ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6351244
全員に公開
ハイキング
近畿

展望抜群の明神山(龍田大社、達磨寺参拝)

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
マルヒコ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
13.2km
登り
307m
下り
286m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:54
合計
4:43
10:07
41
10:48
11:00
12
11:12
11:12
55
12:07
12:40
32
13:12
13:12
13
13:25
13:25
51
14:16
14:25
25
達磨寺
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR王寺駅から周回
コース状況/
危険箇所等
明神山の藤井ルート(今回登りで利用)、畠田古墳ルート(下りで利用)は、よく整備されたハイキング道
その他は、車道歩きなので車に注意のこと。
JR王寺駅
王寺駅はJRの和歌山線、大和路線、近鉄の生駒線さらには近鉄の田原本線の新王寺駅の乗換駅となる奈良県有数のターミナル駅だ。しかし、私は今まで降りたことがなかった。
2024年01月07日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 10:04
JR王寺駅
王寺駅はJRの和歌山線、大和路線、近鉄の生駒線さらには近鉄の田原本線の新王寺駅の乗換駅となる奈良県有数のターミナル駅だ。しかし、私は今まで降りたことがなかった。
久度神社
久度神社の創建は、奈良時代以前とされています。平安京遷都の際に、久度神は京都の平野神社に勧請されました。その後、久度神社は、八幡大神、住吉大神、春日大神を合祀し、現在の形となりました。
2024年01月07日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 10:21
久度神社
久度神社の創建は、奈良時代以前とされています。平安京遷都の際に、久度神は京都の平野神社に勧請されました。その後、久度神社は、八幡大神、住吉大神、春日大神を合祀し、現在の形となりました。
久度神は、「久度」という言葉が竈を意味するクドに通じるため竈神ともいわれ、近年では鬼滅の刃の主人公と同じ「竈」からファンの聖地となっています。
2024年01月07日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 10:23
久度神は、「久度」という言葉が竈を意味するクドに通じるため竈神ともいわれ、近年では鬼滅の刃の主人公と同じ「竈」からファンの聖地となっています。
生駒線の近鉄電車が大和川を渡る。
1991年12月に製造された鉄道車両:1124(近鉄1021系電車)
2024年01月07日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 10:29
生駒線の近鉄電車が大和川を渡る。
1991年12月に製造された鉄道車両:1124(近鉄1021系電車)
王寺町と三郷町とで整備した「大和川ジョギングコース」は、両岸を周遊する1周4kmのコースで、クッション性に優れたゴムチップ舗装がされて脚にやさしい。
2024年01月07日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 10:30
王寺町と三郷町とで整備した「大和川ジョギングコース」は、両岸を周遊する1周4kmのコースで、クッション性に優れたゴムチップ舗装がされて脚にやさしい。
チョウゲンボウ(下の方に写っています。)
大和川ではイワツバメも飛び交っていた。
2024年01月07日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 10:31
チョウゲンボウ(下の方に写っています。)
大和川ではイワツバメも飛び交っていた。
龍田古道を歩く。
龍田道は奈良時代において平城京と河内、難波を結ぶ官道として置かれ、天皇の行幸や遣唐使、遣新羅使が大和に入る玄関口として利用されていた古道です。道の整備には聖徳太子が関わっていたとも云われています。
2024年01月07日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 10:39
龍田古道を歩く。
龍田道は奈良時代において平城京と河内、難波を結ぶ官道として置かれ、天皇の行幸や遣唐使、遣新羅使が大和に入る玄関口として利用されていた古道です。道の整備には聖徳太子が関わっていたとも云われています。
龍田古道の石標
右 信貴山と書かれている。
2024年01月07日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 10:40
龍田古道の石標
右 信貴山と書かれている。
龍田大社
旧社格は官幣大社で、神社本庁の別表神社。風の神(風神)として古くから信仰を集める。
2024年01月07日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 10:50
龍田大社
旧社格は官幣大社で、神社本庁の別表神社。風の神(風神)として古くから信仰を集める。
龍田大社拝殿
拝殿の二つの柱にはグルグルと、まるで龍のように巻かれた縄があります。
拝殿より左側に行くと、白龍神社・龍田恵美須神社・三室稲荷神社の三社がならんでいます。

2024年01月07日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 10:52
龍田大社拝殿
拝殿の二つの柱にはグルグルと、まるで龍のように巻かれた縄があります。
拝殿より左側に行くと、白龍神社・龍田恵美須神社・三室稲荷神社の三社がならんでいます。

白龍神社
白龍神社は、縁結び・浄難災難除けの神様です。水を好まれる神様なので柄杓を使い、水掛け不動のように、御石に水をかけて祈願します。
2024年01月07日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 10:55
白龍神社
白龍神社は、縁結び・浄難災難除けの神様です。水を好まれる神様なので柄杓を使い、水掛け不動のように、御石に水をかけて祈願します。
龍田恵美須神社は、西宮神社からお迎えした神様です。
今日1月7日は初戎でした。
2024年01月07日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 10:57
龍田恵美須神社は、西宮神社からお迎えした神様です。
今日1月7日は初戎でした。
初戎で紅白のお餅をいただきました。
2024年01月07日 16:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 16:43
初戎で紅白のお餅をいただきました。
スイセン
名前は「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来する。水辺に育ち、仙人のように寿命が長く、清らかなという意味から名付けられたとされる。
2024年01月07日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 11:05
スイセン
名前は「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来する。水辺に育ち、仙人のように寿命が長く、清らかなという意味から名付けられたとされる。
神奈備神社
龍田大社の末社で、神奈備とは神が住む森と言う意味である。
神南備・甘南備・神名火などの文字が使われるがどれも「かむなび」と読む。
2024年01月07日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 11:07
神奈備神社
龍田大社の末社で、神奈備とは神が住む森と言う意味である。
神南備・甘南備・神名火などの文字が使われるがどれも「かむなび」と読む。
JR三郷駅
関西本線の駅
2024年01月07日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 11:12
JR三郷駅
関西本線の駅
鏡女王(かがみのおほきみ)の万葉歌碑
神なびの石瀬(いはせ)の森の呼子鳥よ、そんなにひどくは鳴かないでおくれ。私のせつない思いがつのるばかりだ。
(注)よぶこどり かっこうの別名。
2024年01月07日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 11:15
鏡女王(かがみのおほきみ)の万葉歌碑
神なびの石瀬(いはせ)の森の呼子鳥よ、そんなにひどくは鳴かないでおくれ。私のせつない思いがつのるばかりだ。
(注)よぶこどり かっこうの別名。
スミレを発見
種類はわかりません。
2024年01月07日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 11:22
スミレを発見
種類はわかりません。
JR第3大和川橋梁
関西本線三郷〜河内堅上間橋梁群を構成する第3大和川橋梁と第4大和川橋梁は、大規模な地すべり地を迂回するために特異な架構形態を採用した希少な鉄道構造物で土木遺産となっている。
2024年01月07日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 11:23
JR第3大和川橋梁
関西本線三郷〜河内堅上間橋梁群を構成する第3大和川橋梁と第4大和川橋梁は、大規模な地すべり地を迂回するために特異な架構形態を採用した希少な鉄道構造物で土木遺産となっている。
明神山藤井ルート登山口
2024年01月07日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 11:32
明神山藤井ルート登山口
最初、急なプラ階段が続く。
2024年01月07日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 11:40
最初、急なプラ階段が続く。
途中の休憩ベンチを過ぎたあたりで、傾斜が緩くなる。
冬の木漏れ日のハイキング道をのんびり歩く。
2024年01月07日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 11:50
途中の休憩ベンチを過ぎたあたりで、傾斜が緩くなる。
冬の木漏れ日のハイキング道をのんびり歩く。
藤井ルートは、標高200mを越えたあたりで、明神山へのメインルートとなる舗装路と合流する。
2024年01月07日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 11:52
藤井ルートは、標高200mを越えたあたりで、明神山へのメインルートとなる舗装路と合流する。
山頂まで800mの表示
多くのハイカーとすれ違う。舗装路歩きなのに人気のある山だ。
2024年01月07日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 11:54
山頂まで800mの表示
多くのハイカーとすれ違う。舗装路歩きなのに人気のある山だ。
明神山頂に到着
山頂といっても273.6mであべのハルカス(300m)の方が高い。
山頂は恋人の聖地に選ばれ、悠久の鐘が置かれている。
2024年01月07日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 12:10
明神山頂に到着
山頂といっても273.6mであべのハルカス(300m)の方が高い。
山頂は恋人の聖地に選ばれ、悠久の鐘が置かれている。
山頂には展望デッキが設けられ360度の展望だ。
低山でも人気があるのは、この展望のおかげ。
展望デッキの下には、休憩用のテーブルやいすが整備されており、ここも絶景だ。
2024年01月07日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 12:12
山頂には展望デッキが設けられ360度の展望だ。
低山でも人気があるのは、この展望のおかげ。
展望デッキの下には、休憩用のテーブルやいすが整備されており、ここも絶景だ。
南東方向のパノラマ
左から、台北、大峰、金剛の山並みが続く。
2024年01月07日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 12:13
南東方向のパノラマ
左から、台北、大峰、金剛の山並みが続く。
南の金剛・葛城山地
2024年01月07日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 12:14
南の金剛・葛城山地
東には、若草山や東大寺などが見える。
手前に法隆寺が見えるらしいがわからなかった。
2024年01月07日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 12:20
東には、若草山や東大寺などが見える。
手前に法隆寺が見えるらしいがわからなかった。
北東方向 矢田丘陵、その左には遠く比良山系が見える。
山頂は、少し風があり寒いが、今日は、晴れて実に気持ちがよい。
2024年01月07日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 12:20
北東方向 矢田丘陵、その左には遠く比良山系が見える。
山頂は、少し風があり寒いが、今日は、晴れて実に気持ちがよい。
北の生駒山、信貴山
手前は、亀の瀬の地すべり対策工事が行われたところ
2024年01月07日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 12:36
北の生駒山、信貴山
手前は、亀の瀬の地すべり対策工事が行われたところ
明神山の山頂にある「水神社」は28番目の経塚とされ、和歌山県友ヶ島から始まる『葛城修験』28宿最終地として明神山は王寺町初!の日本遺産に認定されました。
2024年01月07日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 12:34
明神山の山頂にある「水神社」は28番目の経塚とされ、和歌山県友ヶ島から始まる『葛城修験』28宿最終地として明神山は王寺町初!の日本遺産に認定されました。
雪丸の絵馬
明神山の山頂には、雪丸の願い札掛け所がある。
2024年01月07日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 12:39
雪丸の絵馬
明神山の山頂には、雪丸の願い札掛け所がある。
舗装路はあまり面白くないので、畠田古墳ルートで下山する。
よく整備された歩きやすい道。傾斜もない。
2024年01月07日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 12:54
舗装路はあまり面白くないので、畠田古墳ルートで下山する。
よく整備された歩きやすい道。傾斜もない。
途中、展望の良いベンチもある。
2024年01月07日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 12:57
途中、展望の良いベンチもある。
フユイチゴが道端にいっぱい実っている。
キイチゴの仲間としては珍しく、冬に実が熟す。
2024年01月07日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 13:02
フユイチゴが道端にいっぱい実っている。
キイチゴの仲間としては珍しく、冬に実が熟す。
畠田古墳
奈良県指定史跡の円墳
中国の風水思想に基づいて築造されたのではないかと解説されています。
2024年01月07日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 13:12
畠田古墳
奈良県指定史跡の円墳
中国の風水思想に基づいて築造されたのではないかと解説されています。
畠田古墳を抜けると、王寺ニュータウン(美しヶ丘)
車がいっぱい駐車されているのに、人の気配がない。
2024年01月07日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 13:16
畠田古墳を抜けると、王寺ニュータウン(美しヶ丘)
車がいっぱい駐車されているのに、人の気配がない。
明神山登山口の赤鳥居
この鳥居を抜けまっすぐ上がると、舗装路のメイン登山道
我々は、写真左の畠田古墳の方からおりてきた。
2024年01月07日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 13:20
明神山登山口の赤鳥居
この鳥居を抜けまっすぐ上がると、舗装路のメイン登山道
我々は、写真左の畠田古墳の方からおりてきた。
永福寺
浄土宗のお寺
2024年01月07日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 13:31
永福寺
浄土宗のお寺
尼寺廃寺跡 国指定の史跡
発掘調査で、7世紀代に建築され、北に金堂、南に塔を配置し、それらを回廊で囲んでいる法隆寺式の伽藍の建築様式であることが分かったそうです。
2024年01月07日 13:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 13:42
尼寺廃寺跡 国指定の史跡
発掘調査で、7世紀代に建築され、北に金堂、南に塔を配置し、それらを回廊で囲んでいる法隆寺式の伽藍の建築様式であることが分かったそうです。
塔跡
尼寺廃寺の塔跡で見つかった心礎は現存しているものでは3.8m四方で日本最大のもの
2024年01月07日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 13:43
塔跡
尼寺廃寺の塔跡で見つかった心礎は現存しているものでは3.8m四方で日本最大のもの
乳垂れ地蔵
母乳の出が良くなる地蔵として信仰を集めています。その昔、推古天皇が、乳母の乳が少なかったのを憂いて、この地蔵にご祈願されると、7日とたたないうちに乳が垂れるほどたくさん出るようになったと伝えられています。
2024年01月07日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 13:53
乳垂れ地蔵
母乳の出が良くなる地蔵として信仰を集めています。その昔、推古天皇が、乳母の乳が少なかったのを憂いて、この地蔵にご祈願されると、7日とたたないうちに乳が垂れるほどたくさん出るようになったと伝えられています。
イソヒヨドリ
屋根の上にイソヒヨドリの雄を発見
胸が赤い。
2024年01月07日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 14:12
イソヒヨドリ
屋根の上にイソヒヨドリの雄を発見
胸が赤い。
達磨寺
聖徳太子ゆかりの寺。この地で瀕死の旅人を見つけた太子が、衣食を与えて看病したが、翌日死亡してしまった。亡骸を葬ったところ数日で消えてしまい、あとには太子が与えた着物のみが残っていた。これは達磨の化身であったのではないかと考えた太子は、堂を建て自らが彫った達磨像を安置したといわれる。
4
達磨寺
聖徳太子ゆかりの寺。この地で瀕死の旅人を見つけた太子が、衣食を与えて看病したが、翌日死亡してしまった。亡骸を葬ったところ数日で消えてしまい、あとには太子が与えた着物のみが残っていた。これは達磨の化身であったのではないかと考えた太子は、堂を建て自らが彫った達磨像を安置したといわれる。
聖徳太子の愛犬「雪丸」の雪像
雪丸はとても頭が良く、お経を読むこともできたとされている。
2024年01月07日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/7 14:19
聖徳太子の愛犬「雪丸」の雪像
雪丸はとても頭が良く、お経を読むこともできたとされている。
達磨寺のお堂の中には、たくさんの達磨が祀られている。
2024年01月07日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:22
達磨寺のお堂の中には、たくさんの達磨が祀られている。
達磨寺から出土した、舎利塔、舎利容器、達磨さんの舎利
ボランティアガイドさんが一生懸命、解説されていました。
2024年01月07日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:25
達磨寺から出土した、舎利塔、舎利容器、達磨さんの舎利
ボランティアガイドさんが一生懸命、解説されていました。
達磨寺の江戸時代前期の1667年(寛文7年)に建立された方丈(奈良県指定有形文化財)と庭園「亀集庭」
枯山水がすばらしい。
2024年01月07日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 14:30
達磨寺の江戸時代前期の1667年(寛文7年)に建立された方丈(奈良県指定有形文化財)と庭園「亀集庭」
枯山水がすばらしい。
達磨寺で雪丸の手ぬぐいを購入
4
達磨寺で雪丸の手ぬぐいを購入
王寺駅へは、雪丸の足跡をたどっていく。
2024年01月07日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:37
王寺駅へは、雪丸の足跡をたどっていく。
和の鐘が書かれたマンホールの蓋
2024年01月07日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:38
和の鐘が書かれたマンホールの蓋
和の鐘
「和の鐘」の名称は、王寺町が聖徳太子とのゆかりの深い土地であり、和合の道を守ることが最も大切であるという我が国初めての十七条憲法の第一条「以和為貴(わをもってとうとしとなす)」の精神を尊重し、また「和」は「柔」に通じ、「心が穏やかになる」「心が静まる」「親しくなる」等の意味を持つことから、この精神を未来に向って伝えていこうと名付けられました。
2024年01月07日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 14:42
和の鐘
「和の鐘」の名称は、王寺町が聖徳太子とのゆかりの深い土地であり、和合の道を守ることが最も大切であるという我が国初めての十七条憲法の第一条「以和為貴(わをもってとうとしとなす)」の精神を尊重し、また「和」は「柔」に通じ、「心が穏やかになる」「心が静まる」「親しくなる」等の意味を持つことから、この精神を未来に向って伝えていこうと名付けられました。
和の鐘と雪丸
雪丸は王寺町の公式マスコット
のんびり屋でおっとり
マイペースなほのぼのボーイ。
人なつっこく甘え上手だが、
好奇心旺盛で興奮したりすると
気持ちを抑えきれずによくドジる。
2024年01月07日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 14:42
和の鐘と雪丸
雪丸は王寺町の公式マスコット
のんびり屋でおっとり
マイペースなほのぼのボーイ。
人なつっこく甘え上手だが、
好奇心旺盛で興奮したりすると
気持ちを抑えきれずによくドジる。
ナヨクサフジ?
なぜ、こんな真冬に咲いている。
2024年01月07日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:47
ナヨクサフジ?
なぜ、こんな真冬に咲いている。
王寺駅でも雪丸がお出迎え
王寺町内では、いたるところに雪丸が出現する。
2024年01月07日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 14:52
王寺駅でも雪丸がお出迎え
王寺町内では、いたるところに雪丸が出現する。
おまけ
大阪駅のうめきたの地下ホームに行ったことがなかったので、帰りは、久宝寺駅から大阪駅まで、JR東大阪線にはじめて乗ってみた。
2024年01月07日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 15:19
おまけ
大阪駅のうめきたの地下ホームに行ったことがなかったので、帰りは、久宝寺駅から大阪駅まで、JR東大阪線にはじめて乗ってみた。
車窓から見る淡路要塞
淡路要塞とは、「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」で完成する予定の高架化後の淡路駅のことです。
淡路駅が高架化されると、高さが地上約30m、幅が約38mという規模のメガトン級の駅が誕生します。
2024年01月07日 15:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/7 15:44
車窓から見る淡路要塞
淡路要塞とは、「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」で完成する予定の高架化後の淡路駅のことです。
淡路駅が高架化されると、高さが地上約30m、幅が約38mという規模のメガトン級の駅が誕生します。
大阪駅うめきたエリア
私の知らない大阪駅
サイバーな映えスポットなのに、これだけ人がいないと、もったいない。
2024年01月07日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 15:59
大阪駅うめきたエリア
私の知らない大阪駅
サイバーな映えスポットなのに、これだけ人がいないと、もったいない。
インタラクティブウォール
「水の都・大阪」をイメージした映像が投影され、モニターに近づくと水中に泡が立つなどの楽しい仕掛けもある。
2024年01月07日 16:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 16:01
インタラクティブウォール
「水の都・大阪」をイメージした映像が投影され、モニターに近づくと水中に泡が立つなどの楽しい仕掛けもある。

感想

整形外科医から、登山やランニングの許可をまだ得ていないので、散歩気分で登ることができる低山をリハビリ目的で登ることとしました。
そして、奈良県でも王子駅の近辺は、未体験ゾーンだったので、王寺町の明神山へハイキングすることとしました。

明神山は、300mに満たない低山で、舗装路だけで頂上に行くことができる山です。しかし、十国展望台とも呼ばれる抜群の展望で、多くのハイカーを惹きつけています。(昔、六甲にあった回る十国展望台とはちゃいまっせ。)
私も、今回はじめて登りましたが、山頂をぐるっと取り囲むような展望デッキには、周辺の山や史跡などが写真の看板で解説されており、あべのハルカスが見える!東大寺が見える!など、いろんなところを発見する楽しさがあり、とても面白かったです。是非、双眼鏡を持参してください。

龍田大社では、龍田戎神社で初戎をしていました。関西では一般的にえびす祭は10日に行われると思っていましたが、7日えびすというのは、とても珍しいと思いました。また、龍田神社とか、白龍神社とか、龍が名前についており、まさに辰年にふさわしいお参りができたと思いました。

達磨寺では、本家の雪丸像に会うことができました。太子町内では、駅や公民館、公園などのパブリックスペースに「雪丸」の像が置かれ、道案内やバス停の表示などにの「雪丸」が描かれており、これでもかというくらい「雪丸」を見ました。町全体で、「雪丸」という1キャラクターを、押しているのは、とても面白いと思いました。

その他、チョウゲンボウ、イワツバメなどの野鳥に会えたこと、鉄橋をわたる電車の写真を撮れたことも、とてもよかったです。

以上、山行記録というより、観光が中心のレコになってしまいましたが、ご容赦願います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら