女子会登山2〜鍋割山〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 852m
- 下り
- 852m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
GW後半、八ヶ岳に居残って阿弥陀をソロでピストン。
帰京した最初の日曜日、付き添いで丹沢を案内する約束になっていた。
富士山に登ったことがあるという新人2人(MgちゃんとNちゃん)が加わり、さながら「女子会登山」。先日の金時山もそうだったので、今回は「女子会登山2」ということになる。
東名走りながら、次の3つの候補から新人さんに希望を聞く。
1.高松山(標高差300m)頂上富士絶景、山小屋・食べ物なし
2.三の塔(標高差500m)頂上富士ちょっと遠くに、山小屋・食べ物なし
3.鍋割山(標高差700m)頂上富士絶景、山小屋・鍋焼きうどんあり
選択は3。決め手は鍋焼きうどん。
そのためには、多少の標高差は頑張って登るという。
前回、金時山で絶不調だったSちゃんは今日はまだましな様子。
しかし、いきなりへたばられるのも困るので、林道終点でザックを引き取り空身で登らせることにした。
ペースをスローにし、こまめに休憩とらせ、上りは3時間で登頂。
鍋焼きうどんを食べることを目標に、最後まで頑張れたという。
鍋割山荘では、草野さんが奥さんを横に楽しそうに仕事をしていた。
奥さんは相変わらずダジャレの連続放射。お嬢さんたちを笑わせていた。
奥さん:「Aさんいいわね、美人さんたちに囲まれて!」
鍋焼きは外で食べたいというので、時々やる方位盤をテーブル代わりにした立ち食いスタイルで。何度食べてもこの味とボリュームには感心。山頂でこんなものが頂けてしまうのは、本当にありがたいこと。お嬢ちゃん方も大感激大満足。
下りは慣れていないので膝が笑っていた様子だが、それほど頻繁に休まずとも後沢乗越まで降下。日曜日だけあって登山者が多く、すれ違い待ちが頻繁だったので立休みできていたということか。
湯花楽で汗を流して帰京。
妻にメールして、いつものイタリアンレストラン予約しておいてもらう。
16時から反省会。新人2人もいける口らしく、どんどんボトルが空いていく。
Truの大阪弁全開。笑いの絶えない飲み会だった。
新人2人は、八ヶ岳に登りたいという。先日のYちゃんもそう言っていたので、今年中には八ヶ岳ガイドをすることを口約束した。
Truです。今回は女子ご一行様という華やかな山でしたが(私は女子というよりおっさんです(笑))新しい方達もとても良い方で、またご一緒したいですね~私の関西ののりにビックリされたかも??さて、何度か登ってますが、コースや周りの景色など気にせず、ただついていくだけの登り方なので、いっこうに覚えません・・反省・・なので、初めて登ったのか!!という様な状態で感動しまくってました。これでは、上達しないですね~新しい方も増えたので、少しは私も頑張らなくては!草野のお父さんの鍋焼きうどん、今回も最高でした!ご馳走様でした!奥様にも初めてお会いしましたが、とても楽しい方でした〜平日登ることが多いので、今回は人の多さに驚きました。おいしい鍋焼きうどんも食べられるということで、人気の山なんですね〜同行女子達も、鍋焼きうどんにひかれて登った様子なので(笑)今度は皆で八ヶ岳に登るのが目標です!楽しみですね〜私の山の師匠、Aさんが大変だと思いますが・・・できの悪いTruですが、懲りずにこれからも宜しくお願いします〜
お疲れ様でした。
昨日はとても良い天気で気持ちよかったでしょうね。
若い新人がどんどん増えて、師匠もガイドしがいがありますね。
私もやっと大きな山が一つ終わりそうなので、また合流させていただきますね。
こんばんは。
新緑を透かして仰ぐ青空、沢の流れの水音、鳥の鳴き声、
初夏のような清々しい情景でした。
今度は是非ご一緒ください。多分八ヶ岳かな?
こんばんは。Mgです
先日はありがとうございました。
おかげ様でとても楽しく登山させていただきました。
山頂で食べた鍋焼きうどんは本当に絶品でしたね!また食べたい!!
AさんもTruさんもとても頼もしく、とても楽しく一緒に登らせていただけて光栄でした!!
さっそくヤマレコも登録しちゃいました
ぜひ次回もお願いします!!
こんにちは、マグネシウムさん。
先日は頑張りましたね。
丹沢は、富士山と相模湾(江ノ島〜真鶴半島〜伊豆半島)、ブナ林、鍋焼きうどんとカレーと珈琲とかき氷。
面白い人たちも多いので、追々ディープな体験もできることでしょう。
先日は光る海が見られなかったので、快晴の鍋山頂もそのうち体験してください。
楽しんでいきましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する