ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6340148
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

2024年登り初め 伊豆ヶ岳&子の権現で初詣

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
14.4km
登り
991m
下り
1,099m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:27
合計
4:06
8:35
8
8:44
8:44
6
8:50
8:51
7
8:58
9:01
12
9:14
9:17
14
9:31
9:31
3
9:35
9:35
9
9:43
9:44
10
9:54
10:05
12
10:17
10:18
19
10:37
10:37
13
10:50
10:50
14
11:04
11:07
22
11:29
11:29
9
11:38
11:38
4
11:43
11:44
5
11:49
11:55
0
11:54
11:55
19
12:14
12:14
15
12:47
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 西武秩父線 正丸駅
帰り 西武秩父線 吾野駅

正丸駅の駅前には有料駐車場(1日500円)もあります。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して、特に危険な箇所は特になかったと感じました。
その他周辺情報 ・正丸駅前
売店がありましたが、閉業してしまったようです。自動販売機あり

・正丸峠
軽食店(奥村茶屋)あり。わたしが訪れたときはまだ開店準備中のようでした。

・子の権現
自動販売機とちょっとした土産物店あり。

・吾野駅前
軽食店と自動販売機あり。線路をくぐった先に水場(吾野湧水)あり。冬でも水は出ていました。冷たくて美味しいです。
今日のスタートは正丸駅から。寒いので少し日が登ってからの遅めのスタートです。
2024年01月05日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 8:24
今日のスタートは正丸駅から。寒いので少し日が登ってからの遅めのスタートです。
今回のコースは関東ふれあいの道になっています。このコースの通り歩きます。
2024年01月05日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 8:30
今回のコースは関東ふれあいの道になっています。このコースの通り歩きます。
石井スポーツの初売りで買ったスポルティバの新しい登山靴。通常よりも1万円以上お買い得でした😊
自分の足にピッタリで、とても楽に歩けました。
2024年01月05日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 8:34
石井スポーツの初売りで買ったスポルティバの新しい登山靴。通常よりも1万円以上お買い得でした😊
自分の足にピッタリで、とても楽に歩けました。
2024年01月05日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 8:35
駅を出て右の階段を下ります。
2024年01月05日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 8:35
駅を出て右の階段を下ります。
初めの約1.5kmはロードです。
2024年01月05日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 8:44
初めの約1.5kmはロードです。
伊豆ヶ岳への分岐。正丸峠にも寄るので、ここでは登山道には入らず、もう少し舗装路を歩きます。
2024年01月05日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 8:51
伊豆ヶ岳への分岐。正丸峠にも寄るので、ここでは登山道には入らず、もう少し舗装路を歩きます。
ロードはここで終わり。
2024年01月05日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 8:53
ロードはここで終わり。
この分岐を左へ。右は旧正丸峠へ続くようです。
2024年01月05日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 8:58
この分岐を左へ。右は旧正丸峠へ続くようです。
ちょっとした沢を登ります。前々日に雨が降ったと思いますが、ちょっと湿っている程度で、汚泥はありませんでした。
2024年01月05日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:08
ちょっとした沢を登ります。前々日に雨が降ったと思いますが、ちょっと湿っている程度で、汚泥はありませんでした。
2024年01月05日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:13
正丸峠に到着。
2024年01月05日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:16
正丸峠に到着。
2024年01月05日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 9:16
2024年01月05日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:16
奥村茶屋はもうすぐ営業開始というタイミングでした。
2024年01月05日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:17
奥村茶屋はもうすぐ営業開始というタイミングでした。
ここからは子ノ権現までひたすら尾根歩きです。
2024年01月05日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:26
ここからは子ノ権現までひたすら尾根歩きです。
まだまだ先は長い…
2024年01月05日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:30
まだまだ先は長い…
小高山
2024年01月05日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:30
小高山
小高山からは二子山と前武川岳(武川岳ではないようです)がよく見えます。
2024年01月05日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 9:31
小高山からは二子山と前武川岳(武川岳ではないようです)がよく見えます。
二子山の右には遠くに雪化粧した山々が。このアプリが正しければどうやら谷川連峰みたいです。平標山と仙ノ倉山かな?
2024年01月05日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
1
1/5 9:32
二子山の右には遠くに雪化粧した山々が。このアプリが正しければどうやら谷川連峰みたいです。平標山と仙ノ倉山かな?
2024年01月05日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:35
2024年01月05日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:36
2024年01月05日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:43
新しい登山靴で岩登りを試してみたくもなりましたが、男坂はやめておきます。
2024年01月05日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 9:44
新しい登山靴で岩登りを試してみたくもなりましたが、男坂はやめておきます。
女坂も通行止め。男と女の間を登ります。
2024年01月05日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:46
女坂も通行止め。男と女の間を登ります。
2024年01月05日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 9:50
登り切ると遠くに白い山が見えました。方向的に浅間山かな?
2024年01月05日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 9:53
登り切ると遠くに白い山が見えました。方向的に浅間山かな?
2024年01月05日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 9:54
伊豆ヶ岳に到着。ここが今回の行程の最高地点。
2024年01月05日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 9:54
伊豆ヶ岳に到着。ここが今回の行程の最高地点。
2024年01月05日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 9:55
2024年01月05日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 10:06
伊豆ヶ岳直下は落ち葉が積もって少し滑りやすかったです。
2024年01月05日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 10:08
伊豆ヶ岳直下は落ち葉が積もって少し滑りやすかったです。
下ったと思ったらすぐに古御岳への登り返し。
2024年01月05日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 10:12
下ったと思ったらすぐに古御岳への登り返し。
古御岳の標高は伊豆ヶ岳と50mほどしか変わりません。
2024年01月05日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 10:16
古御岳の標高は伊豆ヶ岳と50mほどしか変わりません。
古御岳には東屋あり。伊豆ヶ岳の山頂はそれほど広くないので、ゆっくり休むにはこちらの方が良いかも。
2024年01月05日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 10:17
古御岳には東屋あり。伊豆ヶ岳の山頂はそれほど広くないので、ゆっくり休むにはこちらの方が良いかも。
2024年01月05日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 10:27
2024年01月05日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 10:36
ナローノ?
2024年01月05日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 10:37
ナローノ?
鉄塔の工事現場?がありました。
2024年01月05日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 10:41
鉄塔の工事現場?がありました。
何度か作業道と交差しますが、案内があるので迷いません。
2024年01月05日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 10:43
何度か作業道と交差しますが、案内があるので迷いません。
中ノ沢頭。巻道もあるので、スルーすることもできます。
2024年01月05日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 10:50
中ノ沢頭。巻道もあるので、スルーすることもできます。
やっと半分…スタートしてからここまで2時間20分ほど。
2024年01月05日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 10:54
やっと半分…スタートしてからここまで2時間20分ほど。
天目指峠。ここから子ノ権現まで登り返します。
2024年01月05日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 11:04
天目指峠。ここから子ノ権現まで登り返します。
2024年01月05日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 11:30
2024年01月05日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 11:35
2024年01月05日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:37
有名な大わらじ
2024年01月05日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:38
有名な大わらじ
2024年01月05日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:39
2024年01月05日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:39
足腰守護の仏様に、今年一年怪我なく登山できるよう、そして新しい登山靴で怪我なく登山がでりるよう、お願いしました。
そして、石川県の地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、これからの1年が穏やかであるよう、線香をお供えしました。
2024年01月05日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:42
足腰守護の仏様に、今年一年怪我なく登山できるよう、そして新しい登山靴で怪我なく登山がでりるよう、お願いしました。
そして、石川県の地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、これからの1年が穏やかであるよう、線香をお供えしました。
スカイツリーのビュースポットがあるとのことなので、奥の院にも行ってみます。
2024年01月05日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:44
スカイツリーのビュースポットがあるとのことなので、奥の院にも行ってみます。
お昼どきなので霞んでいましたが、スカイツリーまで見渡すことができました。写真では見えませんが…
2024年01月05日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:47
お昼どきなので霞んでいましたが、スカイツリーまで見渡すことができました。写真では見えませんが…
奥の院には鐘撞堂がありました。1度撞かせていただきました。
2024年01月05日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:48
奥の院には鐘撞堂がありました。1度撞かせていただきました。
2024年01月05日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:55
自動販売機とちょっとした土産物店がありました。飯能アルプスでは貴重な飲み物が手に入ります。
2024年01月05日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:56
自動販売機とちょっとした土産物店がありました。飯能アルプスでは貴重な飲み物が手に入ります。
左側は前坂、大高山方面へ向かう道ですが、破線ルートと書いてありました。昨年はこのコースを通るトレラン大会もありましたし、他の方のレコを拝見すると整備が進んでいるようです。飯能駅から大高山までは歩いたことがあるので、いつか飯能駅から伊豆ヶ岳までを通して歩けるようになりたいです。
2024年01月05日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 11:58
左側は前坂、大高山方面へ向かう道ですが、破線ルートと書いてありました。昨年はこのコースを通るトレラン大会もありましたし、他の方のレコを拝見すると整備が進んでいるようです。飯能駅から大高山までは歩いたことがあるので、いつか飯能駅から伊豆ヶ岳までを通して歩けるようになりたいです。
吾野駅方面はここを右に下ります。
2024年01月05日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 11:59
吾野駅方面はここを右に下ります。
北面なので真昼なのに日がほとんど当たっていませんでした。
2024年01月05日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 12:07
北面なので真昼なのに日がほとんど当たっていませんでした。
橋を渡ると長いロードが続きます。
2024年01月05日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 12:10
橋を渡ると長いロードが続きます。
浅見茶屋は営業していました。うどんが美味しいみたいですが、今回はパス。
2024年01月05日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 12:14
浅見茶屋は営業していました。うどんが美味しいみたいですが、今回はパス。
あと2km。
2024年01月05日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 12:24
あと2km。
吾野駅はここを右へ
2024年01月05日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 12:30
吾野駅はここを右へ
少し林の中を歩きます。
2024年01月05日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 12:33
少し林の中を歩きます。
2024年01月05日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 12:34
線路のすぐ脇を通ります。
2024年01月05日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 12:35
線路のすぐ脇を通ります。
飯能駅から大高山まで縦走して、その帰りに飲んだ吾野湧水が美味しかった記憶があるので、一旦踏切を渡って吾野湧水へ寄って行くことにします。
2024年01月05日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 12:42
飯能駅から大高山まで縦走して、その帰りに飲んだ吾野湧水が美味しかった記憶があるので、一旦踏切を渡って吾野湧水へ寄って行くことにします。
吾野湧水は冬のこの時期でも出ていました。疲れた体を癒してくれました。
2024年01月05日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 12:44
吾野湧水は冬のこの時期でも出ていました。疲れた体を癒してくれました。
吾野駅へ無事到着。天気にも恵まれ、2024年初登山は気持ち良かったです。
2024年01月05日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/5 12:47
吾野駅へ無事到着。天気にも恵まれ、2024年初登山は気持ち良かったです。
2024年01月05日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/5 13:13

感想

新しい年の初登山は初売セールで買った新しい登山靴で、初詣も兼ねて子ノ権現と伊豆ヶ岳へ行ってきました。

これまで履いていた登山靴は登山を始めた10年くらい前に買ったものでしたが、穴も開いてしまったので買い替えることにしました。
今まで履いていた靴は自分の足に合っていなかったようで、山に行くとよく足首を捻ったり、足の爪が剥がれたりしていました。お店の人が言うには私の足は幅が狭めで足の甲が低いのに、幅広で甲が高い靴を履いていて、靴の中で足が動いてしまっていたのではないか?とのこと。新しい靴は自分の足にピッタリで、今までよりも左右のブレが格段に小さくなり、劇的に歩きやすくなりました。疲労感もかなり軽減されたような気がします。自分の足に合った登山靴を選ぶことはとても大事だと痛感しました。

西武沿線に住んでいますが、伊豆ヶ岳に行くのは今回が初めて。1000mに満たない低山ですが、子ノ権現と合わせて登ると累積標高は1000mになるので、なかなか歩き甲斐がある山でした。今回歩いたコースは関東ふれあいの道にもなっていて、ところどころ荒れているところはありましたがほとんどが歩きやすい道でした。ほとんどが木に覆われて眺望はあまりありませんでしたが、落葉して空気が澄んでいるこの時期であれば、遠くに谷川連峰や浅間山を見ることができました。奥武蔵の山々は電車でのアクセスに優れ、ルート取りのバリエーションも豊富なので、冬の間のトレーニングには最適だと思います。

遅くなりましたが、子ノ権現にて初詣。足腰守護の仏様に今年一年怪我なく登山できるように願うとともに、石川県の地震で被災された方々が一刻も早く日常を取り戻せるよう、手を合わせてきました。

2024年も無理せず、自分のレベルに合った登山を楽しもうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら