ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6340637
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

加波山

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
8.4km
登り
620m
下り
623m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:12
合計
3:16
10:45
14
スタート地点
10:59
10:59
34
11:46
11:48
56
12:53
12:55
8
13:03
13:05
56
14:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北関東道 桜川筑西I.C.から国道50号、真壁街道を経て、加波山神社方面へ
事前の駐車場チェックを忘れていたため三合目登山口に行ってしまい、付近の空地に駐車させていただいた
帰りに加波山神社真壁拝殿に立ち寄ると、近くに登山用の駐車場(トイレ有りとの記載)があるらしい
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
一本杉峠からの林道は歩き辛かった
その他周辺情報 桜川筑西I.C.から向かうと加波山神社への左折箇所を過ぎて数百メートル先にコンビニあり。
近場に入浴施設はない?
三合目登山口脇に駐車させて頂きました。申し訳ありません!
2024年01月05日 10:45撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:45
三合目登山口脇に駐車させて頂きました。申し訳ありません!
これなんだろう?
2024年01月05日 10:46撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:46
これなんだろう?
ここまでは舗装道でしたがようやく山道に入ります
2024年01月05日 11:02撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:02
ここまでは舗装道でしたがようやく山道に入ります
七合目の山椒魚沢です。山椒魚がいる(いた?)のかな?
2024年01月05日 11:14撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:14
七合目の山椒魚沢です。山椒魚がいる(いた?)のかな?
加波山神社に着きました
2024年01月05日 11:29撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:29
加波山神社に着きました
竹でできた鳥居ですね
2024年01月05日 11:30撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:30
竹でできた鳥居ですね
たばこ神社だそうです
2024年01月05日 11:40撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:40
たばこ神社だそうです
道中唯一遠景が望めた山頂です
2024年01月05日 11:43撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:43
道中唯一遠景が望めた山頂です
山頂です、とこのときは思ってました
2024年01月05日 11:43撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:43
山頂です、とこのときは思ってました
こちらが山頂でした😅
2024年01月05日 11:46撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:46
こちらが山頂でした😅
でかいな〜。
ただね、発電所作るのはいいけど、登山道あるなら教えてよ。風車あるな〜と思いながら、林道かなり歩いちまった!
2024年01月05日 12:50撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:50
でかいな〜。
ただね、発電所作るのはいいけど、登山道あるなら教えてよ。風車あるな〜と思いながら、林道かなり歩いちまった!
林道戻って来て登山道に復帰。まて風車ありますね。
2024年01月05日 12:50撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:50
林道戻って来て登山道に復帰。まて風車ありますね。
振り返って見ました
2024年01月05日 12:53撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:53
振り返って見ました
下界も見えます。
というのが罠でした。このあと再度の道迷い。
前の写真の左側に写っている白い看板(登山道とは関係ない)から道があったらしい😮‍💨
2024年01月05日 12:53撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:53
下界も見えます。
というのが罠でした。このあと再度の道迷い。
前の写真の左側に写っている白い看板(登山道とは関係ない)から道があったらしい😮‍💨
一本杉峠だけど2本ある?
2024年01月05日 13:06撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:06
一本杉峠だけど2本ある?
この角度からだと筑波山が3つのピークに見えるのですね。
2024年01月05日 13:54撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:54
この角度からだと筑波山が3つのピークに見えるのですね。
三合目登山口に戻ってきました。
2024年01月05日 14:02撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 14:02
三合目登山口に戻ってきました。

感想

新年明けて1月3日に、4,5日が自由な時間があることに気づいた。せっかくなので新年初登山ということで、県内の名峰?加波山に初トライ!

ろくに調べもせず、ヤマレコで出てきた推奨コースで計画。西側にある三合目登山口から周回するコースらしい。事前に下調べをほとんどしなかったため、登山口についてどこに車を停めればよいかと悩むことに。登山口脇にあったスペースに停めさせていただいた。

登山口から15分ほど急坂の舗装路を歩くとようやく山道が始まる。道ははっきりしており、特に歩きづらいところもない。ただ、コースを示していると思われるピンクのテープが少し離れた右の沢筋にあるのが気になる。6合目、7合目の石碑はこの道上になるので歩いている道が正しいルートなのだとは思う。8合目を過ぎると少し階段状の道になり、少し上ると加波山神社に到着。

加波山神社からは稜線上にいくつかのお社が続く。中には日本たばこ産業も名前を連ねるたばこ神社というものもあった(なぜここに?)。山頂付近では先客がいたこともあり食事の場所を確保できなかったため、少し下った御旗石(だったかな〜?)というところで食事をとった。基本的には歩きやすい道と思っていたが、稜線から林道出合いまで下る道はかなり急で階段になっていないところは少し歩きづらい。

林道に出てから風車にだまされ道を2回ロスト。風車に上る道がコースになっていることに気づかず林道を数百メートル歩いたところで地図を見ると予定コースと全く違う。気づいた直後にヤマレコアプリがコースを外れているとの警告を出してくる間の悪さ。風車への上り口まで戻りコースに復帰するも、2つ目の風車めがけて登っていくと脇にそれていく山道に気づかず再度コースアウト。行き止まりに気づいて引き返し、目立たない山道を見つけてコース復帰。小松崎風力発電さん、風力発電所を作るのは構いませんが、登山道がわかりづらいところには配慮してほしいです。ここからはしばらく快適な山道だったが、一本杉峠に降りるくだりは傾斜が厳しくここも歩きづらかった。

一本杉峠からは林道を歩いて三合目登山口に戻るが、この林道が非常に歩きづらい。コース全体を通して眺望もほとんどなく、少なくともこのコースをまた歩くことはないだろうなーと思いつつ、つらい林道を歩き続ける。途中唯一の変化、50mほど先を黒い物体が右から左へ通り抜けた。おそらくイノシシ。全長1mほどもあろうかという物体があのスピードで移動すると思うと、出くわさなくて良かったと胸をなでおろす思い。そんな歩きを続けて舗装された林道に出た時にはようやく終わったと一安心。あとはだらだら歩いて登山口に戻った。

車に乗り込み、加波山神社真壁拝殿に立ち寄る。駐車場にあった看板によると、どうやらこの少し上に登山者用の駐車場があり、ここから登山するのが正しい形だった模様。登山前には事前の調査が必要ですね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら