ヶ池の間は雪が残っていて、GW中と状況は変わらないようです。とは言ってもやはりGW中のほうが雪は多く、今回は特にアイゼンが役に立ちました。
この日は天候にも恵まれ、いつもは11時過ぎると山頂が曇ってきますが、始終天気が良く、南は中禅寺湖の遥か向こうまで、北は冠雪した越後山脈の景色を堪能することが出来ました。
ちなみに今年のGWは、東京では40年に2回といわれる雨無しの年だったそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する