記録ID: 636474
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
高塚山・音羽山 <京都の里山散歩>
2015年05月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 948m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:51
距離 13.9km
登り 967m
下り 829m
12:08
137分
スタート地点
16:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京阪電鉄 大谷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・よく整備された登山道 ・醍醐から高塚山向かう際、最初の鉄塔からの分岐に注意(右折です) |
写真
鉄塔の先を”右折!!!” 醍醐側から普通に歩くと直進に見えますが”右折”です。わたし、直進してしまい、、40分ほどさまよい、久々に焦りました。。。#GPSルート、40分程迷走してます…。
感想
先週のGWの上高地〜蝶・常念・大天井〜中房温泉の山歩きで
体力不足を実感し、、、やはり普段から山歩きせんとなぁと感じ、
天気も良かったので近場の里山歩きな日曜日でした。
#実質的な山歩きとしては休憩込で醍醐→大谷区間4時間程度でしょうか。
先週の23〜25kgに対し着替え程度の3〜5kgと荷物も軽く、
体力ないワタシには荷物の軽さは快適で非常に楽しめた山歩きでした♪
起きたのが9時過ぎ。。。遠出も出来ないのお昼すぎからでも軽く楽しめそうな
近場の音羽山へ。前々から歩きたかった山をやっと歩けました。
東山界隈はやはり人気で人出も多いですが、ひとつ滋賀よりに入った
音羽山、人出も少なく静かに歩けるし、登山道も整備されてるし、
トータル標高差も±700mと良い運動になり、しかも音羽山山頂からの
展望も素晴らしく、何度となく通いたい山域と感じました。
下山後の京都の楽しみも多く、
京都里山、やはり楽しい!!!
左足のアキレス腱、、、
やや痛めたのが気ががりやな。。。
次回は八ヶ岳!!果たしてツクモグサに間に合うか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3084人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する