ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6373675
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

15回目にして過去最高かも@南木曽岳

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
11.7km
登り
1,226m
下り
1,211m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:28
合計
6:36
12:12
12:18
9
12:26
12:36
0
12:36
12:44
1
12:45
12:45
9
12:55
13:59
78
15:20
ゴール地点
天候 快晴!
(8時の登山口駐車場の気温−5℃)
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上の原登山口駐車場(5台程度駐車可)
トイレ無し(南木曽駅もしくは500mほど離れた所に公衆トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
登山道に入った後に登山ポストあり。

ルートは明瞭で、コンスタントにピンテの目印も付いているのでほぼ道迷いの心配は無いと思われる。
一年前と比べると下の方は木々が結構伐採されていた。また、笹も綺麗に刈払いされていた。

登山道はなだらかと急登の繰り返し。

登山口こそ積雪はあったものの、その先はしばらく雪はあったり無かったり。
落ち葉&新雪は非常に滑りやすい。

積雪期は標高1250m付近の急登が核心部かな。
所々でズルズルと滑ったけど、登り下り共にアイゼン無しツボ足で行けました。下りはバランス感覚の良い人ならある程度グリセードでいけます。
蘭登山口駐車場同様、こちらも200円です。
2024年01月14日 08:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 8:38
蘭登山口駐車場同様、こちらも200円です。
ほどなくして登山道。
2024年01月14日 08:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 8:43
ほどなくして登山道。
3時間10分は無理だな^^;
2024年01月14日 08:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/14 8:47
3時間10分は無理だな^^;
北側斜面の登山道だけど、タイミング良く日が差してきた。トレース無し!最高!まだ300mくらいしか登ってないけど既に満足(笑)
2024年01月14日 09:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
1/14 9:19
北側斜面の登山道だけど、タイミング良く日が差してきた。トレース無し!最高!まだ300mくらいしか登ってないけど既に満足(笑)
いや、アニマルトレースはあります(笑)
2024年01月14日 09:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 9:23
いや、アニマルトレースはあります(笑)
振り返って自分が付けてきたトレース。青空過ぎる!
2024年01月14日 09:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 9:23
振り返って自分が付けてきたトレース。青空過ぎる!
これでもそこそこの斜度。全く伝わらないけど。
2024年01月14日 10:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 10:11
これでもそこそこの斜度。全く伝わらないけど。
早くも中央アルプスがチラリ。
2024年01月14日 10:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/14 10:35
早くも中央アルプスがチラリ。
この辺りの急登は確実に足を乗せないとズルズルと滑って登れない。
2024年01月14日 10:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 10:51
この辺りの急登は確実に足を乗せないとズルズルと滑って登れない。
御嶽山〜乗鞍岳〜穂高がくっきり。
2024年01月14日 11:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
1/14 11:51
御嶽山〜乗鞍岳〜穂高がくっきり。
御嶽山にズーム。
2024年01月14日 11:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
1/14 11:52
御嶽山にズーム。
乗鞍岳と穂高連峰にズーム。
2024年01月14日 11:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
1/14 11:52
乗鞍岳と穂高連峰にズーム。
頂上近くはそこそこの積雪量。それでもまだ少ないかな。
2024年01月14日 12:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 12:01
頂上近くはそこそこの積雪量。それでもまだ少ないかな。
頂上よりも先にこの展望地に着くのは上の原ルートならでは。
2024年01月14日 12:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/14 12:13
頂上よりも先にこの展望地に着くのは上の原ルートならでは。
ここからだと乗鞍岳は木で見えづらい。
2024年01月14日 12:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/14 12:14
ここからだと乗鞍岳は木で見えづらい。
中央アルプスはバッチリ!
2024年01月14日 12:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 12:15
中央アルプスはバッチリ!
南アルプスも!
2024年01月14日 12:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/14 12:15
南アルプスも!
ここまででも良いのだが、一応義務感で眺望の無い頂上へ向かう(笑)
2024年01月14日 12:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/14 12:17
ここまででも良いのだが、一応義務感で眺望の無い頂上へ向かう(笑)
登頂!トータルたぶん15回目。
2024年01月14日 12:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
1/14 12:32
登頂!トータルたぶん15回目。
タッチ。
2024年01月14日 12:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
1/14 12:33
タッチ。
上の原ルートは3回目かな。
2024年01月14日 12:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
1/14 12:34
上の原ルートは3回目かな。
引き返します。
2024年01月14日 12:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/14 12:34
引き返します。
御岳・乗鞍展望地に立ち寄り。
2024年01月14日 12:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/14 12:36
御岳・乗鞍展望地に立ち寄り。
やっぱり最高!
2024年01月14日 12:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
1/14 12:38
やっぱり最高!
ズーム。
2024年01月14日 12:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
1/14 12:39
ズーム。
奥で分かりづらいけど右側には真っ白な白山も。
2024年01月14日 12:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/14 12:39
奥で分かりづらいけど右側には真っ白な白山も。
恵那山。今日富士見台に行くって言ってた方、無事に行けたかな〜。
2024年01月14日 12:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 12:51
恵那山。今日富士見台に行くって言ってた方、無事に行けたかな〜。
戻ってきた。
2024年01月14日 12:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/14 12:54
戻ってきた。
また撮ってしまった(笑)
2024年01月14日 13:03撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 13:03
また撮ってしまった(笑)
今までで一番くっきり南アルプスが見えた。
2024年01月14日 13:04撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
1/14 13:04
今までで一番くっきり南アルプスが見えた。
大好きな南駒ヶ岳方面にズーム。今年も行けるかな〜。
2024年01月14日 13:04撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 13:04
大好きな南駒ヶ岳方面にズーム。今年も行けるかな〜。
避難小屋にてランチタイム。本日はラーメンではなく天ぷら蕎麦。
2024年01月14日 13:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
1/14 13:21
避難小屋にてランチタイム。本日はラーメンではなく天ぷら蕎麦。
下山も3時間10分?(笑)
2024年01月14日 13:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 13:57
下山も3時間10分?(笑)
木々の間から見納め。
2024年01月14日 14:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/14 14:00
木々の間から見納め。
ここも見納め。本当に今日は素晴らしかった。
2024年01月14日 14:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
1/14 14:10
ここも見納め。本当に今日は素晴らしかった。
1時間25分ほどで無事に下山。
2024年01月14日 15:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
1/14 15:21
1時間25分ほどで無事に下山。

感想

たまには冬装備も使わないとね(笑)
年に複数回訪れる南木曽岳。この時期はここ数年の恒例で上の原ルートから。
昨日は降雪があったはず。朝の冷え込みを考えると蘭ルートのアプローチはやはり怖い。一昨年車がスタックして、抜け出すのに難儀しました。
駐車場に到着すると、やはり車は1台も無し。

積雪量は思ったより少なかったけど、新雪で誰のトレースも無い登山道を歩くのは非常に気持ちが良い。

避難小屋付近の展望地も本日一番乗り!このまま頂上もノートレースのまま行けるかなと思ったけど、蘭ルートからの登山者が来られました。残念^^;

何回も来ている南木曽岳、結構当たり日も多くて毎回素晴らしい眺望を楽しんでいるけど、今日は特に最高で完璧な眺望でした。

蘭ルートからは2人組、単独、4人組の3組7名の登山者が来られました。単独の方に登山口駐車場まで車は入れたかお聞きすると、タイヤチェーンを装着したとのこと。やっぱり上の原で良かった〜。避難小屋では4人組のパーティと休憩をご一緒させていただき、いろいろおやつをいただきました。ありがとうございました。無事に下山できたかな。

本日は貸し切り状態の上の原ルートを満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら