記録ID: 6397194
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原山荘
2024年01月26日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 968m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:13
距離 6.7km
登り 968m
下り 968m
17:00
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は2日前の大雪の為、8合目より上は場所により1m近くの新雪有り |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2日前に降った大雪で鈴鹿の山も麓まで雪化粧。今季初めてスノーシューが出来ると思い、藤原岳に登る事にした。平日で、かつ、昨日まで周辺の高速が通行止めだったので登山客も少ないことを期待したが、大貝戸の駐車場にはすでに10台以上駐車、かつ、雪で駐車場が覆われている状態。自分たちの車は軽自動車だったので駐車場に入った途端にスタック、持参した雪かきスコップで雪を掻いて何とか駐車した。
登り始めから雪は多く、4合目以降はコース外れると雪に埋もれる状態に。それでも8合目までは踏み跡を辿り登れたが、それより上は、道も踏み固められていなくて、すぐに自分はスノーシュー、ヨメはかんじきを装着した。崩れやすい雪の斜面に悩まされたながら9合目に達し、以降は夏道に沿って登り藤原山荘に到着した。
到着時間が14時近かった事と風も強かったので展望丘は断念、山荘で昼食をとって下山。下山時は風と降雪で、登りに使った道も埋もれており、9合目過ぎでは雪だまりに腰まではまり苦労するが、何とか8合目に到達。それ以降、4合目より下ではシャーベットになった雪に足をとられながら駐車場まで下山した。
暖冬で今までは山の雪も少なかったが、今回、大雪を逃さずに雪山を楽しめて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する