記録ID: 6383448
全員に公開
ハイキング
北陸
暖冬の『文殊山』例年とは違う冬道を歩くけば突然のSOSコール^^; 慌ただしい平日休も終わってみれば一安心!!
2024年01月19日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:28
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 526m
- 下り
- 540m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:27
距離 5.7km
登り 526m
下り 549m
11:54
ゴール地点
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
≪二上駐車場≫ R8〜福井市大町交差点で東進し直後に右折 その後は北陸自動車道を潜る一本道です 【 駐 車 】 二上駐車場は40〜50台は駐車可です また20mほど進めば同容量の第二駐車場もあり 【 トイレ 】 二上駐車場と小文殊にあります また二上駐車場のトイレの外には靴洗い場もあります |
写真
撮影機器:
感想
中々、休日と空模様が噛み合わない新年となりましたが
今回の平日休は久しぶりに晴れ予報となり山計画
でも、奥越の山々は雪が少なくってチョッと二の足気味
しかも朝起きれば予報裏切る、曇天&強風
こんな時は、安心・安全な人気の里山がマストですね(笑)
本来の目当てだった「新幹線の試走」は撮る事出来ず
ガッカリした気分で下山してると、突然の かぁ〜ちゃん からコール!!
話を聞いてチョッと焦り気味で下り終えて母待つ実家へ向うい
妻・hiroに受付依頼し色々(約3時間も)と検査三昧
結果、大した事無くって安心でした!(^^)!
...意外と かぁ〜ちゃん は頑丈だなぁ〜(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
例年ですと積雪があるのでしょうね文珠山〜おつかれさまでした。
ノンビリと楽しんでいるとき、突然のSOSコールは驚かれたことでしょう😖💦
しかし、大したことなく良かった・良かった
麓では梅や蠟梅・・福井も春はそこまで〜😊
明日は二十四 節季の「大寒」・・明日から寒波がやってくるそうです💦💦
北陸新幹線の敦賀での延伸まで後二ヶ月
SNS等で試走する姿を見てたんで見てみたいと思ってたら
先日偶々見かける事が出来ましたよー(^_-)-☆
で、母のSOSコールは毎度の如く突然^^;
高齢で少しの不調でも大げさになってしまいそうで
以前から同居申し出ているけど亡父と共に建てた
住み慣れた家が良いみたいで断られてます
まぁ、普段は2軒隣に姉が住んでいるから心配は僅か
何かあれば「駆けつける」って事を心がけてます!!
こんばんは
今年は本当に暖かったり寒かったりと
イマイチわけのわからない日が続きますね
雪山歩けるのかと心配になっております。
さてお母様
91歳とのこと
私はもう両親ともに亡くしているので
大事になさってくださいね。
親孝行したくても親はなしを実感しましたから😅
本当にグタグタな天気ばかりの休日になる今冬で
豪雪地帯の奥越の山々も積雪が少ないようで
全然、雪山モードになれず仕舞いの僕なのです
そんなイマイチな時でも手軽な文殊歩けばSOSコール
下りでは傷む膝を忘れて駆け足でしたよ(笑)
でも妻の手配で検査は順調に進み結果も経過観察になり
病院に弟も駆けつけてくれホッコリしたtoshi一家になりました
ケガも気を付けんとあかんな
うちのオカンも90歳
洋式トイレの便座に座り損ねて
尻もちついて背骨の圧迫骨折とか
ま〜色々と大変ですワ
それより
いよいよ新幹線が福井県を走りますね
絶対に幸せを呼ぶドクターイエローを
撮影せなあかんで〜〜〜〜!!
🚅 🚆 🚄
普段は音沙汰無いんだけど何かがあると☎?
それが体調とか怪我だとチョッと慌てるね🥴
しかもそんな時は医療機関勤務のオリーブさんに頼ちゃうカーちゃん
嫁・姑関係は、そのお陰で良好(笑)
で、新幹線🚅🚆🚄
一度はドライブ中に見たんだけど上半分
この新幹線絶景ポイントで全景を撮りたかったわー✌?
それにしてもほんと今年は雪ありませんね(+_+)雪かきしなくていいのは楽ですがやっぱりたくさん降ってほしいな(^^)なので今夜の雪には期待します(^^)v
毎回、突然だし早とちり気味の呼び出し
電話を掛けられるから急を要しない
とは思うものの年齢が年齢だけに不安にはなりますね
まぁ、今回も数日たてばある程度落ち着いたので安心してます
で、今晩辺りから寒気も来るようで雪が降りそうですね
個人的には週末に遠征を考えてますからあまり降らないで欲しいですよー 今週だけは😎
でも雪山考えると やっぱりタップリが良いですね✌?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する