記録ID: 8670467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ザイテン経由奥穂高岳
2025年09月10日(水) 〜
2025年09月12日(金)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:08
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 1,937m
- 下り
- 1,937m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:53
距離 15.9km
登り 874m
下り 73m
2日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:07
距離 2.7km
登り 808m
下り 128m
3日目
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 10:41
距離 19.1km
登り 255m
下り 1,737m
16:11
天候 | 3日間とも雨 雷雨じゃなくて良かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースが長い。上高地バスターミナルから本谷橋までの4時間位はだらだら歩きがあり、そこから本格的に登りになるので最後の方に体力残しておきましょ。 ザイテン取り付きからの登山道はきちんと整備されているので慎重に、基本的な登り方(三点支持)をマスターしていれば大丈夫かと。急登なので石を落として事故を起こさない用に丁寧に歩く事。 奥穂高岳登り始めと山頂手前辺りは高所感を感じる所があるので特に慎重に確実に三点支持して昇り降りする事が大事。 |
その他周辺情報 | 登山後のお風呂は沢渡バスターミナル直ぐ近くの沢渡温泉が便利 750円 お湯が黒っぽいのが珍しい |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
紙地図
熊鈴
トレッキングポール
ザック
登山靴
LEDヘッドランプ
替え電池
非常用笛
コンパス
ツェルト
エマージェンシーシート
携帯電話
ライトダウンジャケット
レインジャケット
レインパンツ
スパッツ
ウール靴下
帽子
ヘルメット
手袋
長袖シャツ
登山パンツ
着替え
日焼け止め
寝袋インナーシーツ
身体拭きシート
歯ブラシ
手拭い
携帯充電器
ファーストエイド
コンタクトレンズ
メガネ
ゴミ入れ袋
|
---|---|
備考 | 荷物の軽量化 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する