ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6365088
全員に公開
ハイキング
丹沢

塩川滝から仏果山VR探索

2024年01月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:22
距離
15.7km
登り
1,169m
下り
1,169m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:34
合計
6:23
9:34
57
塩川滝
10:31
10:31
46
南沢林道
11:17
11:17
29
11:46
11:52
24
12:16
12:24
18
12:42
12:44
41
13:25
13:25
29
宮沢横断部
13:54
13:54
53
林道終点389鉄塔下
14:47
14:47
25
南沢林道
15:12
15:30
27
280標高点東徘徊
15:57
塩川滝
天候 晴れ、暖かい
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩川滝Pからヤセ尾根&ヤブ漕ぎ、下りは破線径路のつもりが、やっぱりヤブ漕ぎ。その他もヤブ多い。
コース状況/
危険箇所等
VR部分は危険個所注意
塩川滝でお祈り(滝行はしないけど)
2024年01月12日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
1/12 9:36
塩川滝でお祈り(滝行はしないけど)
駐車場脇の看板裏の上のヤセ尾根に攀じ登る。
2024年01月12日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 9:37
駐車場脇の看板裏の上のヤセ尾根に攀じ登る。
右下に先ほどの滝が見える。130mぐらい。
2024年01月12日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 9:41
右下に先ほどの滝が見える。130mぐらい。
岩場もある。滑落注意。
2024年01月12日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/12 9:41
岩場もある。滑落注意。
鹿柵が出たら右へ。(左の方が正解なのは判っているが)190m。
2024年01月12日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 9:47
鹿柵が出たら右へ。(左の方が正解なのは判っているが)190m。
鹿柵沿いは以前よりさらに歩き辛い、もうこのルートは使わないな。
2024年01月12日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 10:04
鹿柵沿いは以前よりさらに歩き辛い、もうこのルートは使わないな。
280Pの東側で林道に合流。佐久間東幹線393鉄塔。
2024年01月12日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 10:12
280Pの東側で林道に合流。佐久間東幹線393鉄塔。
林道分岐は右へ。地形図破線、南沢右岸径路。
2024年01月12日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 10:17
林道分岐は右へ。地形図破線、南沢右岸径路。
最後は古い木橋を渡って対岸の南山林道へ。
2024年01月12日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 10:28
最後は古い木橋を渡って対岸の南山林道へ。
ここに出てきました、しばらく林道を登って行く。280m。
2024年01月12日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 10:30
ここに出てきました、しばらく林道を登って行く。280m。
熊谷沢林道に入ってすぐ、地形図破線径路へ。カーブミラーの裏から。420m。
2024年01月12日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 10:51
熊谷沢林道に入ってすぐ、地形図破線径路へ。カーブミラーの裏から。420m。
攀じ登る感じのワイルドルート。地形図破線だけど殆どVR
2024年01月12日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 10:52
攀じ登る感じのワイルドルート。地形図破線だけど殆どVR
ヤブっぽけどヤブ漕ぎほどではない。マーキングもある。
2024年01月12日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 10:55
ヤブっぽけどヤブ漕ぎほどではない。マーキングもある。
植林地に入ると踏み跡も明瞭(東方から作業径路あった)500m。
2024年01月12日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 11:01
植林地に入ると踏み跡も明瞭(東方から作業径路あった)500m。
感じの良い尾根となり。560m。
2024年01月12日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 11:08
感じの良い尾根となり。560m。
革籠谷山の看板の後ろから縦走路に合流しました。640m標高点。
2024年01月12日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 11:17
革籠谷山の看板の後ろから縦走路に合流しました。640m標高点。
縦走コースは省略、ところどころヤセ尾根あり。
2024年01月12日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/12 11:39
縦走コースは省略、ところどころヤセ尾根あり。
仏果山に到着、寒いつもりが汗ダクだった。747m標高点。
2024年01月12日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/12 11:45
仏果山に到着、寒いつもりが汗ダクだった。747m標高点。
途中省略、高取山に到着。とても暖かいし風もない。団体の方が休憩中。705m標高点。
2024年01月12日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/12 12:15
途中省略、高取山に到着。とても暖かいし風もない。団体の方が休憩中。705m標高点。
展望タワーから宮ヶ瀬湖
2024年01月12日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/12 12:18
展望タワーから宮ヶ瀬湖
ランドマーク方向。スカイツリーはモヤって目視できず。
2024年01月12日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 12:18
ランドマーク方向。スカイツリーはモヤって目視できず。
ダムサイト方向へ縦走路を下って大沢山展望台、佐久間幹線386鉄塔横。540m。
2024年01月12日 12:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/12 12:42
ダムサイト方向へ縦走路を下って大沢山展望台、佐久間幹線386鉄塔横。540m。
地形図破線のトラバース巡視路に入ってみる。(VR)
2024年01月12日 12:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 12:48
地形図破線のトラバース巡視路に入ってみる。(VR)
沢を越える部分は少し荒れている。
2024年01月12日 12:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 12:52
沢を越える部分は少し荒れている。
高取山北東尾根で登山道に合流し、ふれあいの村方向へ下る。550m。
2024年01月12日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 13:06
高取山北東尾根で登山道に合流し、ふれあいの村方向へ下る。550m。
林道を経由し、宮沢川を越える部分。沢沿いにブル道が上がっている。370m。
2024年01月12日 13:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 13:24
林道を経由し、宮沢川を越える部分。沢沿いにブル道が上がっている。370m。
同じ場所、半原中央林道に入る。
2024年01月12日 13:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 13:24
同じ場所、半原中央林道に入る。
仏果山北面コースと交差、そのまま林道を進む。413m標高点。
2024年01月12日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 13:33
仏果山北面コースと交差、そのまま林道を進む。413m標高点。
389鉄塔下で林道は終わり、狭い巡視路となる。390m。
2024年01月12日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 13:50
389鉄塔下で林道は終わり、狭い巡視路となる。390m。
右上に389鉄塔、以前登ったので今日はパス。
2024年01月12日 13:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 13:53
右上に389鉄塔、以前登ったので今日はパス。
怪しげな巡視路、沢へ下る。地形図破線とは少しズレている。
2024年01月12日 13:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 13:57
怪しげな巡視路、沢へ下る。地形図破線とは少しズレている。
渡渉部分、対岸に急坂の径路が見える。それほど危険ではない。
2024年01月12日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 13:58
渡渉部分、対岸に急坂の径路が見える。それほど危険ではない。
少し上がると、上に林道。
2024年01月12日 14:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 14:01
少し上がると、上に林道。
地形図では破線径路が右上に上がるが痕跡見えない。無理やり登れなくはないが。
2024年01月12日 14:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 14:03
地形図では破線径路が右上に上がるが痕跡見えない。無理やり登れなくはないが。
狭めの林道を下って
2024年01月12日 14:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 14:06
狭めの林道を下って
中細野沢右岸で右のブル道に上がる。(2回目)330m。
2024年01月12日 14:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 14:13
中細野沢右岸で右のブル道に上がる。(2回目)330m。
尾根を辿ると
2024年01月12日 14:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 14:18
尾根を辿ると
佐久間東幹線397鉄塔。380m。
2024年01月12日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 14:22
佐久間東幹線397鉄塔。380m。
さらにトラバース巡視路を辿って
2024年01月12日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 14:23
さらにトラバース巡視路を辿って
沢を渡る部分は大きく崩れていて鉄梯子あり。梯子までズルズル下った。
2024年01月12日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/12 14:25
沢を渡る部分は大きく崩れていて鉄梯子あり。梯子までズルズル下った。
巡視路、誰も通った跡がない
2024年01月12日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 14:26
巡視路、誰も通った跡がない
392鉄塔(手前で少しヤブ漕ぎ)355m。
2024年01月12日 14:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 14:31
392鉄塔(手前で少しヤブ漕ぎ)355m。
写真前方の393鉄塔を経由して破線径路を辿るつもり、後は難路はないはずだった。
2024年01月12日 14:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 14:33
写真前方の393鉄塔を経由して破線径路を辿るつもり、後は難路はないはずだった。
まずは261標高点へ径路を下り、
2024年01月12日 14:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 14:42
まずは261標高点へ径路を下り、
南山林道に着地、261標高点そば。
2024年01月12日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 14:45
南山林道に着地、261標高点そば。
南沢を渡る破線径路へ。最初はブル道。
2024年01月12日 14:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 14:53
南沢を渡る破線径路へ。最初はブル道。
マーキングがあり、斜面をズルズル下る。踏み跡はある。
2024年01月12日 14:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 14:56
マーキングがあり、斜面をズルズル下る。踏み跡はある。
渡渉は簡単、対岸にもマーキングあり。205m。
2024年01月12日 14:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 14:58
渡渉は簡単、対岸にもマーキングあり。205m。
思ったよりワイルドだった。
2024年01月12日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 14:59
思ったよりワイルドだった。
朝通った林道に合流し、ブル道で280Pの南側を回り込む。
2024年01月12日 15:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 15:06
朝通った林道に合流し、ブル道で280Pの南側を回り込む。
分岐は左へ。280Pの東側を回り込む。
2024年01月12日 15:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 15:09
分岐は左へ。280Pの東側を回り込む。
あれ、ブル道消えた。径路も無い。ヤブ漕ぎのつもりでなかったので引き返す。
2024年01月12日 15:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 15:15
あれ、ブル道消えた。径路も無い。ヤブ漕ぎのつもりでなかったので引き返す。
さきほどの分岐(再)を右下へ。これで県道に下る見込みだった。
2024年01月12日 15:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 15:18
さきほどの分岐(再)を右下へ。これで県道に下る見込みだった。
あれ、下山方向は完全なヤブ、さらに辿ると。(無駄足)
2024年01月12日 15:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 15:22
あれ、下山方向は完全なヤブ、さらに辿ると。(無駄足)
また登って、280Pの南側に戻ってしまった。もう一度挑戦。このブル道はどこから来てるの???
2024年01月12日 15:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 15:26
また登って、280Pの南側に戻ってしまった。もう一度挑戦。このブル道はどこから来てるの???
さきほどのブル道消えたところからヤブを越えて西側10m先に古い径路跡、地形図破線はこっちぽい。230m。
2024年01月12日 15:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 15:31
さきほどのブル道消えたところからヤブを越えて西側10m先に古い径路跡、地形図破線はこっちぽい。230m。
でも、かなりすぐに怪しい。とりあえずヤブの中、赤杭を辿る。
2024年01月12日 15:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 15:33
でも、かなりすぐに怪しい。とりあえずヤブの中、赤杭を辿る。
ようやく尾根道っぽくなった。
2024年01月12日 15:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 15:34
ようやく尾根道っぽくなった。
標高200mの緩斜面は、何と凹地になっていました。でも地形図にある県道への径路はない。
2024年01月12日 15:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 15:35
標高200mの緩斜面は、何と凹地になっていました。でも地形図にある県道への径路はない。
踏み跡?を辿って北側の尾根を下る。160m付近。
2024年01月12日 15:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 15:40
踏み跡?を辿って北側の尾根を下る。160m付近。
右下すぐに県道が見え、ピンクテープに誘われ、ズルズル砂斜面を下る。
2024年01月12日 15:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 15:43
右下すぐに県道が見え、ピンクテープに誘われ、ズルズル砂斜面を下る。
金網の端から県道に着地、中継ボックスを踏み台にして降りてしまいました。下から見ると完全にヤブ。
2024年01月12日 15:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 15:46
金網の端から県道に着地、中継ボックスを踏み台にして降りてしまいました。下から見ると完全にヤブ。
塩川を渡る橋の手前で、またヤブに戻る。(県道に出る必要は無かった)
2024年01月12日 15:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 15:47
塩川を渡る橋の手前で、またヤブに戻る。(県道に出る必要は無かった)
径路の無い斜面を下って塩川橋の下に下りました。
2024年01月12日 15:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/12 15:50
径路の無い斜面を下って塩川橋の下に下りました。
桜園地?の中を歩いて、
2024年01月12日 15:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/12 15:50
桜園地?の中を歩いて、
塩川滝の駐車場所に帰還。ここ4回目だけど、こんな所からハイキングする人は居ない。
2024年01月12日 15:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/12 15:55
塩川滝の駐車場所に帰還。ここ4回目だけど、こんな所からハイキングする人は居ない。

感想

暖かい晴れ予報で仏果山東面のVR探索しました。鉄塔巡視のトラバース路はほぼ解明できましたが、塩川滝南東側280m標高点付近はブル道が途切れ、地形図破線径路も存在せず、ヤブを抜けて尾根を下りました。中津川の釣り場付近に下れるかと予想していたのですが、径路を見つけることができませんでした。ブル道探索は趣味ではないが気になる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら