記録ID: 634644
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
【下関里山ハイク】紅石山
2015年05月09日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:21
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 64m
- 下り
- 50m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:21
距離 0.8km
登り 64m
下り 64m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤間神宮参拝者駐車場利用 |
その他周辺情報 | 唐戸市場、カモンワーフ、海響館 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
GPSロガー
カメラ
スマホ
|
---|
感想
下関の里山巡り、本日の二座目『紅石山』
「べにいし」ではありません「べにし」と呼びます。
赤間神宮の背後にある小山です。
赤間神宮には観光客が多く参拝されています。GW中前を通った時は駐車場待ちの車で駐車場側の国道が1車線数百メートルに渡り渋滞でした。さすがに今日はそんなことはありませんでしたが、すでに10台以上の車がありました。
先ずは赤間神宮を参拝です。そのあと左の『芳一堂』へ向かいます。『芳一堂』の横に『平家の墓』、何だか琵琶の音色が聞こえてきそうです。
『芳一堂』の手前に石段がありここを登ります。T字路に出たか右へ、その後、直進の下り道と左に登る道にわかれます。左の道を登ると山頂です。樹木に囲まれ展望はありませんが、神宮から雅楽の音色が聞こえ、とてもいい雰囲気になるのです。三角点標柱はありますが、肝心の三角点は見当たりません。
下りは先程の分岐を進みます。やや荒れ気味ですが、問題なく進めます。『大連神社』横に出ました。『大連神社』『紅石稲荷神社』を参拝し駐車場に戻ります。
『赤間神宮』と違ってこちらに参拝する観光客はほとんどいません。『赤間神宮』へ行かれることがある方は、こちらも参拝していただければと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する