記録ID: 6319442
全員に公開
ハイキング
関東
登り納め筑波山と2023年総括
2023年12月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 770m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:48
距離 8.6km
登り 770m
下り 775m
14:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
正月は500円かも |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されてます。 山頂には囲いが設置され先まで行けません (富士山や男体山を見える所まで行けない) |
写真
感想
年末とは思えぬ暖かさでシャツ1枚での筑波山でした。暖かいから梅の開花も進んでるかと思いきや平年より2週間遅れって感じでした。
2023年を振り返り噂以上だったのは大ドッケ秘密の花園。既に秘密とは言えないほど人は多いが物凄い福寿草の大群生で驚いた。
噂以下だったのは大佐飛山の天空回廊で二度目はないかなって感じでした。中門岳の方が天空回廊って感じでした。
今年のツツジ系は当たり年で素晴らしかった。アカヤシオ・ミツバツツジ・シロヤシオと10ヶ所くらい回ったが花の付き具合が凄かった。
2024年クマはどうなるのか? 三ツ石山では目の前を横切るし運次第かもしれませんね。クマを見たのは20回以上だけど近いのは2回で他人事でなく怖いです。
ヤマレコ皆さん
よいお年をお迎えください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
登り納めは地元の筑波山ですか?
もう蝋梅も咲き、梅も時間の問題ですか?暖かに冬ですからね・・・
しげさんが絶賛する大ドッケの福寿草、自分も来年は行って見たいと思います。
なかなか遠征はハードの山は厳しいですが、
花が綺麗なところはいろいろ行って見たいですね!
またいろいろ教えてください。
良いお年をお迎えください。
本年も開花情報などなどよろしくお願いいたします。
大ドッケの福寿草は想像を超える規模で素晴らしかったです。今年も行く予定なのでタイミングが合えば一緒に行きましょう。
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する