記録ID: 6324993
全員に公開
ハイキング
近畿
八幡山 (鶴翼山) からの初日の出〜☀
2024年01月01日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 270m
- 下り
- 275m
コースタイム
天候 | 曇り〜晴れ☀♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
☆名神竜王ICから30分 ☆JR近江八幡駅から徒歩約30分−バス約10分 ☆バス下車、徒歩5分、ロープウェイに乗換え八幡山頂駅下車すぐ ☆日牟禮(ヒムレ)八幡宮参道に無料駐車場があります マップコード 87 791 451 *74 https://himure.jp/ ☆神社付近に八幡堀(映画やテレビドラマの撮影に多数使用)があり 和船で堀内や琵琶湖内湖巡りができます また、周辺は古い町並みが保存されています ☆八幡山ロープウェイも設置され、山頂まで約5分です https://www.ohmitetudo.co.jp/ropeway/ http://hachimanyama.ciao.jp/hike.html ※元旦は午前6時から運行されています |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆登山ポストはありません。トイレは日牟禮八幡宮前やロープウェイ 山頂駅上の展望所付近にあります ☆登山は山頂まで標識等もあり道に迷う事は全くありません。 ☆登山道は小さな岩場などもあり、雨天や雨上がりは滑りやすく注意が 必要です ☆山頂には豊臣秀次の居城(八幡山城)跡の石垣があり、石垣の周囲は遊 歩道になっていて、頂上からは近江八幡市内はもとより、琵琶湖や 比良山系が一望でき、晴天時は絶景・秋には紅葉も鮮やかです ☆下山後は、八幡堀・郷土資料館や古い町並みが散策できます |
写真
感想
早朝はシトシトの雨☔・・雨雲レーダーをみると午前7時頃には雨は止む予報〜これを信じて、今年も「八幡山」へ初日の出を拝みに行ってきました。
我が家から約40分〜移動中も雨がシトシト・・😣💦
しかし、「八幡山」付近に来ると雨は止み、東方の空には星がふたつ・みつ 瞬いています・・これは初日の出が期待できる〜と準備を済ませ「初日の出参拝登山」に出発〜。
夜半まで雨が降っていた登山道は滑りやすく、慎重に歩くこと約30分弱でロープウエイ山頂駅に到着〜ゴンドラからは続々と初日の出を期待して人たちの波・・私たちは昨年と同様「出丸跡」へ向かいました。
午前7時過ぎ、東の空から上がってきました「初日の出」☀(^^♪
今年も健康な1年でありますように・・
今年も安全無事に山々を歩けますように・・
手を合わせて心から願いました。
広場で しばしのコーヒータイムを済ませて下山、「日牟禮八幡宮」での初詣を終えて「八幡堀」を散策して帰途に就きました。
帰る途中には また空は黒くなって、しとしとの雨・・ラッキーな「初日の出 参拝登山」となりました。
皆さまにとりましても、今年1年 健康で安全な年となりますように・・。
今年も宜しく お願いします。m(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ますちゃん さん 明けましておめでとうございます。
体力も日々回復されての リハビリウォークもぼちぼち・・無理せず、
頑張りすぎずに〜
今年も健康で元気な1年でありますように〜(#^^#)
元旦早々、大地震のニュース・・皆さんの無事と被害のないことを
祈っています m(__)m
本年も、よろしくお願いします。
元日登山、いいですね🎵
日の出はチェックしましたが、やはりお山で見るのが、いいですね🎵
元日から気合いを頂きました。
ありがとうございます。
akinomさん 今年も健康で元気な1年になりますように・・。
宜しくお願いします。
ラッキーな初日の出参拝登山となりました。
元旦早々、北陸地方での大地震のニュース・・皆さんの無事と被害の
ないことを祈っています m(__)m
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します
滋賀ではシトシトの雨でしたか
運良く初日の出が見ること出来て
この一年を暗示するかのような幸運ではないでしょうか
さて滋賀の方は地震は大丈夫でしたか
こちら岐阜でもかなり揺れました
被災地域の方のご無事を祈るばかりです
kazu97さん 今年も宜しくお願いします。
お互いに素晴らしい初日の出 見られてよかったですね。
石川・北陸地方の大地震・・元旦早々 お気の毒です。
できる限り被害が無いように祈っていますm(__)m🙏
コメントありがとうございました。
本年もよろしくご指導お願いいたしますね!!
で、ムッチャ晴れ渡った(福井とはダンチな青空)初日の出を愛でられたなぁ
と拝見していたら直後にビューティフルな架け橋もプラス
こちらも僕達とは段違いな美しさで羨ましいですよー!!
お互いに初日の出&虹と幸運を象徴する出逢いに恵まれ
新たな年も幸先イイ感じですよね(^_-)-☆
と安心していたら「緊急地震速報」が^^;
多少、イブキ家より震源地に近い我が家は僅かに被害あり
でも、イブキさんがカズさんへのコメ返信と思いは一緒!!
震源地付近の方々に被害が最小限で無事な事を祈りつつ
ニュースを眺めてる朝とは真逆な気持ちです
トシさん 明けましておめでとうございます m(__)m
昨年は お世話になりました・・今年も宜しくお願いします。
今年も元旦からラッキーな初日の出登山となりました。
近くの氏神さまへ初詣をして帰った直後、大きく長い揺れ〜💦💦
石川・東北地方の皆様には 誠にお気の毒な年初・・被害に遭われた方々へ
お見舞いと、できる限り被害が最小限で済むことを祈るばかりです。
トシさんち に被害がなかったかと心配していたところです。
こちらこそ ご指導を宜しくお願いします。
いつも温かく見守って戴きありがとうございますm(__)m今年も健康で心穏やかで安全に過ごせる年になると良いです😊
八幡山〜年末次男とスキーに行ってしまったので『おまけの登山シリーズ』で行きそびれてしまいましたが、今年是非とも訪れたいお山の1つですので目標にかかげておきますね!
元旦から素敵な日の出と🌈虹ですね♬幸先良い予感✨
今年も益々のご活躍、楽しみにしております😊今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
blueberryさん 明けましておめでとうございます。
早朝は小雨、行く道中もシトシトの雨・・しかし雨雲レーダーを信じて
思いきって出かけて正解〜♬ 山頂(出丸跡)から素晴らしい初日の出を
拝むことができ、今年もラッキーな年始となりました🥰
八幡山や周辺の観光での「おまけの登山シリーズ」・・出かけられる
のなら、是非 春の桜🌸が咲く頃や「オオイワカガミ」の咲く頃に登られ
ては いかがでしょうか (#^^#)♫
こちらこそ 今年も宜しくお願いいたします m(__)m
元旦から能登半島の大地震・・被害に遭われた方々や亡くなられた方に
心からお見舞いとお悔やみを申し上げます。
明けましておめでとうございます
八幡山の初日の出を見てから
北陸遠征も考えたのですが
こちらでは小雨だったので
中止しました
また来年出丸跡で!!
元旦から能登半島の大地震
震源から少し離れていた加賀でも
かなりビビるほどの揺れでした
被害に遭われた方々や亡くなられた方に
心からお見舞いとお悔やみを申し上げます
ビタロさん チャメさん 明けましておめでとうございます。
雨雲レーダーを信じて 今年も登りましたら・・ラッキー 見事な初日の出を
拝むことができました☀
「出丸跡」についてから何度も振り向き ビタロさんちの到着を待ちましたが
姿は見られず・・小雨だから諦められたのだなぁ〜と家内と話していました。
早朝から加賀へ遠征されており、あの大地震に遭遇されたのですね😖💦💦
あとでレコの動画など見せていただきました。
こちらでも長く強い揺れ🤑💦 元旦 早々の大災害・・ニュースを見ていても
お気の毒で見ていられません・・。
何もできない私達、被害に遭われた方々や亡くなられた方に心からお見舞いと
お悔やみを申し上げるのみです <m(__)m>🙏
八幡山と八幡掘りは、やっぱりセットですよね♪
羨ましい限りデス♪♪😆
今年も宜しくお願いしマス。
🙏🙇🏻
草さん 明けましておめでとうございます。
あっという間の三が日が過ぎ、ノンビリもしていられませんね(^^♪
元旦の朝、思い切って登ってきました「八幡山」
今年も素晴らしい初日の出とおまけに美しい虹🌈を見ることができました。
八幡山から下山し、八幡堀を散策しましたが桜の咲く頃にも また歩きたいと
思っています。
今年も健康で元気な1年となりますように祈っております。🙏😊
本年もよろしくお願いします。
見事な日の出で、心が洗われますね。
虹もくっきりで、清々しいです。
komakiさん 明けましておめでとうございます。
小雨降る中出かけましたが、ラッキーにも素晴らしい初日の出や美しい虹🌈を
見ることができ、健康な1年となるよう手を合わせました。
こちらこそ 今年も宜しくお願いいたします。
しかし、新年早々 能登半島での大震災など心の痛むことばかり・・。
被害に遭われた方々や亡くなられた方に心からお見舞いとお悔やみを申し上げ
ます <m(__)m>🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する