ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6392925
全員に公開
ハイキング
東海

尾張本宮山と神社を巡る旅(R18)

2024年01月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
16.3km
登り
390m
下り
392m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:28
合計
4:24
距離 16.3km 登り 393m 下り 397m
8:15
5
8:20
8:21
28
8:49
46
9:35
9:38
17
9:55
10:04
46
10:50
11:05
94
12:39
田県神社前駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
わん丸君バス
犬山市コミュニティバス。
運賃は大人200円子供100円で一日乗り放題。
運行:月曜日から金曜日の平日毎日(祝日も運行します)
※ただし、土曜日、日曜日と12月29日から1月4日は運行しません。
コース状況/
危険箇所等
大縣神社から田県神社前駅までは、バスで移動しています。
その他周辺情報 ***尾張國二ノ宮 大縣神社***
http://ooagata.urdr.weblife.me/index.html

***田縣神社***
http://www.tagatajinja.com/
【楽田駅】
名鉄小牧線に乗り、楽田駅にやってきました。
この駅から本宮山を目指します。
2024年01月23日 08:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/23 8:15
【楽田駅】
名鉄小牧線に乗り、楽田駅にやってきました。
この駅から本宮山を目指します。
【楽田城跡】
本宮山を目指す前にちょいと寄り道。
楽田小学校の正門前に、「楽田城跡」の碑があります。
楽田城は小牧長久手の戦いにおいて、秀吉の陣所としたところです。
天守は小学校の校舎のあたりにあったそうですが、今は遺構も残ってません。
2024年01月23日 08:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 8:22
【楽田城跡】
本宮山を目指す前にちょいと寄り道。
楽田小学校の正門前に、「楽田城跡」の碑があります。
楽田城は小牧長久手の戦いにおいて、秀吉の陣所としたところです。
天守は小学校の校舎のあたりにあったそうですが、今は遺構も残ってません。
【柿畑】
本宮山の麓、大縣神社までは、車通りの多い道を避け、のどかな脇道で向かいます。
背の低い柿の果樹園がありました。
2024年01月23日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 8:34
【柿畑】
本宮山の麓、大縣神社までは、車通りの多い道を避け、のどかな脇道で向かいます。
背の低い柿の果樹園がありました。
【竹林】
竹林の横を歩いたりします。
2024年01月23日 08:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 8:37
【竹林】
竹林の横を歩いたりします。
【尾張白山稲荷神社】
小さな丘の上に、稲荷神社。

2024年01月23日 08:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 8:41
【尾張白山稲荷神社】
小さな丘の上に、稲荷神社。

【大縣神社】
駅からのんびり35分。大縣神社に到着しました。
尾張開拓の祖神、大縣大神を祀り、尾張の二宮様として親しまれ、事業繁栄・開運厄除の守護神として仰がれているそうです。
2024年01月23日 08:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 8:50
【大縣神社】
駅からのんびり35分。大縣神社に到着しました。
尾張開拓の祖神、大縣大神を祀り、尾張の二宮様として親しまれ、事業繁栄・開運厄除の守護神として仰がれているそうです。
【チェーンソーアートの龍】
境内にチェーンソーアートの龍。
チェーンソーでここまで出来るのかあ。
2024年01月23日 08:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/23 8:52
【チェーンソーアートの龍】
境内にチェーンソーアートの龍。
チェーンソーでここまで出来るのかあ。
【姫之宮と大国恵比須神社】
朱色の建物は「姫之宮」
玉比売命(たまひめのみこと)を祀り、女性の守護神として称えられ、安産・子授け・婦人病 特に縁結びの神様として篤い信仰があります。
奥には「大国恵比須神社」
出雲の大国主神・事代主神を祀る。
鯛の形をした天然木の大板が奉納されていました。
2024年01月23日 08:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 8:56
【姫之宮と大国恵比須神社】
朱色の建物は「姫之宮」
玉比売命(たまひめのみこと)を祀り、女性の守護神として称えられ、安産・子授け・婦人病 特に縁結びの神様として篤い信仰があります。
奥には「大国恵比須神社」
出雲の大国主神・事代主神を祀る。
鯛の形をした天然木の大板が奉納されていました。
【姫石(R18)】
女陰の形をした奇石が祀られていました。
毎年3月15日直前の日曜日に、「大縣神社 豊年祭」が行われます。
別名「於祖々祭(おそそ祭)」とも言い、女陰をかたどった山車などが練り歩くそうです。
一度見てみたいですね。
2024年01月23日 08:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 8:58
【姫石(R18)】
女陰の形をした奇石が祀られていました。
毎年3月15日直前の日曜日に、「大縣神社 豊年祭」が行われます。
別名「於祖々祭(おそそ祭)」とも言い、女陰をかたどった山車などが練り歩くそうです。
一度見てみたいですね。
【ハイキング道】
さて、本宮山を目指しましょう。
ハイキング道を歩きます。
2024年01月23日 09:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 9:02
【ハイキング道】
さて、本宮山を目指しましょう。
ハイキング道を歩きます。
【二之鳥居】
二つ目の鳥居が現れました。
車はここで通せんぼです。
2024年01月23日 09:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 9:04
【二之鳥居】
二つ目の鳥居が現れました。
車はここで通せんぼです。
【展望台】
コンクリートでできた展望台がありましたが、立ち入り禁止です。
まあ、周りの木が伸びていて、登ってもあまり眺めはなさそうですが。
2024年01月23日 09:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 9:20
【展望台】
コンクリートでできた展望台がありましたが、立ち入り禁止です。
まあ、周りの木が伸びていて、登ってもあまり眺めはなさそうですが。
【三之鳥居】
三番目の鳥居に着きました。
ここから山頂まで、石段が続いていきます。
2024年01月23日 09:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 9:23
【三之鳥居】
三番目の鳥居に着きました。
ここから山頂まで、石段が続いていきます。
【雨宮社】
小さな神社が現れました。
周りは岩場で、眺めがよいです。
2024年01月23日 09:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 9:28
【雨宮社】
小さな神社が現れました。
周りは岩場で、眺めがよいです。
【展望良し】
神様になった気分で岩の上に立ち、周りを見下ろします。
うん、良い風景。
2024年01月23日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 9:30
【展望良し】
神様になった気分で岩の上に立ち、周りを見下ろします。
うん、良い風景。
【御岳神社】
近くに御岳神社もあります。
登山者の中にはここを奥宮と勘違いする人もいるそうです。
確かに周りは岩場で、神様が下りてきそうなところです。
2024年01月23日 09:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 9:31
【御岳神社】
近くに御岳神社もあります。
登山者の中にはここを奥宮と勘違いする人もいるそうです。
確かに周りは岩場で、神様が下りてきそうなところです。
【大縣神社 奥宮】
そして、奥宮に到着です。
本宮山頂に鎮座するこの社には、大縣大神の荒魂をお祀りしています。
元旦の朝には、ここで初日の出奉拝式が行われます。
2024年01月23日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 9:37
【大縣神社 奥宮】
そして、奥宮に到着です。
本宮山頂に鎮座するこの社には、大縣大神の荒魂をお祀りしています。
元旦の朝には、ここで初日の出奉拝式が行われます。
【展望広がる】
日の出を見る為か、山頂周りの木が(桜を残し)刈られ、眺めがよいです。
でも、御岳神社辺りのほうが雰囲気はいいです。
2024年01月23日 09:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 9:39
【展望広がる】
日の出を見る為か、山頂周りの木が(桜を残し)刈られ、眺めがよいです。
でも、御岳神社辺りのほうが雰囲気はいいです。
【信貴山の寅】
奥宮から信貴山泉浄院へ移動します。
御本尊は毘沙門天。
そのため狛犬ならぬ狛虎のお出迎えです。
2024年01月23日 09:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 9:58
【信貴山の寅】
奥宮から信貴山泉浄院へ移動します。
御本尊は毘沙門天。
そのため狛犬ならぬ狛虎のお出迎えです。
【入鹿池を見下ろす】
泉浄院からは今まで見えなかった入鹿池が良く見えました。
2024年01月23日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/23 9:59
【入鹿池を見下ろす】
泉浄院からは今まで見えなかった入鹿池が良く見えました。
【泉浄院本堂】
少し草臥れてますが、立派な本堂。
2024年01月23日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 10:00
【泉浄院本堂】
少し草臥れてますが、立派な本堂。
【屋根の上の鬼】
屋根の上では、鬼が四方をにらみます。
2024年01月23日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/23 10:03
【屋根の上の鬼】
屋根の上では、鬼が四方をにらみます。
【名古屋の摩天楼】
本堂のテラスからは名古屋の摩天楼が良く見えました。
2024年01月23日 10:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 10:04
【名古屋の摩天楼】
本堂のテラスからは名古屋の摩天楼が良く見えました。
【泉浄院多宝塔】
朱塗りの大きな多宝塔。
1962年に建てられたそうです。
2024年01月23日 10:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/23 10:10
【泉浄院多宝塔】
朱塗りの大きな多宝塔。
1962年に建てられたそうです。
【灯籠】
駐車場へ下り道路を歩いていると、背の高い灯籠があります。
2024年01月23日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 10:14
【灯籠】
駐車場へ下り道路を歩いていると、背の高い灯籠があります。
【山道に入る】
車道の脇に「N」の印のついた標識があり、そこから山道が続いている。
この道で大縣神社に戻れそうだ。
2024年01月23日 10:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 10:19
【山道に入る】
車道の脇に「N」の印のついた標識があり、そこから山道が続いている。
この道で大縣神社に戻れそうだ。
【奉天行者の碑】
神社に戻る前に鳥羽浦龍神に寄り道する。
廃屋の跡に、今も手入れされている奉天行者の碑があった。
2024年01月23日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 10:29
【奉天行者の碑】
神社に戻る前に鳥羽浦龍神に寄り道する。
廃屋の跡に、今も手入れされている奉天行者の碑があった。
【岩窟】
そして、岩窟。
2024年01月23日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 10:29
【岩窟】
そして、岩窟。
【鳥羽浦龍神 八大龍王】
岩窟の中には、剣と龍の石像。

岩窟の天井を見てはいけない。
冬のせいか、おびただしい数のカマドウマが、身を寄せ合っていた。
2024年01月23日 10:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 10:31
【鳥羽浦龍神 八大龍王】
岩窟の中には、剣と龍の石像。

岩窟の天井を見てはいけない。
冬のせいか、おびただしい数のカマドウマが、身を寄せ合っていた。
【大縣神社 姫の宮の絵馬】
このセクシー感、どこか見たことのある気がしませんか?
姫の宮の絵馬の絵は、棟方志功作。
棟方志功(むなかた しこう)は、1903年生まれの版画家。
20世紀の美術を代表する世界的アーティストの1人で、「わだ(我)ばゴッホになる!」という名言を残してます。
2024年01月23日 10:58撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 10:58
【大縣神社 姫の宮の絵馬】
このセクシー感、どこか見たことのある気がしませんか?
姫の宮の絵馬の絵は、棟方志功作。
棟方志功(むなかた しこう)は、1903年生まれの版画家。
20世紀の美術を代表する世界的アーティストの1人で、「わだ(我)ばゴッホになる!」という名言を残してます。
【コミュニティバスで移動します】
大縣神社から次の目的地には、コミュニティバスで移動します。
ただし運行日は月曜から金曜まで、便数も少ないので注意。
2024年01月23日 11:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 11:03
【コミュニティバスで移動します】
大縣神社から次の目的地には、コミュニティバスで移動します。
ただし運行日は月曜から金曜まで、便数も少ないので注意。
【わん丸君バス】
ピンクの車体に可愛らし「わん丸君」が書かれてます。
運賃は大人一日200円です。
2024年01月23日 11:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 11:22
【わん丸君バス】
ピンクの車体に可愛らし「わん丸君」が書かれてます。
運賃は大人一日200円です。
【お昼ごはん】
ちょうどお昼なので目的地に行く前に昼食にします。
今日は寒いので味噌煮込みうどんにしよう。
2024年01月23日 11:36撮影 by  A201SH, SHARP
2
1/23 11:36
【お昼ごはん】
ちょうどお昼なので目的地に行く前に昼食にします。
今日は寒いので味噌煮込みうどんにしよう。
【田縣神社】
最後の目的地は「田縣神社」です。
田縣神社に祀られる神様は御年神(ミトシノカミ)と玉姫命(タマヒメノミコト)の二柱です。
玉姫命は大縣神社姫之宮に祀られている神様と同一です。
そして、この神社でも「豊年祭」はあります!
2024年01月23日 12:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:10
【田縣神社】
最後の目的地は「田縣神社」です。
田縣神社に祀られる神様は御年神(ミトシノカミ)と玉姫命(タマヒメノミコト)の二柱です。
玉姫命は大縣神社姫之宮に祀られている神様と同一です。
そして、この神社でも「豊年祭」はあります!
【 大男茎形(R18)】
「おおおわせがた」と読みます。
田縣神社の豊年祭は、毎年三月十五日に行われます。
直径六〇センチ、長さ二メートル余りの大男茎形を毎年新しく檜で作成し、それを厄男達が御輿に担ぎ奉納し、五穀豊穣、万物育成、子孫繁栄を祈願する神事です。
2024年01月23日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:11
【 大男茎形(R18)】
「おおおわせがた」と読みます。
田縣神社の豊年祭は、毎年三月十五日に行われます。
直径六〇センチ、長さ二メートル余りの大男茎形を毎年新しく檜で作成し、それを厄男達が御輿に担ぎ奉納し、五穀豊穣、万物育成、子孫繁栄を祈願する神事です。
【珍石(R18)】
境内のあちらこちらに、様々な珍石(R18)が奉納されてます。
2024年01月23日 12:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:12
【珍石(R18)】
境内のあちらこちらに、様々な珍石(R18)が奉納されてます。
【奥宮(R18)】
奥宮には奉納された物(R18)がずらり。
それはもうたくさんの一物が立ち並んでいました。
2024年01月23日 12:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:13
【奥宮(R18)】
奥宮には奉納された物(R18)がずらり。
それはもうたくさんの一物が立ち並んでいました。
【神社の鈴(R18)】
奥宮の鈴も例の形をしております。
(切れ込み部分もねらってますね)
2024年01月23日 12:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:16
【神社の鈴(R18)】
奥宮の鈴も例の形をしております。
(切れ込み部分もねらってますね)
【珍だらけ・・】
あぁ、もう、珍が立ち並んでます・・
2024年01月23日 12:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/23 12:15
【珍だらけ・・】
あぁ、もう、珍が立ち並んでます・・
【珍宝窟(R18)】
玉(×2)まで現れました。
そして、この穴はナニを表現しているのでしょうか?
2024年01月23日 12:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:14
【珍宝窟(R18)】
玉(×2)まで現れました。
そして、この穴はナニを表現しているのでしょうか?
【玉さすり・・(R18)】
玉をさすれば願いが叶うそうです。
そして、賽銭を穴に投げ込めば「チーン(珍)」と鳴るわけですね。
2024年01月23日 12:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 12:15
【玉さすり・・(R18)】
玉をさすれば願いが叶うそうです。
そして、賽銭を穴に投げ込めば「チーン(珍)」と鳴るわけですね。
【願い事】
子宝や夫婦仲を願うものが多いですが、・・・願い、叶うといいですね。
2024年01月23日 12:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/23 12:18
【願い事】
子宝や夫婦仲を願うものが多いですが、・・・願い、叶うといいですね。
【田縣神社のお守り】
1
【田縣神社のお守り】

感想

尾張本宮山をネタに、奇祭として有名な「大縣神社」「田縣神社」を訪問。

機会があれば「豊年祭」も見てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら