ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6351369
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

亀ヶ岳と長湯の5座(雨乞岳・上野岳・新山・二本松・権現山)

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
22.3km
登り
782m
下り
788m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:32
合計
6:57
8:06
8:11
11
8:22
8:22
58
9:20
9:20
22
9:42
9:53
18
10:11
10:14
78
11:32
11:33
47
12:20
12:21
9
12:30
12:32
8
12:40
12:41
25
13:06
13:06
26
13:32
13:36
17
13:53
13:53
25
14:18
14:18
7
14:25
14:27
4
14:31
14:33
18
14:51
14:51
7
14:58
14:58
0
14:58
ゴール地点
天候 晴れ・強風
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「ながゆ温泉」に駐車。10台くらい駐められます。
コース状況/
危険箇所等
亀ヶ岳から上野岳への稜線は情報が一切ない尾根でしたが、そこまで難易度は高くない。
道の駅「ながゆ温泉」からスタート。
2024年01月07日 08:00撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:00
道の駅「ながゆ温泉」からスタート。
商店街のアイドル猫でしょうか。
2024年01月07日 08:02撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 8:02
商店街のアイドル猫でしょうか。
ガニ湯。
お湯はぬるめだけど、入る勇気はありません。
2024年01月07日 08:10撮影 by  ILCE-9, SONY
3
1/7 8:10
ガニ湯。
お湯はぬるめだけど、入る勇気はありません。
くずろ湧水。水は少しだけ出ています。
2024年01月07日 08:22撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:22
くずろ湧水。水は少しだけ出ています。
舗装道を登ってきた。
2024年01月07日 08:34撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:34
舗装道を登ってきた。
神堤集落。
ここは昔、豊後街道(肥後街道)の堤宿となっていた。
2024年01月07日 08:47撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:47
神堤集落。
ここは昔、豊後街道(肥後街道)の堤宿となっていた。
ここを左折すれば亀ヶ岳の東登山道。
2024年01月07日 08:52撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:52
ここを左折すれば亀ヶ岳の東登山道。
神堤地蔵堂。
街道の安全を見守ってきました。
2024年01月07日 08:55撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 8:55
神堤地蔵堂。
街道の安全を見守ってきました。
大きなキリンの木彫り。
ちょっと怖い。
2024年01月07日 09:04撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 9:04
大きなキリンの木彫り。
ちょっと怖い。
ここを左折。
一度歩いた道なので安心です。
2024年01月07日 09:06撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 9:06
ここを左折。
一度歩いた道なので安心です。
歩きなら問題ないけど、車は厳しいかも。
2024年01月07日 09:11撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:11
歩きなら問題ないけど、車は厳しいかも。
いったん太めの林道。右折する。
2024年01月07日 09:21撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 9:21
いったん太めの林道。右折する。
前はもう少し先の伐採帯から入ったけど藪になっていたので、ここから登山道へ。
2024年01月07日 09:25撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 9:25
前はもう少し先の伐採帯から入ったけど藪になっていたので、ここから登山道へ。
伐採帯を登っていく。
藪1〜2ではあるけど、道ははっきりしている。
2024年01月07日 09:30撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 9:30
伐採帯を登っていく。
藪1〜2ではあるけど、道ははっきりしている。
目指す亀ヶ岳。
ハゲてる・・・?
2024年01月07日 09:32撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:32
目指す亀ヶ岳。
ハゲてる・・・?
以前はうっそうとした森だったけど、今はとても見通しのよい山になっていた。
2024年01月07日 09:36撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:36
以前はうっそうとした森だったけど、今はとても見通しのよい山になっていた。
山頂はすぐそこです。
2024年01月07日 09:46撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 9:46
山頂はすぐそこです。
一座目「亀ヶ岳」
昔は藪漕ぎして登ってきたような気がするけど、今は快適でした。
2024年01月07日 09:48撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:48
一座目「亀ヶ岳」
昔は藪漕ぎして登ってきたような気がするけど、今は快適でした。
大規模な伐採で展望がすごくよくなっていた。
2024年01月07日 09:49撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:49
大規模な伐採で展望がすごくよくなっていた。
今から歩く稜線を予習中。
事前情報通り、針葉樹+広葉樹ミックス。
2024年01月07日 09:49撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:49
今から歩く稜線を予習中。
事前情報通り、針葉樹+広葉樹ミックス。
祠は無事でした。
2024年01月07日 09:57撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 9:57
祠は無事でした。
時間はあるので雨乞岳へ。
2024年01月07日 10:04撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 10:04
時間はあるので雨乞岳へ。
鞍部に降りて上り返す。
2024年01月07日 10:08撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 10:08
鞍部に降りて上り返す。
二座目「雨乞岳」。
以前なかった山標がついていた。
2024年01月07日 10:12撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 10:12
二座目「雨乞岳」。
以前なかった山標がついていた。
稜線は赤松多め。
ちょっと滑るけど、快適な道です。
2024年01月07日 10:20撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 10:20
稜線は赤松多め。
ちょっと滑るけど、快適な道です。
祠まで戻ってきました。
2024年01月07日 10:32撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 10:32
祠まで戻ってきました。
目的の縦走路にとりついた。
2024年01月07日 10:35撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 10:35
目的の縦走路にとりついた。
藪はある程度覚悟していたけど、ほとんどない。
とても歩きやすい。
2024年01月07日 10:39撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 10:39
藪はある程度覚悟していたけど、ほとんどない。
とても歩きやすい。
いい意味で裏切られました。
2024年01月07日 10:46撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 10:46
いい意味で裏切られました。
おそらく地籍境界杭。
番号は遡っていきます。
2024年01月07日 11:01撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 11:01
おそらく地籍境界杭。
番号は遡っていきます。
一瞬クマザサ帯がありました。
2024年01月07日 11:15撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 11:15
一瞬クマザサ帯がありました。
このあたりは人工林。
2024年01月07日 11:17撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 11:17
このあたりは人工林。
このあたりが自然林。
全体的にすっきりしています。
2024年01月07日 11:26撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 11:26
このあたりが自然林。
全体的にすっきりしています。
赤テープが出現。
2024年01月07日 11:29撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 11:29
赤テープが出現。
三座目「上野岳」
ちょっと時間がかかりましたが、概ね予定通りです。
2024年01月07日 11:33撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 11:33
三座目「上野岳」
ちょっと時間がかかりましたが、概ね予定通りです。
隣のピークへ。
大きな林道をのっきります。
2024年01月07日 11:42撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 11:42
隣のピークへ。
大きな林道をのっきります。
こっちも結構登りやすい。
2024年01月07日 11:49撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 11:49
こっちも結構登りやすい。
ここのピークは赤松多めでした。
2024年01月07日 11:53撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 11:53
ここのピークは赤松多めでした。
道を探しながら新山方向へ。
2024年01月07日 11:57撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 11:57
道を探しながら新山方向へ。
古い造林作業道を発見。
ジグザグに下る。
2024年01月07日 12:07撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 12:07
古い造林作業道を発見。
ジグザグに下る。
ここから出てきたけど、ここから上野岳へ行くのはあまりおすすめできません。
2024年01月07日 12:10撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 12:10
ここから出てきたけど、ここから上野岳へ行くのはあまりおすすめできません。
2024年01月07日 12:16撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 12:16
三叉路。右折すれば新山に行けます。
2024年01月07日 12:20撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 12:20
三叉路。右折すれば新山に行けます。
ほだ木場。
時期が来れば椎茸作り始めるのでしょう。
2024年01月07日 12:25撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 12:25
ほだ木場。
時期が来れば椎茸作り始めるのでしょう。
最近手入れされた痕跡がありました。
2024年01月07日 12:27撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 12:27
最近手入れされた痕跡がありました。
新山はこっち。
2024年01月07日 12:29撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 12:29
新山はこっち。
四座目「新山」
なにもありません。
2024年01月07日 12:31撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 12:31
四座目「新山」
なにもありません。
隙間から今日歩いた稜線が見えました。
2024年01月07日 12:33撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 12:33
隙間から今日歩いた稜線が見えました。
新屋敷バス停付近に出てきた。
2024年01月07日 12:47撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 12:47
新屋敷バス停付近に出てきた。
この岩場なんだろう?
2024年01月07日 12:50撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 12:50
この岩場なんだろう?
名もなき神社。
シャッターが閉まっていて詳細はわかりませんでした。
2024年01月07日 13:01撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 13:01
名もなき神社。
シャッターが閉まっていて詳細はわかりませんでした。
四つ口峠。
ここは直進。
2024年01月07日 13:07撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 13:07
四つ口峠。
ここは直進。
ここから二本松の尾根へ。
2024年01月07日 13:18撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 13:18
ここから二本松の尾根へ。
最近できたソーラー発電所です。
2024年01月07日 13:21撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 13:21
最近できたソーラー発電所です。
想像を超えた歩きやすい道。
2024年01月07日 13:30撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 13:30
想像を超えた歩きやすい道。
伐採作業をしている人に許可をもらって三角点へ。
2024年01月07日 13:33撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 13:33
伐採作業をしている人に許可をもらって三角点へ。
五座目「二本松」
2024年01月07日 13:35撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 13:35
五座目「二本松」
ここからの九重山は絶景です。
2024年01月07日 13:35撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 13:35
ここからの九重山は絶景です。
もう少しで九州自然歩道に合流する。
2024年01月07日 13:44撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 13:44
もう少しで九州自然歩道に合流する。
長野集落到着。
2024年01月07日 13:50撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 13:50
長野集落到着。
ながの湯は大人気でした。
2024年01月07日 13:53撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 13:53
ながの湯は大人気でした。
お地蔵様がいたので上へ行ってみる。
2024年01月07日 14:02撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 14:02
お地蔵様がいたので上へ行ってみる。
お墓の裏に神社の基礎の痕跡があります。
どこかに合祀された後なのでしょうね。
2024年01月07日 14:06撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 14:06
お墓の裏に神社の基礎の痕跡があります。
どこかに合祀された後なのでしょうね。
最後の船山が見えてきた。
安定の♨マーク。
2024年01月07日 14:19撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 14:19
最後の船山が見えてきた。
安定の♨マーク。
六座目「船山(権現山)」
2024年01月07日 14:24撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 14:24
六座目「船山(権現山)」
ここの温泉けっこう熱いと思うんだけどなぁ。
2024年01月07日 14:42撮影 by  ILCE-9, SONY
2
1/7 14:42
ここの温泉けっこう熱いと思うんだけどなぁ。
長湯温泉商店街に戻ってきたので今日はここで終わり。
2024年01月07日 14:46撮影 by  ILCE-9, SONY
1
1/7 14:46
長湯温泉商店街に戻ってきたので今日はここで終わり。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 今日はJasperさんと、長湯温泉付近の山へ。ここの山域は以前、亀ヶ岳に登ったときの宿題になっていたので、今日は向岳前まで線を延ばしてみよう。

 亀ヶ岳は前回来たときは山頂が藪で眺望皆無の山だったけど、今日行ったら伐採が入った直後で一面はげ山になっていて九重から三尾筋のやまやまが一望できる大展望の山になっていた。再び植林が行われるまではとても景色がいい状態なのと、今なら比較的登りやすいのでおすすめです。

 亀ヶ岳から上野岳への稜線は比較的長めの未整備道だけど、想像以上に状態がよくあまりストレスにならず歩くことができる。ただ、複数箇所わかりにくい尾根分岐があるのでそこだけは注意。南にそれると崖になります。

 佐賀関からつなげてきた道も後二区画を残すのみとなりました。次は向岳+名欲山をどうつなげるか・・・。近日中の宿題です。

大分県主要山岳丘陵一覧 (621/1077)
No.108 船山(長湯・芹川)
No.961 亀ヶ岳(朝地北部)
No.962 雨乞岳(朝地北部)
No.967 上野岳(朝地北部)

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★☆☆☆
危険度  ★★☆☆☆
薮指数  ★★☆☆☆
岩指数  ★☆☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら