記録ID: 6367053
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
霧氷づくしの赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
2024年01月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 567m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:22
距離 5.6km
登り 567m
下り 567m
13:30
天候 | 曇りのち雪 午前中までは天気が持つかと思いきや、 スタートしてすぐにガスに包まれた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
前橋駅 8時45分発 富士見温泉・赤城山方面 あかぎ広場前にて下車 ・帰り あかぎ広場前 15時17分発 富士見温泉行き 富士見温泉にて下車→前橋駅行きのバスに乗り換え |
コース状況/ 危険箇所等 |
・黒檜山登山口〜黒檜山山頂 急登だが距離は短い。危険箇所も特になし。岩が多いので下りは気を使うかも。途中から積雪があったのでチェーンスパイクを装着した。 ・黒檜山〜駒ヶ岳 特に危険箇所はなし。 ・駒ヶ岳〜駒ヶ岳大洞登山口 ところどころ鉄製の階段があり、手すりが滑りやすいので注意。フリースの手袋ではほとんど制動しなかったので、手すりに体重はかけない方がいい。 |
その他周辺情報 | ・下山風呂 まえばし駅前天然温泉ゆ~ゆ 前橋駅から徒歩約5分 |
写真
感想
臨時収入が入り、ひと通りの雪山装備が揃ったので冬靴の履き慣らしも兼ねて赤城山へ。久々の100名山更新、今回の赤城山で17座目です。
午前中までは天気持つかと思いきや、登り始めてすぐにガスガス。晴れていれば谷川岳や四阿山などの眺望が楽しめるはずが残念でした。
とはいえ黒檜山の中腹からは積雪が現れ、見事な霧氷も見れたのは良かったです。雪はかなり少ないらしく、チェーンスパイクで十分でした。
日曜日に登る四阿山が見れなかったのは残念ですが、雪山初めとしてはちょうど良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する