記録ID: 639475
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢岳
2015年04月28日(火) 〜
2015年04月29日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
5:30
240分
上高地
9:30
120分
横尾
11:30
涸沢
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:20
5:30
180分
涸沢
8:30
9:30
0分
涸沢岳
9:30
260分
涸沢
13:50
上高地
天候 | 28:晴→曇り 29:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:上高地BT→新宿西口BT(さわやか信州号) |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢までは特になし 涸沢から先のあずき沢は雪崩と落石に注意 |
その他周辺情報 | 登山後は上高地のインフォメーションセンターでシャワーを利用 |
写真
装備
個人装備 |
ピッケル
|
---|---|
備考 | 去年の反省を生かし、日焼け止めとネックウォーマー、帽子、サングラスは随時着用していた。結果としては、ほとんど日焼けしなかった。 |
感想
初日はゆっくり涸沢まで進んだ。本谷橋から先は去年より雪が少なく、デブリあとも溶けてなくなっていた。日中は暖かいため雪もゆるく、踏み抜きが多かったが涸沢まではアイゼン不要。涸沢より先はアイゼン、ピッケル要。穂高岳山荘から涸沢岳までは雪がほとんどついていないため、アイゼン不要。奥穂側は雪が少なく、難しそうであった。日中は雪がとてもゆるくなるため、もう少し出発を早くして雪崩や落石のリスクを減らすべきではあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する