広河原沢左俣 見晴らしルンゼ


- GPS
- 07:02
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 791m
- 下り
- 777m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り後小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少々雪が着いている滝もあり 氷は柔らかい |
その他周辺情報 | 舟山十字路激混みで停められず。戻ってわきの空地に停めた |
写真
装備
共同装備 |
30m
|
---|
感想
三連休だが中日日帰り山行、まだ今シーズンあまり冬山行ってないので体が慣れてない重いので短めで楽しめる八ヶ岳広河原左俣見晴らしルンゼへ行くことにした。
お天気も気になったが何とか一日もった、雪も少しあった、アイスは厳しくなく楽でルンルンサクサク登れて楽しかった。
stkさんもフリーでサクサク登るいい感じかなり慣れて来たラストの壁でリード安定したアックス打ち込みスタンスの蹴り込み素晴らしい登攀でした。
困ったおじいは忘れ物が多くいメット、サングラスなどなど注意しょう。
今冬初アイス。いろいろ行先迷ったが暖冬過ぎて凍ってないエリア多く、行先は絞られて八ヶ岳に落ち着いた。手始めなので広河原沢左俣。奥まで行かず見晴らしルンゼをチョイス。午後から寒気が来て翌日は荒天予報。御小屋尾根出ても戻りが短いリスク小ルートにしました。
この日は相当数のパーティーが入っている模様。舟山十字路はまさかの満車で停められず。戻った空きスペースに停めたため少々登り返しの歩きで面倒。
広河原までは普通の雪道歩きで特になにも無し。ときおり見える阿弥陀岳は雪が着いてとても美しかった。
広河原はテント多数。昨日いい天気なので泊りには最高でいいですねぇ。
少々休憩し進んでいく。高度上げるとともに側壁も高くなり木々についている霧氷がとてもキレイだ。雪山来たのを実感出来た。
氷瀑のあるエリアに着くとかなり多数のパーティーの存在が分かる。3連休で盛況だ。神奈川朝発という事もありそれほど時間に余裕無く、数本のアタックにはなったが、リードも少々でき十分楽しめた。ただ、氷が三つ峠くらい柔らかくてちょっとびっくり。八ヶ岳とは思えない感触だった。
尾根に出た以降は阿弥陀や権現岳方面はガスが出ていたが、小雪が舞う程度で特に問題なく下山。ワタさんありがとうございました〜
腸腰筋ストレッチのおかげで運転も苦ではなくなり少しうれしい。この冬はアイスにアルパイン何本かやりたいなと思ってます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あそこは寒かったですね…ちなみに落ち口はさらに寒かったです…
沢のレコ見させてもらってます。動画も見た事あります
アウター着てなくて寒くて降りてしまいました。あの滝は崩れまくって大変そうでしたが、リードすばらしいです
レコも動画も見てくださってたんですね!ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する