ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634868
全員に公開
ハイキング
奥秩父

曲り沢とコタカンス沢の廃道探索(おまけでコンドウ丸)

2015年05月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
752m
下り
749m

コースタイム

景徳院駐車場8:12―下の平バス停8:19―林道終点(曲り沢/コタカンス沢出合い)8:50/9:00―曲り沢/ナカ沢出合い(標高990m)9:25/9:35―ナカ沢離脱(標高1090m)10:00―尾根(標高1190m)10:50/11/00―一般登山道合流(標高1360m)11:33/11:37―コンドウ丸11:55/12:00―再び一般登山道合流地点通過―曲り沢峠(平ツ沢峠)12:28/12:34―林道終点(曲り沢/コタカンス沢出合い)14:22―下の平バス停14:46―景徳院駐車場14:52
天候 晴れ 一時曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道の様子/不明箇所:
林道終点(曲り沢/コタカンス沢出合い)からの曲り沢:
国土地理院の1/25000の地図には沢の右岸に道が書かれています。私は左岸の高みに付けられた明瞭な道を歩いてカナ沢出合いまで行きました。この道は沢から離れるように感じますが高捲いているだけでした。途中で尾根に登る踏み跡も分岐しています。
なお調べたところ今回の様な沢の巻き道ではなく沢を遡行する場合は沢屋さん装備が必要なようです。

曲り沢とナカ沢出合いからのナカ沢:
上記の道を進んで行くとナカ沢出合いに着き、丸太の橋を渡りその右の尾根に取り付きますが、これがナカ沢沿いの道です。取り付きのところには写真の祠があります。
また丸太の橋を渡る手前に写真のように尾根に登る立派な道が付けられていますが、これはナカ沢とコタカンス沢の間の尾根に向かう道と思われます。
ナカ沢の右岸道を登って約40分ほど進むと踏み跡が消えます。この先沢筋はザレ場で急斜面なので私は左岸のヒノキ植林の急斜面を登りました。登っている途中獣道の様な踏み跡が出てきたり消えたりしますが、薮もあまりなく標高1190m付近の尾根に上がることが出来ました。尾根からは標高1360m付近の一般登山道合流まで割合楽に歩けますが踏み跡は極めて薄いです。一般登山道合流付近は尾根が広がっているところなので適当に高みを目指せばよいと思います。
国土地理院の1/25000の地図のナカ沢上部のジグザグの道はサレ場のために消えていると思われます。

曲り沢峠からの
コタカンス沢沿いの旧道:
曲り沢峠からは北西方向に進む広い踏み跡を下りますが戻るように折り返す道が二か所ありますがどちらを進んでも同じ道です。
この踏み跡が消えるころコタカンス沢の窪みが分かるようになるのでその方向を目指して進みます。この付近は倒木が多く歩きにくいところです。そのまま沢沿いを進めば水が現れてくるので後は沢から離れずに進めばよいです。この旧道には薄い踏み跡と色あせた赤テープが忘れたころにあります。コタカンス沢は、曲り沢峠から下る場合は迷うことはないと思います。この沢は悪場がないので尾根歩きの装備で歩けます。
なおコタカンス沢を登る場合は沢に入り約50分ほど進んだ地点付近で沢が三つに分かれますがこの辺が不明瞭箇所です。ここは一番右の沢へ進ます。その先は上に見える稜線の低い当たりを目指して登れば曲り沢峠です。
その他周辺情報 駐車場
甲州市景徳院駐車場(10台程度無料)
景徳院駐車場から約5分の下の平バス停付近ですがここを右へ曲る。
2015年05月08日 08:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 8:19
景徳院駐車場から約5分の下の平バス停付近ですがここを右へ曲る。
林道終点(曲り沢/コタカンス沢出合い)で前方から歩いてきました。後ろにはコタカンス沢のコンクリの堰堤があります。曲り沢は写真右手が上流。
2015年05月08日 08:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 8:59
林道終点(曲り沢/コタカンス沢出合い)で前方から歩いてきました。後ろにはコタカンス沢のコンクリの堰堤があります。曲り沢は写真右手が上流。
前の写真の曲り沢左岸側に明瞭な踏み跡があるのでここを進みます。
2015年05月08日 08:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 8:59
前の写真の曲り沢左岸側に明瞭な踏み跡があるのでここを進みます。
50mほど進むと尾根に取り付く道があるのでここへ進みます。
2015年05月08日 09:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 9:04
50mほど進むと尾根に取り付く道があるのでここへ進みます。
分岐があるが高い方へ行くが曲り沢から離れるような感じ。
2015年05月08日 09:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 9:10
分岐があるが高い方へ行くが曲り沢から離れるような感じ。
進んでいくと少し下り曲り沢に下り付く。
2015年05月08日 09:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/8 9:24
進んでいくと少し下り曲り沢に下り付く。
沢沿いに数分進むと曲り沢/ナカ沢出合い。写真の橋はナカ沢に架かるもの。
2015年05月08日 09:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 9:26
沢沿いに数分進むと曲り沢/ナカ沢出合い。写真の橋はナカ沢に架かるもの。
ナカ沢出合いの左岸には尾根に上がる踏み跡。ここは登らない。
2015年05月08日 09:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 9:26
ナカ沢出合いの左岸には尾根に上がる踏み跡。ここは登らない。
ナカ沢出合いの右岸には尾根に上がる処に祠があります。
この横の道でナカ沢右岸沿いに進む。
2015年05月08日 09:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 9:33
ナカ沢出合いの右岸には尾根に上がる処に祠があります。
この横の道でナカ沢右岸沿いに進む。
なかなか良い道。
2015年05月08日 09:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 9:33
なかなか良い道。
桟道は穴があいている。
2015年05月08日 09:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
5/8 9:37
桟道は穴があいている。
丸太の橋。
2015年05月08日 09:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 9:46
丸太の橋。
石積で作った堰堤。
2015年05月08日 09:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 9:56
石積で作った堰堤。
この橋の少し先で道を見失った。沢はズルズルで且つ急なのでこの先は沢から離れて左岸の斜面を登ることにした。標高1090m付近でナカ沢離脱。
2015年05月08日 09:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 9:58
この橋の少し先で道を見失った。沢はズルズルで且つ急なのでこの先は沢から離れて左岸の斜面を登ることにした。標高1090m付近でナカ沢離脱。
左岸の斜面の様子。ヒノキ林の斜面は落ち葉で滑りまくり。しばらく木につかまらないと登れない斜面を20〜30分進む。
2015年05月08日 10:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 10:13
左岸の斜面の様子。ヒノキ林の斜面は落ち葉で滑りまくり。しばらく木につかまらないと登れない斜面を20〜30分進む。
どう考えて道じゃないけれど少し歩きやすくなってきた。
2015年05月08日 10:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 10:31
どう考えて道じゃないけれど少し歩きやすくなってきた。
再び踏み跡に出た。
2015年05月08日 10:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 10:42
再び踏み跡に出た。
10分弱で標高1190m尾根に出た。
2015年05月08日 10:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 10:53
10分弱で標高1190m尾根に出た。
尾根は明瞭でここからは超快適。
2015年05月08日 10:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 10:59
尾根は明瞭でここからは超快適。
30分も進むと尾根は広がってきた。
2015年05月08日 11:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 11:22
30分も進むと尾根は広がってきた。
一般登山道合流寸前。
2015年05月08日 11:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 11:34
一般登山道合流寸前。
標高1360mで一般登山道合流。
2015年05月08日 11:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 11:36
標高1360mで一般登山道合流。
登り着いたところはデエロ。
2015年05月08日 11:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 11:37
登り着いたところはデエロ。
しばらく歩いてコンドウ丸山頂到着。
ここからは今来た道を戻り曲り沢峠へ行くことにした。
2015年05月08日 11:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/8 11:55
しばらく歩いてコンドウ丸山頂到着。
ここからは今来た道を戻り曲り沢峠へ行くことにした。
コンドウ丸から30分ほどで曲り沢峠到着。
2015年05月08日 12:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 12:31
コンドウ丸から30分ほどで曲り沢峠到着。
曲り沢峠からコタカンス沢を下りることにしました。
このコースは廃道状態ですが悪場の無い沢なので沢沿いに行けば問題なし。ただし自己責任です。
2015年05月08日 12:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
5/8 12:31
曲り沢峠からコタカンス沢を下りることにしました。
このコースは廃道状態ですが悪場の無い沢なので沢沿いに行けば問題なし。ただし自己責任です。
曲り沢峠からコタカンス沢への道は公園の散策路の様な雰囲気(最初だけですけど)。
2015年05月08日 12:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 12:32
曲り沢峠からコタカンス沢への道は公園の散策路の様な雰囲気(最初だけですけど)。
快適な道をジグザグに下りて行く。
2015年05月08日 12:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 12:41
快適な道をジグザグに下りて行く。
新緑の中を進む。
2015年05月08日 12:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 12:45
新緑の中を進む。
快適な踏み跡は15分ほどで消え、そのころコタカンス沢の窪みが分かるようになるのでその方向を目指して進みます。
2015年05月08日 12:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 12:50
快適な踏み跡は15分ほどで消え、そのころコタカンス沢の窪みが分かるようになるのでその方向を目指して進みます。
コタカンス沢の窪みに下りました。沢の上部は倒木だらけで歩きにくいです。
ときどきテープがあります。
2015年05月08日 13:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 13:02
コタカンス沢の窪みに下りました。沢の上部は倒木だらけで歩きにくいです。
ときどきテープがあります。
この辺は普通に歩けます。
2015年05月08日 13:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 13:03
この辺は普通に歩けます。
沢は爽やかな風が吹いていて快適。
2015年05月08日 13:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 13:07
沢は爽やかな風が吹いていて快適。
水が現れました。
しかしこの水の出始めのところはイノシシの垈場になっていたのでとて飲む気持ちにはなれません。
2015年05月08日 13:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/8 13:10
水が現れました。
しかしこの水の出始めのところはイノシシの垈場になっていたのでとて飲む気持ちにはなれません。
比較的新しい丸太の橋。
2015年05月08日 13:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 13:11
比較的新しい丸太の橋。
曲り沢/ナカ沢出合いまでにはこの様な石積の堰堤が12ヶ所とコンクリの堰堤が3ヶ所あります。
2015年05月08日 13:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 13:12
曲り沢/ナカ沢出合いまでにはこの様な石積の堰堤が12ヶ所とコンクリの堰堤が3ヶ所あります。
ここは前の写真の100mほど下ですが、コタカンス沢を登って来たとき迷い安いところ。僅かな距離の間に沢(水が無い場合もある)が3方向に分かれているので一番右へ進めばOK。
2015年05月08日 13:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 13:17
ここは前の写真の100mほど下ですが、コタカンス沢を登って来たとき迷い安いところ。僅かな距離の間に沢(水が無い場合もある)が3方向に分かれているので一番右へ進めばOK。
こんな倒木地獄もあります。しかし大した苦労も無く歩けると思います。
2015年05月08日 13:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 13:30
こんな倒木地獄もあります。しかし大した苦労も無く歩けると思います。
沢の右岸、左岸を何度も行き来しますが殆んど橋は無いです。
2015年05月08日 13:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/8 13:37
沢の右岸、左岸を何度も行き来しますが殆んど橋は無いです。
沢沿いは踏み跡が殆んど無いですが問題なし。
2015年05月08日 13:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 13:55
沢沿いは踏み跡が殆んど無いですが問題なし。
ここは沢を渡って高みを行きコンクリの堰堤を乗り越えます。
2015年05月08日 14:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 14:03
ここは沢を渡って高みを行きコンクリの堰堤を乗り越えます。
またも丸太の橋。
ここまで来ればもう曲り沢/ナカ沢出合いまで10分ちょっと。
2015年05月08日 14:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 14:05
またも丸太の橋。
ここまで来ればもう曲り沢/ナカ沢出合いまで10分ちょっと。
3番目の堰堤を越えて曲り沢/ナカ沢出合いに到着。
2015年05月08日 14:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 14:22
3番目の堰堤を越えて曲り沢/ナカ沢出合いに到着。
新緑の林道を歩いて景徳院へ向かう。
2015年05月08日 14:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 14:27
新緑の林道を歩いて景徳院へ向かう。
景徳院到着。駐車場はこの反対側。
本日も無事登山終了。
2015年05月08日 14:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/8 14:52
景徳院到着。駐車場はこの反対側。
本日も無事登山終了。

装備

個人装備
アウター手袋 軍手 軍足 雨具 保温シート ゲイター コンパス ヘッドランプ 小型ライト 予備電池 GPS 筆記用具 地図(地形図) ガイド地図 ファーストエイドキット 保険証 ラジオ 携帯 時計 サングラス ストック カメラ 大型ビニール袋 ロープ 非常食 熊鈴 呼子
備考 その他:
水は2.5L持って行き1.0L飲みました。

感想

曲り沢峠(平ツ沢峠)からコタカンス沢を歩いて景徳院までは2回歩いたことがありますが、国土地理院の1/25000の地図にはコタカンス沢を通らすに曲り沢を途中まで進みそこ(多分)ナカ沢沿いに1350mのデエロに登る道が書かれております。今回はこの古道を歩いてみました。

曲り沢沿いには意外にも複数の明瞭な道がありますのでこれらと尾根を結ぶバリエーションコースが楽しめそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

沢道
おつかれさまでした!
登りも下りもバリの凹歩きとは、さすがですね^^
新緑が気持ち良い季節ですが、そろそろ虫が心配ですね
2015/5/11 22:32
Re: 沢道
Jaikelさん

今回歩いたコースは沢と云っても危険なところが無い道です。
コタカンス沢は全く問題なしですが、曲り沢は沢の中を歩く場合は沢屋さんじゃないと難しい様です。他の方の曲り沢の記録を見ると”二度と行きたくない”等と書いている方もいます。

これからは虫がうるさい季節ですね。今度ハッカ液を使用した自作の虫よけを作ろうと思っております
2015/5/12 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら