ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6390917
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

縞枯山

2024年01月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
10.2km
登り
756m
下り
757m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:20
合計
6:01
8:55
8:55
25
9:20
9:20
10
9:30
9:31
32
10:03
10:03
17
10:20
10:22
9
10:31
10:32
21
10:53
10:53
37
12:43
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南ICから
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の駐車場を借用 トイレ有
コース状況/
危険箇所等
トレースバッチリ
営業開始前の北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅です。
登り口からガリガリなので軽アイゼン付けて出発です。
2024年01月22日 06:46撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 6:46
営業開始前の北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅です。
登り口からガリガリなので軽アイゼン付けて出発です。
ひと登りすると見事な雲海が広がっていました。
2024年01月22日 07:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:00
ひと登りすると見事な雲海が広がっていました。
南アルプス 鳳凰三山から北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
2024年01月22日 06:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
1/22 6:59
南アルプス 鳳凰三山から北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
南アルプス 鳳凰三山
2024年01月22日 07:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:01
南アルプス 鳳凰三山
南アルプス 北岳、甲斐駒
2024年01月22日 07:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
1/22 7:01
南アルプス 北岳、甲斐駒
南アルプス 仙丈ヶ岳 手前は鋸岳
2024年01月22日 07:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
1/22 7:01
南アルプス 仙丈ヶ岳 手前は鋸岳
北アルプスのやまなみが朝の光を浴びてピンクに染まりました。
2024年01月22日 07:05撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
1/22 7:05
北アルプスのやまなみが朝の光を浴びてピンクに染まりました。
北アルプス 槍・穂高 手前には車山のレーダードームが見える。
2024年01月22日 07:03撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
1/22 7:03
北アルプス 槍・穂高 手前には車山のレーダードームが見える。
北アルプス 穂高岳 
2024年01月22日 07:04撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
1/22 7:04
北アルプス 穂高岳 
北アルプス 槍ヶ岳と常念岳
2024年01月22日 07:04撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
1/22 7:04
北アルプス 槍ヶ岳と常念岳
北アルプス 餓鬼岳辺りの雲海がいい感じです。
2024年01月22日 07:04撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
1/22 7:04
北アルプス 餓鬼岳辺りの雲海がいい感じです。
八ヶ岳 赤岳、阿弥陀岳、権現岳
2024年01月22日 07:05撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
1/22 7:05
八ヶ岳 赤岳、阿弥陀岳、権現岳
雲海に中に浮かぶのは守屋山?
2024年01月22日 07:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
1/22 7:07
雲海に中に浮かぶのは守屋山?
南アルプス 北岳に朝日が当たり輝きだしました。
2024年01月22日 07:08撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:08
南アルプス 北岳に朝日が当たり輝きだしました。
野鳥の群れが飛んできた。
2024年01月22日 07:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:09
野鳥の群れが飛んできた。
あっという間に北アルプスに上から雲が下りてきました。
舞台の幕が下りるみたいです。隙間からの北アルプスもいい感じです。
2024年01月22日 07:11撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
1/22 7:11
あっという間に北アルプスに上から雲が下りてきました。
舞台の幕が下りるみたいです。隙間からの北アルプスもいい感じです。
槍ヶ岳、常念岳
2024年01月22日 07:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
1/22 7:13
槍ヶ岳、常念岳
美ヶ原、王が頭のアンテナ群の背後には真っ白な立山、蓮華岳、剣岳
2024年01月22日 07:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:24
美ヶ原、王が頭のアンテナ群の背後には真っ白な立山、蓮華岳、剣岳
三峰山の背後にも白い屏風のような北アルプスのやまなみ
2024年01月22日 07:25撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
1/22 7:25
三峰山の背後にも白い屏風のような北アルプスのやまなみ
南アルプスにも黒い雲が襲い掛かりました。
2024年01月22日 07:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:29
南アルプスにも黒い雲が襲い掛かりました。
ゲレンデを横切り登山道を進みます。北横岳も雲の中
2024年01月22日 07:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:33
ゲレンデを横切り登山道を進みます。北横岳も雲の中
登山道に入るとすぐにまた展望がひらけます。
車山
2024年01月22日 07:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:40
登山道に入るとすぐにまた展望がひらけます。
車山
雲のすき間から中央アルプス
2024年01月22日 07:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:42
雲のすき間から中央アルプス
中央アルプス 空木岳
2024年01月22日 07:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
1/22 7:42
中央アルプス 空木岳
手前には守屋山?雲海の中で幻想的な雰囲気を醸し出していました。
2024年01月22日 07:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:42
手前には守屋山?雲海の中で幻想的な雰囲気を醸し出していました。
こちらは入笠山
2024年01月22日 07:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 7:59
こちらは入笠山
ゲレンデ横の急斜面を登り…
2024年01月22日 08:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 8:00
ゲレンデ横の急斜面を登り…
…橋を渡れば、山頂駅までもう少し
2024年01月22日 08:14撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 8:14
…橋を渡れば、山頂駅までもう少し
少しだけ霧氷
2024年01月22日 08:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 8:24
少しだけ霧氷
山頂駅到着です。営業開始前で静かです。少し空が青い。
2024年01月22日 08:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 8:31
山頂駅到着です。営業開始前で静かです。少し空が青い。
啄木鳥に挨拶して「坪庭」へ向います。
2024年01月22日 08:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
1/22 8:33
啄木鳥に挨拶して「坪庭」へ向います。
「坪庭」へは最初の取り付きがちょっと大変です。
2024年01月22日 08:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 8:37
「坪庭」へは最初の取り付きがちょっと大変です。
坪庭到着 
2024年01月22日 08:41撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 8:41
坪庭到着 
少し晴れてきた。青空がうれしい。
2024年01月22日 08:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 8:51
少し晴れてきた。青空がうれしい。
三ツ岳方面
2024年01月22日 08:53撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 8:53
三ツ岳方面
「第2休憩所」通過
2024年01月22日 08:57撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 8:57
「第2休憩所」通過
北横岳も姿を現わした。
2024年01月22日 08:58撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 8:58
北横岳も姿を現わした。
「北横岳分岐」を通過 背後は三ツ岳、雨池山
今日は雨池峠から縞枯山へ向います。
2024年01月22日 09:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:00
「北横岳分岐」を通過 背後は三ツ岳、雨池山
今日は雨池峠から縞枯山へ向います。
縞枯山から日が昇る。
2024年01月22日 09:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:01
縞枯山から日が昇る。
木々についた霧氷に日が当たり輝いていました。
2024年01月22日 09:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:00
木々についた霧氷に日が当たり輝いていました。
「坪庭」を周回します。
2024年01月22日 09:02撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:02
「坪庭」を周回します。
「第三休憩所」通過
2024年01月22日 09:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:09
「第三休憩所」通過
山腹の木々が綺麗です。
2024年01月22日 09:10撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
1/22 9:10
山腹の木々が綺麗です。
縦横無尽に飛行機雲
2024年01月22日 09:11撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
1/22 9:11
縦横無尽に飛行機雲
飛行機雲 作製中
2024年01月22日 09:11撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:11
飛行機雲 作製中
「縞枯山荘」が見えてきました。
2024年01月22日 09:22撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:22
「縞枯山荘」が見えてきました。
「縞枯山荘」
2024年01月22日 09:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:24
「縞枯山荘」
2024年01月22日 09:28撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:28
縞枯山の稜線上には霧氷の木々
2024年01月22日 09:30撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:30
縞枯山の稜線上には霧氷の木々
2024年01月22日 09:30撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:30
青空に霧氷はとてもいい。
2024年01月22日 09:32撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:32
青空に霧氷はとてもいい。
「雨池峠」到着
2024年01月22日 09:34撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:34
「雨池峠」到着
縞枯山への急斜面を登って行きます。しっかりトレースが出来ています。物足りないと感じたのかスノーシューの跡がトレースを外れて出来ていました。
2024年01月22日 09:36撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 9:36
縞枯山への急斜面を登って行きます。しっかりトレースが出来ています。物足りないと感じたのかスノーシューの跡がトレースを外れて出来ていました。
「縞枯山」到着 山頂らしくない。シラビソの木々の間を「展望台」へ向いました。
2024年01月22日 10:05撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:05
「縞枯山」到着 山頂らしくない。シラビソの木々の間を「展望台」へ向いました。
「中間点」通過
2024年01月22日 10:12撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:12
「中間点」通過
縞枯れ地帯を通過
2024年01月22日 10:15撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:15
縞枯れ地帯を通過
シラビソの木々についた雪がきれいです。
2024年01月22日 10:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:16
シラビソの木々についた雪がきれいです。
いつの間にか辺りは真っ白 残念な天気になってしまいました。
2024年01月22日 10:17撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:17
いつの間にか辺りは真っ白 残念な天気になってしまいました。
「展望台分岐」に到着 薄っすら次のピークの茶臼山が見えた。
2024年01月22日 10:18撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:18
「展望台分岐」に到着 薄っすら次のピークの茶臼山が見えた。
トレースも途中で途切れているし、展望も望めそうもないのでどうしようかと思いましたが、とりあえず踏み跡を残しに行きました。
2024年01月22日 10:20撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:20
トレースも途中で途切れているし、展望も望めそうもないのでどうしようかと思いましたが、とりあえず踏み跡を残しに行きました。
白いサンゴ状態の霧氷がきれい。
2024年01月22日 10:21撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:21
白いサンゴ状態の霧氷がきれい。
「展望台」到着 標柱も雪がついて真っ白
2024年01月22日 10:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:24
「展望台」到着 標柱も雪がついて真っ白
分岐まで戻り「茶臼山」方面へ下ります。
2024年01月22日 10:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:29
分岐まで戻り「茶臼山」方面へ下ります。
「縞枯山・茶臼山の鞍部」まで下りてきました。茶臼山までは行こうと思っていましたが、天気回復しそうもないのでパス。「五辻」へ下りました。
2024年01月22日 10:36撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:36
「縞枯山・茶臼山の鞍部」まで下りてきました。茶臼山までは行こうと思っていましたが、天気回復しそうもないのでパス。「五辻」へ下りました。
少しトレース薄くなり、フワフワの雪が気持ちいい。
2024年01月22日 10:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:37
少しトレース薄くなり、フワフワの雪が気持ちいい。
「五辻」に到着
2024年01月22日 10:58撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 10:58
「五辻」に到着
広々として気持ちのいいところですが、モノトーンの世界になってしまいました。
2024年01月22日 11:02撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 11:02
広々として気持ちのいいところですが、モノトーンの世界になってしまいました。
ロープウェイ駅へは木道が整備されているが、ちょっと踏み抜きが危険。要注意
2024年01月22日 11:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 11:09
ロープウェイ駅へは木道が整備されているが、ちょっと踏み抜きが危険。要注意
「森林浴展望台」を通過 少し下界が見えてきた。
2024年01月22日 11:12撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 11:12
「森林浴展望台」を通過 少し下界が見えてきた。
ロープウェイ駅が見えてきた。頼もしい。
2024年01月22日 11:26撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 11:26
ロープウェイ駅が見えてきた。頼もしい。
駅の前のベンチで少し休憩して、来た道を下りました。
2024年01月22日 11:49撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 11:49
駅の前のベンチで少し休憩して、来た道を下りました。
北横岳が見えてきた。
2024年01月22日 12:23撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 12:23
北横岳が見えてきた。
八ヶ岳も見えてきた。
2024年01月22日 12:26撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 12:26
八ヶ岳も見えてきた。
ロープウェイに沿って下っていきます。また雲がかかってしまいました。今日は天気の変化がとても早い。
2024年01月22日 12:30撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 12:30
ロープウェイに沿って下っていきます。また雲がかかってしまいました。今日は天気の変化がとても早い。
山麓駅到着です。
2024年01月22日 12:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1/22 12:44
山麓駅到着です。
帰りに寄った「小斉の湯」に氷柱が作られていました。約20年続く冬の風物詩で、小斉の湯の100メートル上流からパイプで引いた湧き水を噴水させて仕上げており、水の純度が高いことから「アイスブルー」に輝きを増すそうです。
2024年01月22日 13:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
1/22 13:39
帰りに寄った「小斉の湯」に氷柱が作られていました。約20年続く冬の風物詩で、小斉の湯の100メートル上流からパイプで引いた湧き水を噴水させて仕上げており、水の純度が高いことから「アイスブルー」に輝きを増すそうです。
帰り道 小雨が降り出し、虹になりました。高速PAから
2024年01月22日 16:14撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
1/22 16:14
帰り道 小雨が降り出し、虹になりました。高速PAから

感想

 寒波襲来前にどこか行きたくて、昨年に続き縞枯山を訪ねました。
 山麓駅から山頂駅への間の道が好きで、ここのところロープウェイに乗ったことがありません。ロープウェイ営業開始前の登山道はとても静かで、のんびりできるし、眼下に広がる大展望はとてもいい。今日もモルゲンロートに染まる北アルプスのやまなみを満喫することができました。
 ただ今日は天気が安定しません。晴れたと思えばあっという間に雲がかかりモノトーンの世界に入ってしまいます。ピーカンもいいけれどこういうのもいいものだと言い聞かせて歩いてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら