記録ID: 632013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
七時雨山 田代山はヤブで撤退
2015年05月06日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 587m
- 下り
- 584m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七時雨山荘では、この日はボイラーの不調とのことで入浴できませんでした。 |
写真
車道を西に歩いて、田代山の登山口を探す。途中に「北上川北限の湧水」なんてものがあった。
ここで、山菜取りに来ていたおっちゃんに話しかけると「こっから無理やり登れば道に出れるよ」と、教えてもらう。さらに「えー!?これから登るの?山開きの時には刈払いされるんだけど。。。」とも言われたが、いや行けるっしょ、と思って登ることにした。
ここで、山菜取りに来ていたおっちゃんに話しかけると「こっから無理やり登れば道に出れるよ」と、教えてもらう。さらに「えー!?これから登るの?山開きの時には刈払いされるんだけど。。。」とも言われたが、いや行けるっしょ、と思って登ることにした。
石碑とは逆方向のこれが田代山への道だと思われる。スマホのGPSと先人のレコとを照らし合わせると、道はここで正しいと思うんだけど。。。ヤブが濃すぎないか?
(追記)どうも道を間違えていたようです。「駒形神社石碑の数十メートル手前にピンクのテープがあって、そこから右に上がっていく」のが正解とのこと。shimada-tさん、ありがとうございます。
(追記)どうも道を間違えていたようです。「駒形神社石碑の数十メートル手前にピンクのテープがあって、そこから右に上がっていく」のが正解とのこと。shimada-tさん、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
駒形神社石碑の数十メートル手前にピンクのテープがあって、そこから右に上がっていく道が正解で、比較的登りやすい登山道があります。次回は是非!
こんにちは。shimada-tさん。
なんと!たしかに人が歩いた形跡がなくて変だなあ、と思ってました。。。教えてくれて、ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する