記録ID: 635618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
和名倉山
2015年05月10日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 3,335m
- 下り
- 3,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:19
距離 26.0km
登り 3,335m
下り 3,258m
15:11
秩父湖バス停
迷いの森は、癒しの森でもありました。
和名倉山の山頂付近、北ノタル付近(共に下山時)で迷いそうになりましたが、直ぐに正規のルートに復帰しました。
新緑、スズタケの藪、苔むす森、、、眺望が無いのにこんなに癒されるなんて。。。
和名倉山の山頂付近、北ノタル付近(共に下山時)で迷いそうになりましたが、直ぐに正規のルートに復帰しました。
新緑、スズタケの藪、苔むす森、、、眺望が無いのにこんなに癒されるなんて。。。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
埼大山寮−反射板跡地・・・植林帯の急登です。道迷いの危険性のある個所には、道標が設置されていました。 反射板跡地−造林小屋跡・・・平らなトラバース道で、標高は全く稼げません。片側が切れ落ちていますが、注意して歩けば大丈夫だと思います。 造林小屋跡−北ノタル・・・スズタケの藪がありますが、この季節は踏み跡が明瞭なので道迷いの危険性は少ないと思います。 北ノタル−二瀬分岐・・・苔むす八ヶ岳のような気持ちの良い道です。 二瀬分岐−和名倉山頂上・・・一番厄介かも。。。下山時に迷いそうになりました。 ※ 二瀬尾根のコースは、山と高原地図では破線ルートとなっております。 |
その他周辺情報 | 大滝温泉にて入浴しました。ヌルヌルの大好きな温泉です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
我らが埼玉県の独立峰、和名倉山に登りました。
遭難者の多い山ということで、いつも以上に慎重に計画を立てる等の準備をして挑みました。また、地図と方位磁石に加えて、今回からGPSを導入しました。
さて、秩父からの二瀬尾根ルートは、思っていたよりも道標が整備されておりました。しかも変化に富んだ楽しいルートで、宮崎駿の世界観を連想するような森でした♪
しかし、迷いの森でもあることは間違いなく、私達も下山時に2回ほどプチ迷いをやらかしてヒヤっとしました。反省です。
距離が長く、標高差があり、眺望も乏しく、道迷いも多い。。。と Mっけたっぷりな山ですが、とても楽しい山行でした。
GPSって便利ですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人
いいお山です。開けてなくても清々しくて楽しそうなのは原生林だからですかね^ ^
歩いてると何かしら曲がエンドレスなのは良く分かります!
それにしてもたいむぞーん‥笑 ?胸に愛を!刻むぜぃぜぃぜぃ‥私は成田昭次推しだったと奥様にお伝え下さい 笑
おお!sumiso276さま〜♪
はい!素敵なお山でした
ドMなハイキングでしたが。。。
さて、奥様も成田推しだったそうですよ
なお、タイムゾーンがエンドレスリピートとなったのは、トラバース道をトラバースゾーンと勘違いしたことが原因のようです。
かなり意味不明です
隙あらば、の山歩き ホントに頭が下がります。
ところで、過去レコ アップされたんですね!
とっても参考になります。
プロフの雄姿 燕岳だったんですね〜 よさげなお山ですね〜
僕も 今年の夏はちょっと足を伸ばして
もう少し高いお山に 登ってみたいです(笑)
おお!cyberdocさま〜♪
コメントありがとうございます。
過去のレコまでご覧いただいて感激でござんす
そうですね〜。燕岳も素敵なお山でした〜
いつの日か、槍ヶ岳に登ってみたいです。
槍ヶ岳 いつかは登るぞ 命がけ。。。
お粗末さまでした
猛烈な薮こぎがなくて残念でした
御写真を見る限りは夏でもライトな薮みたいですね。
次回のどMなレコを楽しみにしてます
いたってノーマルな山愛好者より
あっ!どMのH先輩じゃぁないですかぁ!
はい!薮こぎが無くて助かりました。
私は、やっぱりのんびりランチ登山の方が好きです
眺望が無く、しかも長い破線コースなのに4名とすれ違いましたよ。
世の中には、物好きな方がおられるのですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する