記録ID: 636849
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山
2015年05月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 975m
- 下り
- 958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:42
距離 8.2km
登り 975m
下り 975m
13:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<行き> せとうちバス 7:43伊予西条駅発‐8:37石鎚ロープウェイ前着 ロープウェイ 9:00下谷発‐9:07山頂着 <帰り> ロープウェイ 14:00山頂発‐14:07下谷着 ⇒日帰り入浴 せとうちバス 15:17石鎚ロープウェイ前発‐16:11伊予西条駅着 JR予讃線 16:19伊予西条発‐17:24松山着 市電 17:30松山駅前発‐17:44大街道着 ⇒夕食 空港リムジンバス 18:26大街道発‐18:55松山空港着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖はしっかりしているが、岩は濡れていると滑るので足元注意 |
その他周辺情報 | 京屋旅館にて日帰り入浴 大街道・丸水にて宇和島鯛めし夕食 |
写真
感想
石鎚山に行ってきました。
前日の雨から一転しての快晴。この日しか無い遠征の身にはありがたく、素晴らしい一日を過ごすことができました。
成就からの表参道はとにかく階段と鎖が満載。岩峰鋭い天狗岳を含めて、華やかで魅力ある登山コースです。迂回路のある安心感が妙義との最大の違いですが、メジャールートにここまで急で長い鎖があることには驚きで、さすがは修験道といったところでしょうか。今回はせっかくなので下りも鎖を使ってみましたが、足元は滑るので、体を支えられるだけの腕力は必要と感じました。ここは新緑の季節ももちろん素晴らしいですが、秋や冬にも是非訪れてみたいですね。
フライトまでの帰りの乗継ぎがタイトで心配しましたが、せとうちバスは定刻ピッタリに伊予西条駅に到着し、運転手の豊田さんのプロ意識を感じました。おかげで無事宇和島鯛めしまでたどり着けました。。愛媛万歳!です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する