ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6348091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

【奥武蔵】新春恒例の武甲山〜大持山周回

2024年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
10.4km
登り
1,160m
下り
1,135m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:45
合計
5:32
7:43
15
8:07
8:08
16
8:24
8:25
6
8:31
8:36
31
9:12
9:13
5
9:18
9:23
1
9:24
9:25
5
9:46
9:46
38
10:24
10:27
21
10:48
10:57
12
11:09
11:09
3
11:12
11:12
40
11:52
11:54
41
12:35
12:46
18
13:04
13:06
7
13:13
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今年も新春初登りは武甲山。この圧倒的な存在感はやはり圧巻ですね
2024年01月06日 07:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 7:05
今年も新春初登りは武甲山。この圧倒的な存在感はやはり圧巻ですね
一の鳥居の駐車場に7時過ぎには到着。駐められたもののスペースに余裕なし。相変わらず競争率が高い(*´Д`*)
2024年01月06日 07:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 7:43
一の鳥居の駐車場に7時過ぎには到着。駐められたもののスペースに余裕なし。相変わらず競争率が高い(*´Д`*)
そしてクライムオン! 2024年の山行開始です
2024年01月06日 07:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 7:44
そしてクライムオン! 2024年の山行開始です
2019年の台風被害の復旧作業のようです
2024年01月06日 07:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 7:48
2019年の台風被害の復旧作業のようです
20分ほどでトレイルが始まります
2024年01月06日 08:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 8:02
20分ほどでトレイルが始まります
冬場の不動滝は水量が少ない
2024年01月06日 08:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 8:07
冬場の不動滝は水量が少ない
よく整備された道をグングン進んで高度を上げます
2024年01月06日 08:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 8:27
よく整備された道をグングン進んで高度を上げます
スタートから1時間足らずで大杉の広場着…へたれハイカーのアタシにしてはペースが速かったようでちょい息を整えます
2024年01月06日 08:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 8:33
スタートから1時間足らずで大杉の広場着…へたれハイカーのアタシにしてはペースが速かったようでちょい息を整えます
大杉の広場から先は傾斜角も上がり、路面もちょっと険しい箇所もありますが、概ね歩きやすいです
2024年01月06日 08:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 8:54
大杉の広場から先は傾斜角も上がり、路面もちょっと険しい箇所もありますが、概ね歩きやすいです
スタートから1時間半で山頂エリアに到着。武甲山御嶽神社にご挨拶
2024年01月06日 09:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/6 9:12
スタートから1時間半で山頂エリアに到着。武甲山御嶽神社にご挨拶
まずは順路どおりに第二展望台からめぐります。奥武蔵方面がよく見えます
2024年01月06日 09:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:14
まずは順路どおりに第二展望台からめぐります。奥武蔵方面がよく見えます
そして第一展望台に到着〜ッ
2024年01月06日 09:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:19
そして第一展望台に到着〜ッ
本年の初登頂に喜ぶおっさん
2024年01月06日 09:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
1/6 9:17
本年の初登頂に喜ぶおっさん
2024年も無事にこの光景が眺められました〜
2024年01月06日 09:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:15
2024年も無事にこの光景が眺められました〜
両神山は枝に隠れてしまってますが…浅間山方面。この方向は北アルプスも見えるのですが、今回がダメでしたね
2024年01月06日 09:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:15
両神山は枝に隠れてしまってますが…浅間山方面。この方向は北アルプスも見えるのですが、今回がダメでしたね
御荷鉾山など西上州と、その奥には上信越の峰々が見えます
2024年01月06日 09:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:16
御荷鉾山など西上州と、その奥には上信越の峰々が見えます
榛名山と赤城山。奥には雪を被った谷川連峰
2024年01月06日 09:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:16
榛名山と赤城山。奥には雪を被った谷川連峰
奥日光の面々
2024年01月06日 09:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:16
奥日光の面々
筑波山も遠くに見えています
2024年01月06日 09:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:16
筑波山も遠くに見えています
山頂から武甲山の肩に移動して
2024年01月06日 09:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:28
山頂から武甲山の肩に移動して
これから進む小持山〜大持山方面を眺めます
2024年01月06日 09:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:29
これから進む小持山〜大持山方面を眺めます
シラジクボまでの急傾斜の下り
2024年01月06日 09:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 9:30
シラジクボまでの急傾斜の下り
シラジクボを通過
2024年01月06日 09:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 9:46
シラジクボを通過
小持山までの登り返しで振り返ります。あそこから下りて来たんだぁ〜、と思うと自分のコトながら関心します( ̄3 ̄)
2024年01月06日 10:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/6 10:02
小持山までの登り返しで振り返ります。あそこから下りて来たんだぁ〜、と思うと自分のコトながら関心します( ̄3 ̄)
登り返しも傾斜角があってなかなかにキツイ
2024年01月06日 10:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 10:05
登り返しも傾斜角があってなかなかにキツイ
それでも小持山に到着。本年の2座目(^^)/
2024年01月06日 10:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 10:23
それでも小持山に到着。本年の2座目(^^)/
武甲山〜大持山の間は奥武蔵随一の縦走路。ちょっと険しいトコもありますが、楽しい道です
2024年01月06日 10:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/6 10:35
武甲山〜大持山の間は奥武蔵随一の縦走路。ちょっと険しいトコもありますが、楽しい道です
そして奥武蔵No.1のビュースポット(個人の感想です)、雨乞岩に到着
2024年01月06日 10:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/6 10:49
そして奥武蔵No.1のビュースポット(個人の感想です)、雨乞岩に到着
こちらからは埼玉のラスボス両神山がよく見えます
2024年01月06日 10:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/6 10:49
こちらからは埼玉のラスボス両神山がよく見えます
八ヶ岳方面は雲がかかってましたが、甲武信ヶ岳や唐松尾山、和名倉山といった奥秩父の峰々が見渡せます
2024年01月06日 10:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 10:49
八ヶ岳方面は雲がかかってましたが、甲武信ヶ岳や唐松尾山、和名倉山といった奥秩父の峰々が見渡せます
長沢背稜の面々のズラリ
2024年01月06日 10:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/6 10:49
長沢背稜の面々のズラリ
都県境方面
2024年01月06日 10:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 10:49
都県境方面
今年も通りまっせ〜「通せんぼ岩」
2024年01月06日 11:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 11:02
今年も通りまっせ〜「通せんぼ岩」
大持山に到着〜ッ。本年の3座目(^^)/
2024年01月06日 11:09撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 11:09
大持山に到着〜ッ。本年の3座目(^^)/
そして大持山の肩
2024年01月06日 11:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 11:51
そして大持山の肩
奥武蔵の低山エリアから海まで遠望できます
2024年01月06日 11:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 11:54
奥武蔵の低山エリアから海まで遠望できます
妻坂峠に向かって下ります
2024年01月06日 11:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 11:53
妻坂峠に向かって下ります
冬枯れのトレイルに注ぐ陽光。こういうシチュエーションは気持ちいいですよね
2024年01月06日 12:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 12:08
冬枯れのトレイルに注ぐ陽光。こういうシチュエーションは気持ちいいですよね
妻坂峠手前の急斜面。今年も下りが苦手なへたれハイカーのアタシは立木にすがるように下ります
2024年01月06日 12:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 12:24
妻坂峠手前の急斜面。今年も下りが苦手なへたれハイカーのアタシは立木にすがるように下ります
なんとか妻坂峠に到着
2024年01月06日 12:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/6 12:35
なんとか妻坂峠に到着
さらに生川方面に下ります
2024年01月06日 12:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 12:44
さらに生川方面に下ります
30分ほどで取付口まで下ってきました
2024年01月06日 13:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 13:12
30分ほどで取付口まで下ってきました
一の鳥居駐車場でゴールです
2024年01月06日 13:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/6 13:15
一の鳥居駐車場でゴールです

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

えーと、新春初登りへと行ってきました。

そのステージは今年も武甲山。
5年連続となりましたが、やっぱりアタシのホームグラウンドたる奥武蔵でイチバン好きな山ですからね。
以前ならこの時期だと雪が積もっていたり、登山口までの道が凍結していたりしていたのですが、ここ数年そんなこともすっかりなくなりましたねぇ。この日も1月初旬とは思えないほど気温が高く、暑いくらいでした…冬は冬らしくあってほしいので、ちょっと複雑ではありますね。

ともあれ新春初山行は、いい天気だったこともあって、武甲山山頂からの眺望にも恵まれました。
武甲山登頂ののちは、小持山〜大持山へと縦走。
こちらの縦走路は、山と高原地図の冊子では奥武蔵随一と紹介されており、アタシは奥武蔵のゴールデンロードと呼んでいる楽しい道。
途中の雨乞岩からの眺望は個人的には奥武蔵No.1だと思っておりますが、この日も天候がいいため、浅山や奥秩父方面まで見渡せる気持ちいい眺めが得られました。八ヶ岳方面は雲がかかってましたが(^_^;)

勝手知ったる道ですし、気候もいいのでへたれハイカーにはしてはかなりのハイペースで進んでいたので、大持山の肩からウノタワまで行ってしまおうか…などとも考えましたが、帰りの道が混んでしまうのもイヤなのでおとなしく妻坂峠から一の鳥居駐車場まで戻りました。

ってな感じで、2024年の山行ライフは上々の滑り出しとなりました。
今日のような快適かつ安全な山行が続けられるといいのですけどねぇ。

本年もよろしくお願いします。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

明けましておめでとうございます🙏

武甲山と迷っていたのでちょっと惜しかったです(笑)
しかもホームの癖に第二展望所がどこにあったのか未だに分かっておりませんで…気になって仕方ないのです😭

雨乞岩からの展望は絶対に奥武蔵ナンバーワンですね🙌
自分も忘れられません!!!

妻坂の下りはザレてて難所ですよね💦
土のう?みたいのがちょっと邪魔ですし…
嫁がめっちゃスローモーションになってしまい時間がかかった記憶があります😨
2024/1/7 17:51
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お互いに安全&楽しく山に行きたいですね。

第二展望台は、御嶽神社の裏手に順路と書かれた道標がありますので、登った際にはチェックしてみてください。
ただ、ここ数年は木の枝が伸びて視界を遮る感じになっちゃってます。
2024/1/7 21:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら