記録ID: 6355456
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
[奥多摩の山]サルギ尾根を歩き大岳山へ。そこから御岳神社を目指し初詣をする。
2024年01月08日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:07
距離 11.7km
登り 1,289m
下り 1,157m
7:39
41分
スタート地点
12:46
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
サルギ尾根はルート自体はとても明瞭で迷いやすいと思える箇所はありませんでしたが、細い尾根が時々現れることがあり、通行に気をつかう箇所がしばしばあります。御岳山〜大岳山のメジャールートに関しては通行に問題ないルートだと思いますが、大岳山頂直下は岩場が多いので登り・下り共々、気を付けて通行しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
新年1月2日に猛烈な寒気に襲われて熱を測ったら38.5℃🥵あくる日も熱があまり下がらず発熱外来にかかったところ、コロナ陽性!年末に職場で2人が立て続けにコロナにかかっていて、ヤバいヤバいといっていたところに時間差でもらってしまいました😭
それでも1月6日くらいには大分体調が戻り、7日も引き続き回復が見られた上、体調次第で10日出勤予定ということだったので8日に山へ行っても9日は一日休むことができるということで山行を決行することにしたのです。ところが・・・。9日になりまたしても寒気が😨熱がぶり返してしまったのです。それから、喉の痛み・不快感、37℃代の微熱が続き、仕事に復帰するのにもう1週間ほど要する羽目になったのでした。
そんなことがあったものですから、今回のレコは戒めのためになかったことにしようかと考えていたのですが、逆に考えて反省のため、今後のために記録を残すことにしました。せっかく歩いたことだし😊
いつも私の拙レコを見ていただき、さらに拍手をくださる方々、いつもありがとうございます。なんの音沙汰もなく拍手のお返しもせず失礼いたしました。新年早々、つまずいてしまいましたが、過ぎたことを反省はすれど、悔やむことなくちょっと遅くなりましたが2024年のスタートをこれから前を向いて切っていこうと思います。今年もよろしくお願いします😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する