記録ID: 6342419
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
2024山初めは青空と雪景色のくじゅう
2024年01月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 762m
- 下り
- 757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:28
距離 11.5km
登り 762m
下り 762m
13:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長者原から牧ノ戸峠間、路面凍結あり。 牧ノ戸峠駐車場内も凍結あり。 ※ノロノロ走る車(恐らくノーマルタイヤ)が複数いたが、危険なのでやめて欲しい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ねルート上の7割くらいに残雪あり(自分調べ) 朝の時点ではそこそこ締まっていたが、日当たり良いところは午後には溶けてべちゃべちゃに。 また、ほとんどの人がチェーンスパイクもしくは軽アイゼンを装着していた。 しかしアイゼンが効くような雪質ではなく、凍結箇所もほぼなく。土が出てるところもあって逆に歩きにくいと思い自分は装着しなかったが、特に問題なく歩けた。 ※あくまで1/5の状況です。適切な冬山装備はしっかり持参してください。 |
その他周辺情報 | 筋湯温泉うたせ大浴場 http://sujiyu-onsen.com/hotspring/ |
写真
撮影機器:
感想
2024年の山初めはくじゅう。
ここ最近、はじめましての山がずっと続いていたので、慣れ親しんだくじゅうは、すべてにおいて気楽で良い。
期待していた霧氷は無くなっていたが、青空の下、1週間前に登った熊本県の最高峰・国見岳から眺めた雄大な景色を、場所を変えてくじゅうから眺めることができ、最高の山歩きになった。
いつもありがとう、くじゅう。今年もマイペースで山を楽しみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する