ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6395192
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 今季最強寒波到来に合わせて氷瀑巡り♬

2024年01月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
9.9km
登り
1,079m
下り
1,050m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:13
合計
4:42
7:51
9
8:00
8:03
8
8:11
8:14
1
8:15
8:15
15
8:30
8:39
5
8:44
8:55
10
9:05
9:05
14
9:26
9:31
4
9:34
9:39
2
9:41
9:41
9
9:50
9:51
47
10:38
10:42
4
10:46
10:51
21
11:12
11:13
5
11:18
11:18
5
11:23
11:51
4
11:55
11:55
7
12:02
12:02
18
12:20
12:21
4
12:24
12:24
5
12:29
12:30
6
12:35
12:35
1
12:37
ゴール地点
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千早側
豊田駐車場🅿️ 600円
トイレ、洗い場有り
コース状況/
危険箇所等
積雪は思ったほど無し
新たな積雪は5cm未満
ただし、気温が低く(山頂-6~-4℃)随所で凍結のため滑り止め必須
おはようございます❗️金剛山にやってきました。護摩壇山でスノーハイク予定してましたが雪が降り過ぎて高野龍神スカイライン通行止めです😢
11
おはようございます❗️金剛山にやってきました。護摩壇山でスノーハイク予定してましたが雪が降り過ぎて高野龍神スカイライン通行止めです😢
ならばと、今季最強寒波で完全凍結が期待される金剛山の氷瀑を見にきました♬
2024年01月25日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/25 7:52
ならばと、今季最強寒波で完全凍結が期待される金剛山の氷瀑を見にきました♬
先ずはツツジオ谷の氷瀑から♬
2024年01月25日 08:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
1/25 8:00
先ずはツツジオ谷の氷瀑から♬
腰折滝はノー氷瀑
未だかつて凍ってるの見た事ないです
2024年01月25日 08:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
1/25 8:11
腰折滝はノー氷瀑
未だかつて凍ってるの見た事ないです
ポヨヨン橋を渡って
2024年01月25日 08:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
1/25 8:15
ポヨヨン橋を渡って
あやとりゾーン、
2024年01月25日 08:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
1/25 8:17
あやとりゾーン、
おにぎり岩を通過
2024年01月25日 08:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
1/25 8:25
おにぎり岩を通過
雪はすくないですがかなり気温が低く所々凍結してます💦
2024年01月25日 08:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
1/25 8:28
雪はすくないですがかなり気温が低く所々凍結してます💦
一ノ滝到着♬
おー凍ってる、凍ってる❗️
2024年01月25日 08:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
20
1/25 8:31
一ノ滝到着♬
おー凍ってる、凍ってる❗️
下部の氷柱♬
2024年01月25日 08:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
26
1/25 8:31
下部の氷柱♬
と、いうことでココらでチェンスパ装着
2024年01月25日 08:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
1/25 8:35
と、いうことでココらでチェンスパ装着
ふと見上げると霧氷もビッシリ❗️
この高度で見るのは初めてかな
やっぱかなり冷え込んでますね
2024年01月25日 08:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
20
1/25 8:36
ふと見上げると霧氷もビッシリ❗️
この高度で見るのは初めてかな
やっぱかなり冷え込んでますね
ニノ滝上部でこの倒木をくぐって右手に進みます
左手に踏み跡たくさん有るのでルートミスに注意⚠️
2024年01月25日 08:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
1/25 8:37
ニノ滝上部でこの倒木をくぐって右手に進みます
左手に踏み跡たくさん有るのでルートミスに注意⚠️
ハリハリ霧氷が至る所に出来てます
2024年01月25日 08:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
1/25 8:42
ハリハリ霧氷が至る所に出来てます
さあニノ滝の氷瀑はどんなだ(ドキドキw)
2024年01月25日 08:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
20
1/25 8:43
さあニノ滝の氷瀑はどんなだ(ドキドキw)
完・全・氷・瀑〜❗️
見事です♬
2024年01月25日 08:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
40
1/25 8:43
完・全・氷・瀑〜❗️
見事です♬
下部の氷柱もビッシリ♬
2024年01月25日 08:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
35
1/25 8:44
下部の氷柱もビッシリ♬
そして、上部には霧氷♬
2024年01月25日 08:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
23
1/25 8:44
そして、上部には霧氷♬
素晴らしい♬
2024年01月25日 08:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
1/25 8:45
素晴らしい♬
ハリハリです♬
2024年01月25日 08:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
25
1/25 8:47
ハリハリです♬
その後も霧氷見ながら進みます
2024年01月25日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
1/25 8:51
その後も霧氷見ながら進みます
♩🎶♫♬
2024年01月25日 08:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
1/25 8:57
♩🎶♫♬
ニノ滝上部もカチコチに凍ってます
2024年01月25日 08:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
1/25 8:57
ニノ滝上部もカチコチに凍ってます
前回積雪多く、踏み跡無くルートミスした箇所
左上部に進みます
2024年01月25日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/25 8:58
前回積雪多く、踏み跡無くルートミスした箇所
左上部に進みます
この辺りでこんな立派な霧氷が見れるなんて♬
2024年01月25日 09:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
18
1/25 9:01
この辺りでこんな立派な霧氷が見れるなんて♬
例年谷上部のこの辺りから霧氷が始まるんですけどね、今日は特別ですね
2024年01月25日 09:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
1/25 9:19
例年谷上部のこの辺りから霧氷が始まるんですけどね、今日は特別ですね
谷も終盤、ここを左手に登ります
2024年01月25日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/25 9:24
谷も終盤、ここを左手に登ります
六地蔵さん、今年初めてですね、今年もよろしくお願いします❗️
2024年01月25日 09:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
1/25 9:31
六地蔵さん、今年初めてですね、今年もよろしくお願いします❗️
タカハタ道の霧氷♬
2024年01月25日 09:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
1/25 9:31
タカハタ道の霧氷♬
山頂下の広場に到着❗️
こちらも霧氷ビッシリ♬
2024年01月25日 09:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
1/25 9:33
山頂下の広場に到着❗️
こちらも霧氷ビッシリ♬
山頂広場到着❗️
2024年01月25日 09:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
29
1/25 9:35
山頂広場到着❗️
何も見えん😢
2024年01月25日 09:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
1/25 9:35
何も見えん😢
でも霧氷がたくさん見れるので大丈夫w
2024年01月25日 09:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
1/25 9:35
でも霧氷がたくさん見れるので大丈夫w
ここからは雪だるまシリーズ
先ずはおでんくん❗️
2024年01月25日 09:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
19
1/25 9:35
ここからは雪だるまシリーズ
先ずはおでんくん❗️
これは良く出来てる♬
SPY×FAMILYのアーニャ嬢♬
2024年01月25日 09:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
26
1/25 9:36
これは良く出来てる♬
SPY×FAMILYのアーニャ嬢♬
ドラえもん♬
2024年01月25日 09:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
21
1/25 9:36
ドラえもん♬
リゾートホテルw
今年の金剛山は暖冬の影響で雪少なく雪だるまも少なめ😢
2024年01月25日 09:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
1/25 9:36
リゾートホテルw
今年の金剛山は暖冬の影響で雪少なく雪だるまも少なめ😢
氷の池にアヒルの団体w
2024年01月25日 09:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
1/25 9:37
氷の池にアヒルの団体w
ライブカメラ1人は久しぶりw
2024年01月25日 09:40撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
24
1/25 9:40
ライブカメラ1人は久しぶりw
寒いと思った、−6℃💦
2024年01月25日 09:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
1/25 9:42
寒いと思った、−6℃💦
それではモミジ谷の氷瀑を見にいきます
2024年01月25日 09:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/25 9:42
それではモミジ谷の氷瀑を見にいきます
大日岳山頂の霧氷も見事♬
2024年01月25日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
1/25 9:49
大日岳山頂の霧氷も見事♬
良き良き
2024年01月25日 09:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
1/25 9:50
良き良き
ビッシリ‼️
2024年01月25日 09:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
1/25 9:51
ビッシリ‼️
大日岳
2024年01月25日 09:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
1/25 9:51
大日岳
オオカミ谷に向け下ります
2024年01月25日 09:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
1/25 9:54
オオカミ谷に向け下ります
滑りそうなのでストックの出番
2024年01月25日 09:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
1/25 9:58
滑りそうなのでストックの出番
激下り💦
2024年01月25日 10:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
1/25 10:02
激下り💦
バリケードw
2024年01月25日 10:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
1/25 10:13
バリケードw
モミジ谷との分岐に到着
2024年01月25日 10:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/25 10:16
モミジ谷との分岐に到着
モミジ谷はなんか普通ですね
序盤から凍ってたツツジオ谷とは違うなぁ
2024年01月25日 10:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/25 10:18
モミジ谷はなんか普通ですね
序盤から凍ってたツツジオ谷とは違うなぁ
第五堰堤どうかな?
2024年01月25日 10:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/25 10:29
第五堰堤どうかな?
うーん今一🙁
2024年01月25日 10:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
1/25 10:30
うーん今一🙁
V字谷の霧氷の感じも弱め
2024年01月25日 10:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
1/25 10:33
V字谷の霧氷の感じも弱め
前回12月20日はこんなでした
2023年12月20日 08:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
12/20 8:59
前回12月20日はこんなでした
第六堰堤到着❗️
2024年01月25日 10:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
1/25 10:37
第六堰堤到着❗️
下部は凍ってますが、
2024年01月25日 10:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
1/25 10:38
下部は凍ってますが、
滝部分は半分しか凍ってませんね
2024年01月25日 10:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
1/25 10:39
滝部分は半分しか凍ってませんね
上部
2024年01月25日 10:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
1/25 10:42
上部
風紋ならぬ氷紋?w
2024年01月25日 10:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
1/25 10:43
風紋ならぬ氷紋?w
今年は辰年ですね、ドラゴンさん宜しくお願いします❗️
2024年01月25日 10:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
1/25 10:44
今年は辰年ですね、ドラゴンさん宜しくお願いします❗️
今日は趣向を変えて真っ直ぐ進みます
2024年01月25日 10:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
1/25 10:51
今日は趣向を変えて真っ直ぐ進みます
大滝を左から
2024年01月25日 10:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/25 10:51
大滝を左から
この分岐は右へ
2024年01月25日 10:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/25 10:57
この分岐は右へ
こちらに来ると最後の登りが結構大変なんです💦
2024年01月25日 11:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/25 11:00
こちらに来ると最後の登りが結構大変なんです💦
あと少し
ヒイヒイ言ってますw
2024年01月25日 11:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/25 11:01
あと少し
ヒイヒイ言ってますw
餌場に出ました
2024年01月25日 11:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/25 11:09
餌場に出ました
餌やり中!
今日はたくさん飛来してますね♬
2024年01月25日 11:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
1/25 11:09
餌やり中!
今日はたくさん飛来してますね♬
さらに登ってブナ林
裏参道で、
2024年01月25日 11:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
1/25 11:10
さらに登ってブナ林
裏参道で、
葛木神社に遅ればせながらですが初詣
皆の健康と安全登山を祈願
2024年01月25日 11:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
1/25 11:15
葛木神社に遅ればせながらですが初詣
皆の健康と安全登山を祈願
紅燈籠の参道を下ります
2024年01月25日 11:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
1/25 11:17
紅燈籠の参道を下ります
転法輪寺にも初詣
2024年01月25日 11:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
1/25 11:20
転法輪寺にも初詣
ひさご池は凍った上に雪が積もって真っ白
2024年01月25日 11:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
1/25 11:20
ひさご池は凍った上に雪が積もって真っ白
牛王様にもご挨拶
2024年01月25日 11:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
1/25 11:21
牛王様にもご挨拶
社務所上部の霧氷が見事でした♬
2024年01月25日 11:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
1/25 11:21
社務所上部の霧氷が見事でした♬
二度目の山頂は−4℃
2024年01月25日 11:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
1/25 11:22
二度目の山頂は−4℃
かまくら?
やっぱ積雪は少なめですね
2024年01月25日 11:22撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
1/25 11:22
かまくら?
やっぱ積雪は少なめですね
二度目の山頂には少し青空覗いてます
2024年01月25日 11:23撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
18
1/25 11:23
二度目の山頂には少し青空覗いてます
急造バンザイ登山隊🙌
2024年01月25日 11:30撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
28
1/25 11:30
急造バンザイ登山隊🙌
秘密兵器のブラシで雪を払ってランチタイム
2024年01月25日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/25 11:42
秘密兵器のブラシで雪を払ってランチタイム
最後にもう一度山頂広場の霧氷を眺めて下山開始
2024年01月25日 11:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
1/25 11:52
最後にもう一度山頂広場の霧氷を眺めて下山開始
タカハタ道で下ります
2024年01月25日 11:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
1/25 11:59
タカハタ道で下ります
お気に入りのタカハタ道上部の霧氷♬
2024年01月25日 12:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
1/25 12:00
お気に入りのタカハタ道上部の霧氷♬
青空が有ったら素敵なんですけどね
2024年01月25日 12:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/25 12:00
青空が有ったら素敵なんですけどね
少しだけ青空w
2024年01月25日 12:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
1/25 12:01
少しだけ青空w
登山あるあるw
明るくなってきました
2024年01月25日 12:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/25 12:07
登山あるあるw
明るくなってきました
ここが下りの核心部
2024年01月25日 12:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
1/25 12:16
ここが下りの核心部
ポヨヨン橋が見えてきました
2024年01月25日 12:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
1/25 12:20
ポヨヨン橋が見えてきました
途中でチェンスパ脱着&ついでに水洗いw
2024年01月25日 12:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
1/25 12:24
途中でチェンスパ脱着&ついでに水洗いw
無事下山です、お疲れ様でした❗️
9
無事下山です、お疲れ様でした❗️
護摩壇山には行けませんでしたが、多分今年一番寒い時に金剛山来れて良かったです♬
22
護摩壇山には行けませんでしたが、多分今年一番寒い時に金剛山来れて良かったです♬

感想

日本列島には今季最強寒波が到来❗️雪山好きの私にはたまりませんw
何処に行こうか?本当は白蛇さんを見に蛇谷ヶ峰に行きたかったんですが、夕方に用事があるので近畿南部で第一候補は護摩壇山❗️去年アクセスで雪に阻まれていたのでリベンジと思っていたのですが、残念ながら今回は高野龍神スカイライン通行止めで敢えなく敗退😢ならばと第二候補で考えていた金剛山の氷瀑巡りに行ってきました。
登り始め、意外と雪少なめで大丈夫?と思いましたが、序盤からハリハリ霧氷が現れ、体感的にも気温低め、これは完全氷瀑か?と期待に胸を膨らませながら登る足も早めです。一ノ滝に凍結見られたのでかなりテンション上がります。ニノ滝は期待通り完全氷瀑♬ そして霧氷ビッシリ♬
これだけ条件揃うことは滅多に無いので本当来て良かったと思いました。
モミジ谷側は何故かもう一つな感じでしたが、十分満足いく山行となりました♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら