記録ID: 6344606
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都の愛宕山は全国の愛宕山の総本山です
2024年01月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:24
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:23
距離 17.3km
登り 1,112m
下り 1,146m
13:46
愛宕山はひたすら階段を登るイメージですが、ハードさは無いです。しかしながら今日はまあまあ距離は歩きました。
天候 | 雲りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR嵯峨嵐山駅 青春18きっぷ使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
参道です。 階段地獄です。 よく踏まれています。 |
その他周辺情報 | うう〜ん、いろんな施設がありすぎです。 |
写真
感想
青春18切符が1つ余っていた。貧乏性の私は姫路から十分にもとが取れる京都までやってきました。
久しぶりの愛宕山でしたが、おそらくバリエーションルートと言ってもいいかもしれない保津峡駅から水尾分れ手前までのルートを歩いてきました。
このルートは今回2回目でしたが、1回目はかなり厳しい登りと感じていましたが、2回目の今回はちょっと緩い登山道と感じてしましました。
そして今回は、このルートを歩いているハイカーが非常に多かったです。
山あるあるですが、実は登山の途上でお腹に違和感を感じ、いわゆる波が襲ってきました。オーガニック対応も考えましたがハイカーが多すぎて勇気がだせず、波が引いた時にペースを上げて距離を稼ぎ一刻も早く神社を目指します。
何とか耐えた甲斐があって境内のバイオトイレまでたどり着くことができました。
新年早々ぶちまけずに済んで幸いでした。
体調不良のせいで、楽しんで歩く事が出来ずあっという間に愛宕神社まで来て決まったので清滝まで下山した時点でまだお昼の12時くらいでした。
時間に余裕があったので嵐山まで歩いて行ってプチ観光をしてまいりました。
まあ、嵐山はおっさん1人で行くのはどうかという感じですね。
観光客の9割以上は外国の方のようでしたね。聞きなれない言語が飛び交ってましたよ。
ともあれ、ハードさんは無かったですが、そこそこ距離は歩いたので足裏が痛い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する