記録ID: 6328239
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
上二ツ塚で初日の出
2024年01月01日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 14:35
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
天候 | 晴れ一時地吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
以前は非公式ながら駐車場があったのですが、潰されてしまったので付近にスペースを見つけて停めることになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
次郎坊から上が雪。 今朝積もったばかりとは思えないくらい固くなってるところがありました(凍ってて歯が立たないとかいうほどではないです)。 |
写真
感想
あけましておめでとうございます。
お天気ナビゲーター(登山ナビ)では、新年を迎える前には風も弱まり始め、初日の出のころには快晴-15℃風速11m/sというめったいない好天の予報になった富士山で初日の出!のつもりで出発したんですが強風と視界不良のために断念して、上二ツ塚になりました。
今朝、富士山に雪が降ったばかりで、2000mくらいから上が真っ白。積りたてのふかふか雪かと思いきや、雪面に差し掛かるとしっかり締まっててちょっとびっくり。
アイゼン装着して進むうちに、今度は山頂付近に雲がかかりだして、向かい風が。で、雲が降りてくると地吹雪。10〜15m/s程度の風がずっと正面からで、突風だったり向き変わったりはしないのはいいんだけど、前が見えない。ヘッドランプ消しても月明かりで真っ白、点けるともっと真っ白w
GPSはあるけどずっと片手に歩くわけにもいかないし、とか思ってたら後ろで花火が上がってる…半僧坊で新年を迎えると山頂で日の出が見られるタイムスケジュールだったのにこれも厳しいし、初日の出をもう少し下で迎えると妥協してもこの天候。小屋脇ならともかく何も無いここで1〜2時間じっとして天候回復に賭けて待つとか考えられないので、素直に下ることに。
そういえば、前に二ツ塚で初日の出を見る下見に来たことがあったなぁ…と上二ツ塚に向かうも、日の出までウダウダしようとしてたら軽く30m/sはあるんじゃないかという爆風(山でも言わるゆ体感施設でも体験したことのない風)に、ひとまず鞍部に逃げて朝を迎えることになりました。
それでも初日の出は見られて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する