野谷荘司山のP1324まで ↑白川郷自然学校↓


- GPS
- 04:18
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 679m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | 雪後雪雪 気温-5〜0℃ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは下部で30cm、途中から40cmの新雪。新雪の下は緩めの根雪あり。下部は藪密度が少しあるが、長板でなければ滑走を楽しめる範囲。往路できちんとヤブを避けたコースを引いていれば、トレースを追って滑走が楽になる。時々、薮ホールがあるので注意。P 1324辺りから少し積雪が深くなり、雪割れし、ガス、雪も増えてきた。また、そこから先は不安定な雪しわの尾根と、先に進むなら通過しないといけない、如何にも雪崩れそうな急斜面となっていたため、予定通りそこまでで引き返した。滑走時、急斜面のほとんどで雪割れして5m位、雪崩気味にスラフが落ちた。今日はその後もかなり降ったので明日は雪崩注意。 |
写真
ちなみに、天候が悪そうなので山頂まではいかないご予定とのこと。しかし・・・、「天候良かったら山頂行きませんか?」と言い出すタイミングを図りながらスタートする腹黒い自分でした。tooruohさんには、スタート時から見破られていたようですが(笑)。
グ)これならいけますね!歩きながら、「滑走しながらのルーファイは、どこかで藪で行き止まりになりそうなので、往路のトレースは大事になるだろうなあ・・・」と思ってました。
グ)こういったブナの森って、北陸だなあ・・・って感じる。外国人BCは、きっとまだ里山スキーの素晴らしさを知らない。今の内に遊んどこう!!
装備
個人装備 |
ジオラインLW上2枚
スーパーメリノウールMW下1枚
ミレードライナメッシュのシャツ上とハーフパンツ下
モンベルウィックロンロング
モンベルのジオラインバラクラバ2枚(使用せず)
防寒テムレス2セット
インナー手袋(使用せず)
ハードシェル上下
スキー板(K2ポンツーン159cm)
スキーブーツ(マエストラーレ26.5cm)
ザック(オルトボックスオートルート40)
パン2袋(1個消費400kcal)
非常食(柿の種)
おやつの大福3人分(消費)
ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個)
GPS(ガーミンmap66sを1個)
スマホ
BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット)
ココヘリ
防寒着(ダウン)
ツェルト(juza)
4mmロープ10m1本
ゾンデ(モンベル240cm)
スコップ
自作スノーソー
ヘルメット
ゴーグル
シール(BD)
マムートビーコンBarryvox
クトー(不使用)
水0.5L(0.2L消費)
お湯入り水筒0.3L(0.2L消費)
ドライバー
アイゼン
合計13.5kg(板
ブーツ
シール
ウィペット
ヘルメット除く)
|
---|
感想
荒天なので、ヤブ偵察を目的に白川郷へGO。
こんな日は谷と尾根を選択できる東谷がいい。
案の定、ヤブ濃いめ。でも行けそう。突入。
谷より尾根の方が安全なので、尾根に入ると、間もなくヤブは消え、
申し分なくなりました。あと1m積もれば快適になるでしょう。
初めましてのグリーンさんがガンガンラッセルしてくれたので、とても楽でした(笑)。
滑走は今季初の激パウダー!
ご褒美をもらって下山。三人で風呂、食事をして解散しました。
帰宅途中はゴン振り。スリップしたのか、道から飛び出てレッカー待ちの車もありました。寒波後がいよいよ楽しみです。
久々の降雪の知らせ、どこへ行くか?goedonさんから野谷庄司山の東尾根から東谷はどうですかとのお誘い、行くしか無いでしょう、どうなっているのか興味があるし。グリーンさんも参加してくれることになって、ラッセルの心配は無くなったwww降雪直後なので慎重になったが、雪面のコンディションは悪くはなかった。登行もブーツラッセル程度・・・tooruohはほとんど寄与して無いけど・・・
東尾根に乗り上げジャンクションピークの手前の急斜面に差し掛かったところで、雪割れが発生するようになった。ちょっとヤバい感じがしたので、今日はここまでとした。少し降りてシールオフ、パウダー斜面に飛び込む。今季初のディープパウダー(と言っても良いだろうwww)に歓声が上がる。グリーンさんは満面の笑みを浮かべながらのスキー滑降で、見ている方が楽しくなる。goedonさんのヒャハー声も健在だ!今回は偵察と言うことであまり標高は上げられなかったが、十分楽しかったので良しとしよう。贅沢は敵だwww今後の降雪に期待しよう(頼むよ〜)
今回もソロと思っていたが、tooruohさん、goedonさんから嬉しいお誘い!優しく紳士なお二人と楽しく遊ばせていただきました。goedonさんとは初顔合わせで、少しドキドキしてましたが、気さくに話しかけていただき嬉しい限り!大人になってから遊んでいただける方々に出会えるとは、なんと幸せなことかと、お二人を眺めながら感謝の気持ちと幸せをこっそりと噛み締めていました。
tooruohugoさん、goedonさん、今日はありがとうございましたm(_ _)m。また遊んでくださいね!・・・というか、tooruohさんとは、また明日、遊びますが(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する