ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 637292
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

春の訪れと冬の名残の四阿山(❁´ω`❁).。*゜+.*.。

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 amaterasu sogeking その他2人
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
855m
下り
861m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:35
合計
7:20
9:03
9:03
202
12:25
14:00
132
四阿山山頂
16:12
16:12
8
16:20
菅平牧場登山口
天候 曇りのち晴れのち曇り……強風
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場へ駐車(ゲートに入ると右手に料金所があります
大人200円
小中子供100円
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所や道迷い箇所はありません
その他周辺情報 下山後は『真田温泉 ふれあいさなだ館』へ入浴
大人500円
子供250円
四阿山への登山口は『菅平牧場』内にあります
立派な門構え(*´ω`*)
直ぐ先右側に料金所があります
その場でお支払です
2015年05月10日 08:31撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/10 8:31
四阿山への登山口は『菅平牧場』内にあります
立派な門構え(*´ω`*)
直ぐ先右側に料金所があります
その場でお支払です
菅平牧場駐車場からの見える下界の景色
雲がぁ…
(;´∀`)
2015年05月10日 08:42撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/10 8:42
菅平牧場駐車場からの見える下界の景色
雲がぁ…
(;´∀`)
根子岳方面も雲が多いです
しかも風も強く雲の流れも速いですね
2015年05月10日 08:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/10 8:43
根子岳方面も雲が多いです
しかも風も強く雲の流れも速いですね
駐車場直ぐにトイレや道案内看板や登山ポスト、熊注意看板があります
今日は熊鈴2個と子供たちの賑やかな声で歩くので熊は大丈夫かな?
(´艸`*)
2015年05月10日 08:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 8:53
駐車場直ぐにトイレや道案内看板や登山ポスト、熊注意看板があります
今日は熊鈴2個と子供たちの賑やかな声で歩くので熊は大丈夫かな?
(´艸`*)
四阿山へ向けて出発
*\(^o^)/**/
2015年05月10日 09:00撮影
4
5/10 9:00
四阿山へ向けて出発
*\(^o^)/**/
まずは舗装路を歩きます♪
2015年05月10日 09:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/10 9:01
まずは舗装路を歩きます♪
四阿山登山口です
とても立派な登山口です♪

2015年05月11日 22:28撮影
2
5/11 22:28
四阿山登山口です
とても立派な登山口です♪

牧場横をなだらかな道を歩きます♪
牛さんはいないですね…
2015年05月10日 09:04撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/10 9:04
牧場横をなだらかな道を歩きます♪
牛さんはいないですね…
登山道は新緑と白樺で美しい空間です
おもわず走りたくなる(笑)
2015年05月10日 09:10撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 9:10
登山道は新緑と白樺で美しい空間です
おもわず走りたくなる(笑)
新緑の中、記念撮影.。*゜+.*.。
2015年05月11日 22:47撮影
3
5/11 22:47
新緑の中、記念撮影.。*゜+.*.。
程なくすると沢横を歩きます
沢カニさんいないかな?と探していました
(´Д`)
2015年05月10日 09:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 9:16
程なくすると沢横を歩きます
沢カニさんいないかな?と探していました
(´Д`)
沢を越えます
橋もありましたが真ん中で割れてて通れる状態ではなく
石の上を歩き渡ります
慎重に(´ー`)
2015年05月11日 22:30撮影
1
5/11 22:30
沢を越えます
橋もありましたが真ん中で割れてて通れる状態ではなく
石の上を歩き渡ります
慎重に(´ー`)
登山始めは曇り空でしたが上を見上げると青空です
このまま晴れてくれますように
2015年05月10日 09:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 9:24
登山始めは曇り空でしたが上を見上げると青空です
このまま晴れてくれますように
登山道を歩いて行くと山桜?桜が咲いていました!
四阿山の春はこれからが本番なのしょうか?
(❁´ω`❁)
2015年05月10日 10:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/10 10:01
登山道を歩いて行くと山桜?桜が咲いていました!
四阿山の春はこれからが本番なのしょうか?
(❁´ω`❁)
開花よりも蕾の方が多かったので
これから四阿山へ登る方は桜の花を楽しめそうです♪
2015年05月10日 10:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 10:02
開花よりも蕾の方が多かったので
これから四阿山へ登る方は桜の花を楽しめそうです♪
登山道は緩やかな道から少しずつ斜面がきつくなる頃
『ガンバ』石その1が現れます!
2015年05月10日 10:07撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/10 10:07
登山道は緩やかな道から少しずつ斜面がきつくなる頃
『ガンバ』石その1が現れます!
頑張って登って来た後ろを振り向くとこの景色!
大分標高を上げてきましたね!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2015年05月10日 10:07撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 10:07
頑張って登って来た後ろを振り向くとこの景色!
大分標高を上げてきましたね!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
歩いている途中で小さな松ぼっくり?を拾い集める長女さん
『となりのトトロ』みたい
(´ω`*)
だそうです♪
2015年05月10日 10:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 10:11
歩いている途中で小さな松ぼっくり?を拾い集める長女さん
『となりのトトロ』みたい
(´ω`*)
だそうです♪
『ガンバ』石その2
(^_^)/
2015年05月10日 10:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 10:16
『ガンバ』石その2
(^_^)/
尾根まで登り一先ず休憩
寒かった体も此処まで登ると暑くなりました
(^▽^;)
2015年05月10日 10:17撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 10:17
尾根まで登り一先ず休憩
寒かった体も此処まで登ると暑くなりました
(^▽^;)
四阿山まであと『28Km』!?と驚く子供達
いやいや、『.』の黄色いペンキが消えてるだけで『2.8Km』だよと説明(笑)
2015年05月10日 10:18撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 10:18
四阿山まであと『28Km』!?と驚く子供達
いやいや、『.』の黄色いペンキが消えてるだけで『2.8Km』だよと説明(笑)
ここから雪道が増えて行きます
アイゼンなしでも大丈夫です
2015年05月10日 10:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 10:25
ここから雪道が増えて行きます
アイゼンなしでも大丈夫です
景色の良い尾根歩きです♪
ただし風が強い…
2015年05月10日 10:54撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 10:54
景色の良い尾根歩きです♪
ただし風が強い…
左手には根子岳です!
山肌がまるで巻機山みたいです
(*´ω`*)美しい♡
2015年05月10日 10:54撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
5/10 10:54
左手には根子岳です!
山肌がまるで巻機山みたいです
(*´ω`*)美しい♡
まだまだ元気です!
もう少し頑張ろう
(^_^)/
2015年05月11日 22:33撮影
3
5/11 22:33
まだまだ元気です!
もう少し頑張ろう
(^_^)/
ケルンを発見
石を乗せていました♪
2015年05月10日 11:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 11:01
ケルンを発見
石を乗せていました♪
雪道を歩きます!

2015年05月10日 11:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/10 11:24
雪道を歩きます!

2015年05月10日 11:35撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 11:35
ここでも雪道をサクサク歩いて行きます
2015年05月11日 22:35撮影
1
5/11 22:35
ここでも雪道をサクサク歩いて行きます
四阿山山頂が見えてきました!
先ほどまで青空でしたが此処に来て山頂は雲に覆われる…
;つД`)
風も強く山頂は過酷な環境!?と思いエネルギーと服を着込む
2015年05月10日 12:00撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
5/10 12:00
四阿山山頂が見えてきました!
先ほどまで青空でしたが此処に来て山頂は雲に覆われる…
;つД`)
風も強く山頂は過酷な環境!?と思いエネルギーと服を着込む
最後の登り頑張ろう!
(∩´∀`)∩
2015年05月11日 22:37撮影
1
5/11 22:37
最後の登り頑張ろう!
(∩´∀`)∩
山頂近くまで歩いてきました
先程までいた場所が雲で覆われます……
2015年05月10日 12:19撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 12:19
山頂近くまで歩いてきました
先程までいた場所が雲で覆われます……
山頂の周辺には社が
意外と山頂は風もなく穏やかです
(´艸`*)
登山者が何人か休憩されていました…Twitterのフォロワーさんと知らないうちに出会っていたそうで!
(驚きました(*ノωノ)
2015年05月10日 12:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 12:21
山頂の周辺には社が
意外と山頂は風もなく穏やかです
(´艸`*)
登山者が何人か休憩されていました…Twitterのフォロワーさんと知らないうちに出会っていたそうで!
(驚きました(*ノωノ)
先へ進むともう一ケ所社がありました!
社の中には甲武信ヶ岳や武甲山などにも居た『シーサー』がちょこんと座っています
2015年05月10日 12:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/10 12:24
先へ進むともう一ケ所社がありました!
社の中には甲武信ヶ岳や武甲山などにも居た『シーサー』がちょこんと座っています
四阿山到着です!
\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/
山頂標識には吾妻(四阿山)山頂と記載されていました
2015年05月11日 22:38撮影
4
5/11 22:38
四阿山到着です!
\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/
山頂標識には吾妻(四阿山)山頂と記載されていました
山頂の木々(根子岳方面)は樹氷の様に白くなっており
過酷な環境なのだと実感…
Σ(・ω・ノ)ノ!
2015年05月10日 12:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 12:24
山頂の木々(根子岳方面)は樹氷の様に白くなっており
過酷な環境なのだと実感…
Σ(・ω・ノ)ノ!
さてお昼ご飯にします♪
先ずは、前回子供達に好評だったじゃがりこポテトサラダを
2015年05月10日 12:42撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 12:42
さてお昼ご飯にします♪
先ずは、前回子供達に好評だったじゃがりこポテトサラダを
子供達も山めし(簡単)作りを手伝ってもらいます♪
今回はサラダに薄切りきゅうを入れますよ
2015年05月10日 12:40撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 12:40
子供達も山めし(簡単)作りを手伝ってもらいます♪
今回はサラダに薄切りきゅうを入れますよ
前回はマカロニでしたが今回はスパゲッティに変更
一分早ゆで!お湯も捨てずに使うので少な目のお湯でグツグツ…
2015年05月10日 12:52撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 12:52
前回はマカロニでしたが今回はスパゲッティに変更
一分早ゆで!お湯も捨てずに使うので少な目のお湯でグツグツ…
ドデン!
出来上がり1人分(*´ω`*)
2015年05月10日 13:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
5/10 13:12
ドデン!
出来上がり1人分(*´ω`*)
山頂でノンアルビールを飲もうと凍らせて持参するも、自然解凍が上手くいかずビールは飲めませんでした
(ノД`)・゜・。
子供達のサイダーは丁度良かった♪
2015年05月10日 13:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 13:12
山頂でノンアルビールを飲もうと凍らせて持参するも、自然解凍が上手くいかずビールは飲めませんでした
(ノД`)・゜・。
子供達のサイダーは丁度良かった♪
最高の景色を見ながら山ランチ頂きます♪
(ビール片手は気分だけ
;つД`)

2015年05月10日 13:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
7
5/10 13:11
最高の景色を見ながら山ランチ頂きます♪
(ビール片手は気分だけ
;つД`)

子供達もジュースを飲みつつ景色を堪能…
(しているのかな?
(;´∀`)
2015年05月10日 13:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
5/10 13:24
子供達もジュースを飲みつつ景色を堪能…
(しているのかな?
(;´∀`)
ポルナレフ登場!
根子岳と北アルプスとの写真を撮りたかったですが…そう上手くはいかず…
2015年05月10日 13:27撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/10 13:27
ポルナレフ登場!
根子岳と北アルプスとの写真を撮りたかったですが…そう上手くはいかず…
樹氷(?)と根子岳
2015年05月10日 13:27撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 13:27
樹氷(?)と根子岳
肉眼だと北アルプスも見えたのですけどね
(/ω\)
でも素敵な景色でした!!
2015年05月10日 13:28撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 13:28
肉眼だと北アルプスも見えたのですけどね
(/ω\)
でも素敵な景色でした!!
お腹も心もいっぱいになり下山します!
来る時は雲で覆われてたのに、帰りは清々しい青空♪
2015年05月10日 13:57撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 13:57
お腹も心もいっぱいになり下山します!
来る時は雲で覆われてたのに、帰りは清々しい青空♪
下山途中で子供たちが『繰繰れ!コックリさん』のコックリさんみたいな石発見と!
確かに顔の表情そっくりwww
その他にもケロケロケロッピなどもありました(笑)
2015年05月11日 22:40撮影
3
5/11 22:40
下山途中で子供たちが『繰繰れ!コックリさん』のコックリさんみたいな石発見と!
確かに顔の表情そっくりwww
その他にもケロケロケロッピなどもありました(笑)
帰りの雪道
2015年05月10日 14:10撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/10 14:10
帰りの雪道
楽しんでいます(*´ω`*)
2015年05月10日 14:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
5/10 14:11
楽しんでいます(*´ω`*)
サクサク降って行き後ろを振り向くと四阿山山頂附近はまた雲で覆われていました
2015年05月10日 15:14撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 15:14
サクサク降って行き後ろを振り向くと四阿山山頂附近はまた雲で覆われていました
四阿山と根子岳を繋ぐあのルートを今度は歩いてみたいですね…
(●´ω`●)
2015年05月10日 15:18撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/10 15:18
四阿山と根子岳を繋ぐあのルートを今度は歩いてみたいですね…
(●´ω`●)
桜の花を楽しみながら、帰り道は殆ど降りばかりなので歩きやすいです
※しかし雪道&泥道では滑りやすいので慎重にですが
(T_T)
2015年05月10日 15:20撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/10 15:20
桜の花を楽しみながら、帰り道は殆ど降りばかりなので歩きやすいです
※しかし雪道&泥道では滑りやすいので慎重にですが
(T_T)
沢を通り
2015年05月11日 22:41撮影
5/11 22:41
沢を通り
舗装路を歩き
2015年05月10日 16:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/10 16:12
舗装路を歩き
後ろをまた振り向くと、更に山は雲で隠れてしまいました
(*´Д`)
2015年05月10日 16:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 16:13
後ろをまた振り向くと、更に山は雲で隠れてしまいました
(*´Д`)
駐車場まで戻ってきました♪
(*´▽`*)
お疲れちゃんでしたー!
2015年05月11日 22:42撮影
2
5/11 22:42
駐車場まで戻ってきました♪
(*´▽`*)
お疲れちゃんでしたー!
直ぐそばに山小屋があります
(10時から17時までの営業…だったような💦
此処でバッチを購入です!
2015年05月10日 16:20撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/10 16:20
直ぐそばに山小屋があります
(10時から17時までの営業…だったような💦
此処でバッチを購入です!
子供達にお約束のソフトクリーム♪
結構な大きさ
2015年05月11日 22:45撮影
1
5/11 22:45
子供達にお約束のソフトクリーム♪
結構な大きさ
そして味も濃厚で美味しかったです♡
2015年05月11日 22:44撮影
1
5/11 22:44
そして味も濃厚で美味しかったです♡
なんと!
百名山のれん此処にも販売していました!!
しかも驚きの「税込2000円」ですよっ!
Σ(・ω・ノ)ノ!
蓼科山は3500円・磐梯山2500円・四阿山は2000円…山によって様々なんですね!
こちらで子供達ののれんを購入しました
(≧▽≦)
2015年05月10日 16:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/10 16:26
なんと!
百名山のれん此処にも販売していました!!
しかも驚きの「税込2000円」ですよっ!
Σ(・ω・ノ)ノ!
蓼科山は3500円・磐梯山2500円・四阿山は2000円…山によって様々なんですね!
こちらで子供達ののれんを購入しました
(≧▽≦)
こちらが四阿山の百名山バッチ
渋いです!
2015年05月10日 07:28撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/10 7:28
こちらが四阿山の百名山バッチ
渋いです!
おまけ
帰りは真田温泉へ♪

真田幸村がお出迎えかと思ったら初っ端から萌えキャラ登場で鼻血がでそうでした
(* ̄ii ̄)

萌えキャラだけではなく温泉も良い湯でした♡
ありがとうございました!
2015年05月10日 17:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/10 17:32
おまけ
帰りは真田温泉へ♪

真田幸村がお出迎えかと思ったら初っ端から萌えキャラ登場で鼻血がでそうでした
(* ̄ii ̄)

萌えキャラだけではなく温泉も良い湯でした♡
ありがとうございました!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 日よけ帽子 調理用食材 調味料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター ポルナレフ

感想

今回は日本百名山「四阿山」へ

天気予報では『晴れ』という事で
ドライブ中も快晴にウキウキしながら四阿山方面へ向かったのですが…
群馬から長野への長いトンネルを抜けると…晴れからいっきに
『雲り!?』
浅間山も雲でガッツリ隠れた状態で
四阿山への登山が登山口に到着する前から危ぶまれました;つД`)

しかし風も強よい事もあり雲の流れは速い速い…
菅平牧場に着くころは少しだけ晴れ間も見えるようになりました

既に登山者も多く駐車場一番上は満車です
(他にも下の駐車場は空いていました(^v^)

少し遅めの登山スタート!

登山道は比較的緩やかな登りが多く感じました
途中、桜の花や蕾があり目の保養になります♪
(これからが見頃かな?(*´ω`*)
稜線歩きでは北アルプスも見え景色は最高です!
ただ雲が多く見え隠れする事が多かった事が残念

雨は降る事はありませんでしたが
雲の流れの早やさや風の強さは去年に登った谷川岳を思い起こすような
天候の変化でした(◎_◎;)
特に山頂アタック時は防寒し挑むも、山頂についてしまえば風もなく暖かい
しかし根子岳方面の枝が白くなっていたりと…
厳しいい環境の山なのだと思いました!

山頂ではゆっくりランチをし
念願の山ビール(ノンアルw)を堪能しようと思ったのですが未遂に終わる(笑)
でもこれも良い思い出です(^▽^;)←

四阿山・菅平コース比較的歩きやすく景色も良い素敵なコースでした♪
(雪道&泥道以外は

帰りに寄った山小屋では山バッチと百名山のれんを購入でほくほくになりながら
いつも参考にしていますレコに記載されていた真田温泉へ
帰りの関越自動車道の渋滞もハマる事なく帰宅できました♪

いつかは根子岳にも登りたいなぁ…と心に思う
四阿山登山でした(*´ω`*)
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら