記録ID: 639770
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山 未踏尾根ルートをゆく
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 612m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:36
距離 8.7km
登り 612m
下り 634m
14:51
ゴール地点
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
写真
感想
ハイキング日和なので近所の日和田山へ。
レコ見てると未踏の尾根道が複数あったので地図片手に歩いてみました。
今日は天気がよかったので沢山のハイカーさんで日和田山は賑わっていました。
全体的に道は踏込みがしっかりあり迷う事はありませんでしたが本日最初の尾根道への取り付きは初めてだったのでちょっと迷いました。
日和田山は子供でも登れる適度な勾配が多いので気持ちいい山行でした。
今度はもう少し外側(武蔵横手駅からの取り付き)尾根に挑戦です。
写真に撮れませんでしたが写真32の先で1m位の蛇に遭遇して驚きました。
向こうも驚いて逃げてくれましたが…
(。´Д⊂)蛇は苦手です。
※それにしても棒の嶺登山の沢筋でもあったゴミを埋めてく行為。
何しに山に来るのでしょうね。憤りを感じずにはいられません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは 初めまして ケダマと申します
同じ頃に日和田山を歩いていました
タイムを拝見するとちょうど山頂で入れ違いになっているようですね
かなり渋めのコース取り
(敢えてクライミングのゲレンデに行かずに下りるとか)のレコを拝見しながら
「あー、ここ!」なんて独り言を言いながらニヤニヤしてしまいました
ちょうど僕が登り始めた頃にオリエンテーリングの大学生が
キャッキャ言いながら楽しげに登ってましたね(若いから速い)
今回歩かれた西端の尾根(駒高尾根、と僕は呼んでます)の
武蔵横手寄りに東西2本の黒尾根と呼ばれる尾根があります
こちらも静かで良いコースですので、もし未踏破でしたら是非お試し下さい
それにしてもゴミ…酷いですね
僕も気づいたら拾うようにしていますが、回収お疲れ様でした
ケダマさん
コメントありがとうございます。
ヤマレコ登録して初めてコメント頂きました(笑)
またケダマさんのレコも拝見させて頂いておりました。
黒尾根2本のルート、是非とも踏破したいと思います。
奥武蔵巨頭の方々の様にはいかないですが今後もマイペースに
山行を楽しみたいと思いますので宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する