記録ID: 634977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
霧島山(硫黄山からの縦走)
2015年05月04日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 698m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 曇り・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識や案内があり、迷うことはまずありません。 韓国岳〜大浪池に設置してある階段に、ところどころ不安定な個所があります。(やたら傾いてたり…) |
その他周辺情報 | えびの高原に足湯、温泉等あるみたいです。(利用しませんでした |
写真
感想
鹿児島遠征一発目です。
本来は5/3に登る予定でしたが、天気が悪く山行をを一日後ろ倒しにしました。
また、大浪池登山口に前夜泊し、そこからピストンする予定でしたが、
5/1に硫黄山付近の入山規制が解除されたのを知り、えびの高原からのスタートとしました。
5合目まではとにかく霧で気分もダウンでしたが、5合目に着くやそこは既に雲の上。
気持ちよく山頂に立つことができました。
韓国岳山頂・大浪池には階段が設置してありますが、とにかく狭く、
また、ところどころ緩んでいたり、傾きが酷かったりと気を抜けません。
大浪池一周は意外と言うか予想以上にアップダウンや距離があり、しんどかったです…。
また、大浪池からえびの高原へ向かうルートは湿っていて、ドロはねやスリップに精神力を奪われました。
しかし、それでも標高1700mとは思えない景色には感動しました。
火山と言う性質のおかげなのかどうかわかりませんが、5合目以降は樹林帯もなく、雲海も見れたことからまるで3000m級の高山を歩いているような気分でした。
地元にこんな山が欲しい…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する