記録ID: 6400964
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
穏やかだった黒斑山
2024年01月27日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 382m
- 下り
- 42m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:08
距離 2.9km
登り 395m
下り 42m
12:28
ゴール地点
天候 | 朝のうち快晴。登るに連れて黒斑山の上に雲が広がって風花が舞う。槍ヶ鞘では見えた浅間山山頂も、やがてガスってしまった。 ただ今回は、午後の方が風が弱まる予報で、遅めに出発。 おかげで、槍ヶ鞘に着く頃には風もほとんど無くなって、穏やかな雪山を楽しむ事が出来た。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それはさておき、チェリーパークラインは車坂峠直下までほぼ凍結無し。但し、車坂峠を越えて北側に向かうと路面は真っ白。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く締まった雪にパウダーが乗っている状態で、歩き易い。今回も軽アイゼンで十分。 なお、槍ヶ鞘で昼メシにした時にルートガイドを停止して、その後再開したつもりが再開していなかったので、ルートのログは中途半端! 実際は、表コース→黒斑山→中コースで歩いた。 |
その他周辺情報 | ビジターセンターの駐車場は、少し遅いと満車になってしまうので、高峰マウンテンパークの駐車場を利用。 到着時間が遅かったで心配したが、どうにか停められた。 |
写真
撮影機器:
感想
奥日光や那須は突風が吹いて荒れ模様だし、福島は天気がイマイチだし、何処にしようかと考えて、天気が良くて、午後には風が弱まりそうな黒斑山を選択。今シーズン初の雪山となるカミさんと一緒に行って来た。
いつもは早い時間に自宅を出るのだが、今回は午後の方が風がおさまる様なので6時前に出発。高速を使って3時間半で目的の高峰高原へ。
これまで、黒斑山は初夏と秋に登っているが、冬は初めて。
いつか雪の浅間山を間近に眺めたいと思っていたが、ようやく念願が叶った。
ただ、唯一残念だったのは、思ったより雲が多かったこと。黒斑山の山頂で少し待ったが、浅間山山頂の雲は取れなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人