ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6315584
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

登り納めの取立山で一時間半居座ると白山の雲もとれた♪

2023年12月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
11.4km
登り
783m
下り
774m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:48
合計
7:27
9:55
9:58
109
11:47
13:29
86
14:55
14:56
57
15:55
ゴール地点
天候 午前中曇り14時頃から晴れ間
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
まだ降雪量が少なめで大半で夏道を利用しました。
天気がイマイチなのにも関わらず駐車場は既にけっこう埋まってます。
2023年12月29日 08:28撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
12/29 8:28
天気がイマイチなのにも関わらず駐車場は既にけっこう埋まってます。
登山靴を買い替え12本爪アイゼンを新調したのでこの山行が初デビューとなります。
2023年12月29日 08:35撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
12/29 8:35
登山靴を買い替え12本爪アイゼンを新調したのでこの山行が初デビューとなります。
ショートカットコースを使います。
2023年12月29日 08:38撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
12/29 8:38
ショートカットコースを使います。
池も凍ってます。
2023年12月29日 08:46撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
12/29 8:46
池も凍ってます。
せっかく持ってきたのだからとスノーシューまで装着してフル装備。あたりを見渡せばチェーンスパイクすらなくツボ足で登ってる方までおられるようですがまぁ履き心地を試すためですから。
2023年12月29日 09:19撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
12/29 9:19
せっかく持ってきたのだからとスノーシューまで装着してフル装備。あたりを見渡せばチェーンスパイクすらなくツボ足で登ってる方までおられるようですがまぁ履き心地を試すためですから。
丸石自転車のホーロー看板だとかなり古い。
2023年12月29日 09:29撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
12/29 9:29
丸石自転車のホーロー看板だとかなり古い。
ショートカットコースを登ります。
2023年12月29日 09:39撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
12/29 9:39
ショートカットコースを登ります。
振り返れば晴れの要素は一切なしですね。
2023年12月29日 09:43撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
12/29 9:43
振り返れば晴れの要素は一切なしですね。
ほんのわずかな青空。
2023年12月29日 09:52撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
12/29 9:52
ほんのわずかな青空。
夏季登山口の登山届提出ボックス前に到着、ひと休みしてすぐ出発。
2023年12月29日 09:54撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
12/29 9:54
夏季登山口の登山届提出ボックス前に到着、ひと休みしてすぐ出発。
だいぶ高度を上げてきたけど相変わらず曇天なのです。
2023年12月29日 11:38撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
12/29 11:38
だいぶ高度を上げてきたけど相変わらず曇天なのです。
山頂はすぐそこ曇天のビクトリーロードです。
2023年12月29日 11:44撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
12/29 11:44
山頂はすぐそこ曇天のビクトリーロードです。
山頂到着、人いっぱいです。
2023年12月29日 11:50撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
12/29 11:50
山頂到着、人いっぱいです。
さっそく昼食、まずはおでんだけど大根、たまご、昆布、こんにゃく、さつま揚げ、ちくわだけど食べ盛りには全然少ない。
2023年12月29日 12:03撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
12/29 12:03
さっそく昼食、まずはおでんだけど大根、たまご、昆布、こんにゃく、さつま揚げ、ちくわだけど食べ盛りには全然少ない。
ビジュアル的には凄いものがあるが残ったおでんスープに持参した冷たいお弁当をぶちまけおじや風にして食べる。
2023年12月29日 12:11撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
12/29 12:11
ビジュアル的には凄いものがあるが残ったおでんスープに持参した冷たいお弁当をぶちまけおじや風にして食べる。
全然晴れてくれないですね。
2023年12月29日 12:11撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
12/29 12:11
全然晴れてくれないですね。
さらに消費期限が今日までのカレーパンを食べて。
2023年12月29日 12:26撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
12/29 12:26
さらに消費期限が今日までのカレーパンを食べて。
防災食品の牛めしまで食べるとザックの中の食品は食べ尽くしたことになります。
2023年12月29日 12:32撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
12/29 12:32
防災食品の牛めしまで食べるとザックの中の食品は食べ尽くしたことになります。
全て食べ終わって撤収の準備をしてると白山周辺の雲がだいぶなくなってきましたのでもう少し待ってみます。
2023年12月29日 12:54撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
12/29 12:54
全て食べ終わって撤収の準備をしてると白山周辺の雲がだいぶなくなってきましたのでもう少し待ってみます。
山頂銘板近くにて360度撮影。晴天になるのを待つ登山者でいっぱい滞留してます。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6315584&pid=1d3a638c362375e245a03a08e6874b07
2023年12月29日 13:03撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
3
12/29 13:03
山頂銘板近くにて360度撮影。晴天になるのを待つ登山者でいっぱい滞留してます。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6315584&pid=1d3a638c362375e245a03a08e6874b07
御前峰は雲がかかってますが四塚山と七倉山と大汝峰が姿を現しました。
2023年12月29日 13:14撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
12/29 13:14
御前峰は雲がかかってますが四塚山と七倉山と大汝峰が姿を現しました。
御前峰まで晴れてきました。
2023年12月29日 13:19撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
12/29 13:19
御前峰まで晴れてきました。
スマホカメラの限界までアップして御前峰と大汝峰を撮影。
2023年12月29日 13:20撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
8
12/29 13:20
スマホカメラの限界までアップして御前峰と大汝峰を撮影。
待ったかいあって四塚山、七倉山、大汝峰、御前峰が全て揃いました。
2023年12月29日 13:20撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
12/29 13:20
待ったかいあって四塚山、七倉山、大汝峰、御前峰が全て揃いました。
白山連山をバックに山頂銘板を撮影して今度こそ山頂から撤収です。
2023年12月29日 13:25撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
12/29 13:25
白山連山をバックに山頂銘板を撮影して今度こそ山頂から撤収です。
駐車場に戻って来ました。
2023年12月29日 15:53撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
12/29 15:53
駐車場に戻って来ました。
晴天ではなかったけどなんとか白山見れてよかったですね。
2023年12月29日 16:00撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
12/29 16:00
晴天ではなかったけどなんとか白山見れてよかったですね。
撮影機器:

感想

12月28日と12月30日は晴天だけど大掃除とか仕事とかあって✖、で登山できそうな12月29日は曇天の予報。ただし午後からは晴れてくれるようなのでゆっくりめの出発にしました。でも取立山は冬山登山でも人気がある山のようで曇天にも関わらず駐車場はすぐに埋まったようですね。

もっと時間短縮できそうな冬山のショートカットコースは雪不足のためか行きも帰りも見つけられなかったので殆ど夏山登山道を使いました。今回は大袈裟とはわかってましたが新調した靴(モンベルアルパインクルーザー1000)と12本爪アイゼンとスノーシューのフル装備で臨みました。チェーンスパイクすら使わずツボ足で登っておられる方もいたほど楽チンなコースでしたが新調の靴とスノーシュー付けたアイゼンに慣れる意味もあって。やはり脱着に手間取るようなので今後の課題かもしれないですね。

ゆっくりめに登って山頂でたっぷり食事タイムをとって一時間半も居座ったらガスがとれたくっきりと鮮やかな白山連峰を見ることができました。今回の山行は青空も樹氷も雲海もなかったけど白山を臨むことができただけで半分は目的達成できたようなものです。心に残る年納め登山で締めくくることができましたが初詣では来年も今年同様に安全登山ができるよう願ってこようかと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
取立山憩いの森ログハウスからの尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら