記録ID: 6334758
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳(八ヶ岳)
2024年01月02日(火) 〜
2024年01月03日(水)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:17
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 837m
- 下り
- 850m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:24
距離 4.6km
登り 583m
下り 30m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
勝手に駐車せず、まず旅館の受付へ行き指示を受ける必要があります。その際に、客商売をしているとは思えない対応を受ける覚悟はしておいた方がいいかもしれません。そこそこの年齢の私ですが、上から目線の皮肉を交えた失礼な応対で少々驚きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の正月は雪が少なく、雪と岩場が混在しています。石の湯から黒百合ヒュッテまではチェーンスパイク、東天狗岳頂上までは12本爪のアイゼンを使いました。 |
その他周辺情報 | 2日目の昼食は黒百合ヒュッテで弁当か軽食の予定でしたが、軽食は中止中で冬場は弁当はなしというのが誤算でした。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ヘルメット
|
---|
感想
登山再開後、北横岳、霧ヶ峰、西穂高独票に続き4回目の雪山です。
時間にはゆとりを持って臨みましたが、岩と雪が混在した登山路にチェーンスパイクやアイゼンでの登りで予想以上に体力を消耗しました。
雪が少なかったこともあり、新規購入したチェーンスパイクが歩きやすかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する