ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6328599
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

筑波山トレラン(筑波高原キャンプ場in/out) ※本年1回目

2024年01月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
5.1km
登り
535m
下り
528m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:22
休憩
0:45
合計
2:07
6:32
7:08
4
7:12
7:12
3
7:15
7:16
6
7:22
7:30
5
7:35
7:35
3
7:38
7:38
17
7:55
7:55
7
8:02
8:02
5
8:07
筑波高原キャンプ場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス 実家より、当日朝、筑波高原キャンプ場まで乗りつけ
コース状況/
危険箇所等
男の川ルートのみ一般登山道ではないが、踏み跡明瞭で経験者ならば道を見分けることは可能。
その他周辺情報 早朝は日帰り入浴施設がどこも空いてないため、そのまま実家へ帰省。
前夜(元旦)、実家へ妹夫婦も参集し、新年祝い!
2024年01月01日 18:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/1 18:52
前夜(元旦)、実家へ妹夫婦も参集し、新年祝い!
別腹のスイーツ群!
2024年01月01日 20:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/1 20:28
別腹のスイーツ群!
朝5時過ぎ、登山口へ向かう途上、つくば市田中地区より未明の筑波山!雲多め。
2024年01月02日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 5:05
朝5時過ぎ、登山口へ向かう途上、つくば市田中地区より未明の筑波山!雲多め。
朝6時、筑波山(女体山)への最短ルートとなる筑波高原キャンプ場よりスタート!
2024年01月02日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 6:01
朝6時、筑波山(女体山)への最短ルートとなる筑波高原キャンプ場よりスタート!
道中、振り返ると桜川市側の夜景が!
2024年01月02日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 6:06
道中、振り返ると桜川市側の夜景が!
30分強で筑波山(女体山)へ登頂!日の出までしばし待ち!
2024年01月02日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 6:32
30分強で筑波山(女体山)へ登頂!日の出までしばし待ち!
新春2日目、日の出目前の女体山にはハイカー数多。この時期限定で転落防止用の木柵が臨時設置されています。
2024年01月02日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 6:32
新春2日目、日の出目前の女体山にはハイカー数多。この時期限定で転落防止用の木柵が臨時設置されています。
夜明け前、ピンク色に染まる霞ヶ浦!
2024年01月02日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 6:34
夜明け前、ピンク色に染まる霞ヶ浦!
定刻通り6:45に日の出ショー、始まる。が、雲が分厚い!
2024年01月02日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/2 6:45
定刻通り6:45に日の出ショー、始まる。が、雲が分厚い!
日の出から6〜7分後、一度潜った雲から再度太陽が顔を出し、本年初のご来光が見れました〜♪。
2024年01月02日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/2 6:52
日の出から6〜7分後、一度潜った雲から再度太陽が顔を出し、本年初のご来光が見れました〜♪。
霞ヶ浦を赤く照らす2024年2日目の太陽!
2024年01月02日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/2 6:52
霞ヶ浦を赤く照らす2024年2日目の太陽!
まん丸な姿は見えませんでしたが、十分に初日の出を堪能できました〜♪
2024年01月02日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/2 6:54
まん丸な姿は見えませんでしたが、十分に初日の出を堪能できました〜♪
太陽と霞ヶ浦全景!
2024年01月02日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 6:55
太陽と霞ヶ浦全景!
この後、再び雲の中に潜りそうなので、女体山を発つことにします!
2024年01月02日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/2 6:55
この後、再び雲の中に潜りそうなので、女体山を発つことにします!
通算28度目、ホームマウンテンの筑波山!昨年も1/2に登り初めとしてセレクトしましたが、本年も1/2の登り初めがココでした。
2024年01月02日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 7:00
通算28度目、ホームマウンテンの筑波山!昨年も1/2に登り初めとしてセレクトしましたが、本年も1/2の登り初めがココでした。
風速は1mほど。気温は7〜8℃。行動していると寒くないですが、立ち止まっていると寒いです。
2024年01月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:01
風速は1mほど。気温は7〜8℃。行動していると寒くないですが、立ち止まっていると寒いです。
女体山の山頂にて、本年1年の安全登山を祈願しました!
2024年01月02日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:08
女体山の山頂にて、本年1年の安全登山を祈願しました!
女体山から駆け下りること7分で御幸ヶ原へ。
2024年01月02日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:15
女体山から駆け下りること7分で御幸ヶ原へ。
御幸ヶ原に、昨年1/2にはなかった、新しいモニュメントが新設されていました!
2024年01月02日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:15
御幸ヶ原に、昨年1/2にはなかった、新しいモニュメントが新設されていました!
この時期は凍結注意です。(男体山側は大丈夫でしたが、女体山側は山頂の岩部含めて所々凍結してて、コケてる方もいましたので要注意)
2024年01月02日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:20
この時期は凍結注意です。(男体山側は大丈夫でしたが、女体山側は山頂の岩部含めて所々凍結してて、コケてる方もいましたので要注意)
男体山より女体山を見渡す!
2024年01月02日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:22
男体山より女体山を見渡す!
太陽はまもなく三度雲の中に潜ります。結果的に、この時が山中で太陽を見た最後となりました!
2024年01月02日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 7:24
太陽はまもなく三度雲の中に潜ります。結果的に、この時が山中で太陽を見た最後となりました!
御幸ヶ原より6分、女体山より13分ほどで、女体山とセット登頂してナンボの男体山へ!去年は1/2以来、一度も登らなかった筑波山。今年は何回登るだろうか?
2024年01月02日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 7:27
御幸ヶ原より6分、女体山より13分ほどで、女体山とセット登頂してナンボの男体山へ!去年は1/2以来、一度も登らなかった筑波山。今年は何回登るだろうか?
青空が恋しいです!
2024年01月02日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:28
青空が恋しいです!
男体山の眼の前には、鉄塔群擁する宝篋山が!
2024年01月02日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:31
男体山の眼の前には、鉄塔群擁する宝篋山が!
眼下にはつくば市北部の市街地。この方角に、本来は富士山や丹沢山地が見えるのですが、今日はお預け。
2024年01月02日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:31
眼下にはつくば市北部の市街地。この方角に、本来は富士山や丹沢山地が見えるのですが、今日はお預け。
男体山から自然研究路を時計回りに駆け下りて薬王院分岐へ。この紫標識、昨年新設されたものと思います。
2024年01月02日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:38
男体山から自然研究路を時計回りに駆け下りて薬王院分岐へ。この紫標識、昨年新設されたものと思います。
本当は、筑波山第3の頂、坊主山へ立ち寄る予定でしたが、ついうっかりこの赤ペンキを右折してしまい、坊主山はスキップしてしまいました(汗)。
2024年01月02日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:40
本当は、筑波山第3の頂、坊主山へ立ち寄る予定でしたが、ついうっかりこの赤ペンキを右折してしまい、坊主山はスキップしてしまいました(汗)。
男の川の支流に沿って一気に標高を下げていきます!
2024年01月02日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 7:46
男の川の支流に沿って一気に標高を下げていきます!
水流が弱いため、真に困っていない限り、飲む気は起きません。。。
2024年01月02日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 7:49
水流が弱いため、真に困っていない限り、飲む気は起きません。。。
男体山から25分で男の川登山口(鬼ヶ作林道)まで下山。後は林道歩きで筑波高原キャンプ場まで戻るだけ!
2024年01月02日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 7:55
男体山から25分で男の川登山口(鬼ヶ作林道)まで下山。後は林道歩きで筑波高原キャンプ場まで戻るだけ!
ここまでの舗装路は鬼ヶ作林道。ここを左折して仙郷林道(砂利道)へ入ります。
2024年01月02日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:58
ここまでの舗装路は鬼ヶ作林道。ここを左折して仙郷林道(砂利道)へ入ります。
北側には2022年3月に全山縦走した筑波連山の山並みが見えます!
2024年01月02日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 8:00
北側には2022年3月に全山縦走した筑波連山の山並みが見えます!
左より、燕山〜加波山〜丸山(風車あり)〜足尾山ですね♪
2024年01月02日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 8:00
左より、燕山〜加波山〜丸山(風車あり)〜足尾山ですね♪
女の川登山口を通過!
2024年01月02日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 8:02
女の川登山口を通過!
男の川登山口から13分、男体山から38分、女体山から51分、トータル1時間20分強で、裏筑波からの筑波山(女体山、男体山)周回トレランを完遂!本年の登り初め、完♪
2024年01月02日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 8:08
男の川登山口から13分、男体山から38分、女体山から51分、トータル1時間20分強で、裏筑波からの筑波山(女体山、男体山)周回トレランを完遂!本年の登り初め、完♪
人造湖つくし湖越しに男体山(の鉄塔)!
2024年01月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 8:33
人造湖つくし湖越しに男体山(の鉄塔)!
つくば市中菅間地区より、裾野が長く見える構図での筑波山!
2024年01月02日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 8:43
つくば市中菅間地区より、裾野が長く見える構図での筑波山!
筑波山・女体山(877m)を望遠!
2024年01月02日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/2 8:42
筑波山・女体山(877m)を望遠!
筑波山・男体山(871m)を望遠!
2024年01月02日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/2 8:43
筑波山・男体山(871m)を望遠!
10時には実家へ再帰着。自分で持ち込んだローストビーフはじめ、新春の豪華朝食が待ってました♪
2024年01月02日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 9:56
10時には実家へ再帰着。自分で持ち込んだローストビーフはじめ、新春の豪華朝食が待ってました♪
昼過ぎには、年越しそばならぬ、年明けそば♪
2024年01月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 13:20
昼過ぎには、年越しそばならぬ、年明けそば♪
別腹スイーツ&母への沖縄土産シーサー!
2024年01月02日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 13:57
別腹スイーツ&母への沖縄土産シーサー!

感想

通算28度目のホームマウンテン筑波山より、2024年の登山スタート!(山からは元旦に中1日離れただけですw)

実は昨年も同じ1/2に筑波山で登り初めしてます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5049535.html

昨年は年間84回登山しましたが、筑波山へは1/2に登り初めした1回にとどまりました。今年はホームマウンテン筑波山へ何回登るんだろう?

さておき、最も楽にご来光を見るには、裏筑波、中でも筑波高原キャンプ場からのアクセスが最適・最短です。前回(2021年10月)は25分で登りきりましたが、今日は昨年末(つい2日前までw)の怒涛の連日登山の累積疲労が抜けきっていないのか、自分なりに早足で登ったつもりでも、32分もかかってしまいましたが・・・。

女体山はここ数年、元旦近辺のみ山頂部に競り出す、ややもすると半凍結した岩へ行けないよう転落防止の木柵が設置されています。やはり木柵のない女体山へ登り慣れている身からすると、圧迫感・違和感がありますが、事故防止のため仕方ないのですよね。でも設置と撤去を繰り返すわけだから、結構なお金がかかると思います・・・。

さておき、ご来光の10分ほど前に登頂し、予定通り6:45に地平線から太陽が上ってきましたが、今年は雲が多い。出た直後から雲の後ろに隠れ、6,7分後、再度雲の切れ間から上がってきたのが実質的なご来光となりました。山頂には少なく見積もっても30人はご来光ウォッチャーがいたと思いますが、みな二度目のご来光で一様に感動してましたー。

女体山の山頂神社で今年1年の安全祈願を祈願し、駆け下りること7分で御幸ヶ原へ。ノンストップで男体山へ向かい、御幸ヶ原より6分、女体山より13分ほどで男体山へも登頂と相成りました♪。男体山の山頂神社でも同様に今年1年の安全祈願を祈願し、次は知る人ぞ知る筑波山第3の頂、坊主山へ!

のはずでしたが、久しぶりのホームマウンテン。お恥ずかしながら地図を見ずに駆け下りていたら、坊主山への入山ポイントを間違い、手前で右折してしまい、そのまま男の川沿いに下って行ってしまい、坊主山はスルーしてしまいました(涙)。ま、時にはこんな想定外もありますよねー。

男体山から25分で男の川登山口(鬼ヶ作林道)まで下山し、そこからは鬼ヶ作林道、仙郷林道の順に平坦路は小走り。結局、男体山から38分、女体山から51分、トータル1時間20分強で、裏筑波からの筑波山(女体山、男体山)を周回トレランし、本年の登り初めとなりました。坊主山を素通りしてしまった以外は、予定通り2024年一発目のご来光も拝めて、両山頂で安全祈願も行えたので、充実した登り初めとなりました♪

今年も安全第一で全国各地の山を巡ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら