記録ID: 6401448
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2024年01月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:58
距離 8.7km
登り 1,025m
下り 1,029m
15:21
積雪前にはほぼコースタイムを少し下回れたのに、やっぱり雪道ではスピードも出ないし、踏み抜きで力を削がれました。
勉強になりました。
勉強になりました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪された安全な駐車場をありがとうございました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先行者の御陰でしっかりしたトレースがあり、道迷いの心配はありませんでした。積雪が多く、トレースを半歩外すと踏み抜いてしまう状況ではあるので、注意が必要かと思いました。 |
その他周辺情報 | 湖西道路から駐車場までも除雪が行き届いていて、ゆっくり走ればノーマルタイヤでゆくことが出来ました。(チェーンは準備しています) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ストック
コンパス
地図
デジカメ
アウター手袋
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
アイゼン
水筒(保温性)
|
---|
感想
職場の同僚から「雪山なら武奈ヶ岳がいいぞ。」と夏から言われ続けていたのて、降雪前に二度ほど(一度目は御殿山まで)試しに歩いて、満を持しての雪山デビューしてきました。
勧誘した同僚がイン谷口から登るというので、坊村から登って山頂でランデブーとしました。少々待たせてしまったようで申し訳なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する