また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 640657
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

三国山・大源太山/残雪の谷川連峰展望台

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
sako59 shio02 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
12.5km
登り
1,054m
下り
1,061m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:47
合計
7:52
9:06
9:11
59
10:10
10:20
100
12:00
12:48
21
13:09
13:35
24
13:59
14:02
45
14:47
15:02
40
15:42
15:42
41
浅貝スキー場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
 三国トンネル新潟側Pを使用
コース状況/
危険箇所等
■コース状況・危険個所
 三国山〜三角山の中間あたりの下りで一箇所だけ軽アイゼンを着けました。滑りそうな箇所は5m位の区間だったのですが、他の足跡は特にアイゼン着けてないようでした。
 残雪は大源太山頂まで所々ありますが、他は特に気になるほどではありませんでした。

■三国山迄の予定の人へ
 写真にもコメントしてますが、三国山山頂からは谷川方面はイマイチ見えません。
 三国山から400m程先の1620ピークまで行くと谷川連峰など良く見えます。
 シャクナゲなどお花も咲いてます。
 ですので少し頑張ってみるときっとお得!
 帰りは巻き道が使えるので三国山に登り返す必要もありません。
 余裕があれば旧三国街道へ寄り道などもどうぞ。
その他周辺情報 ■温泉
 まんてん星の湯
 http://www.mantenboshinoyu.com/
三国トンネルの湯沢側登山口から出発!
2015年05月17日 08:32撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/17 8:32
三国トンネルの湯沢側登山口から出発!
道脇にニリンソウの群落
2015年05月17日 08:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
5/17 8:41
道脇にニリンソウの群落
ツツジもちらほら
ミツバツツジでしょうか。
2015年05月17日 08:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/17 8:59
ツツジもちらほら
ミツバツツジでしょうか。
三国峠です
ここから「階段地獄」・・・
いやいや、整備ありがとうございます。
2015年05月17日 09:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/17 9:07
三国峠です
ここから「階段地獄」・・・
いやいや、整備ありがとうございます。
振り返ると苗場山
2015年05月17日 09:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/17 9:43
振り返ると苗場山
苗場山〜稲包山パノラマ(4000x1070)
2015年05月17日 10:02撮影
5/17 10:02
苗場山〜稲包山パノラマ(4000x1070)
苗場山と神楽ヶ峰とスキー場
2015年05月17日 10:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/17 10:02
苗場山と神楽ヶ峰とスキー場
天国への階段Part1
凄い斜めだ・・・
2015年05月17日 10:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/17 10:02
天国への階段Part1
凄い斜めだ・・・
天国への階段Part2
凄い続く・・・というか三国峠から三国山山頂までほとんど階段です。
2015年05月17日 10:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/17 10:04
天国への階段Part2
凄い続く・・・というか三国峠から三国山山頂までほとんど階段です。
そして辿り着いたのは三国山山頂
2015年05月17日 10:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/17 10:13
そして辿り着いたのは三国山山頂
南側の展望良し
緑が綺麗です
さて次へ向けて出発。
三国山だけの人も少しだけ北へ足を延ばしたほうが良いですよ?(400mくらい先の1620ピーク)。山頂からは見えない谷川岳など見えます。
2015年05月17日 10:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/17 10:13
南側の展望良し
緑が綺麗です
さて次へ向けて出発。
三国山だけの人も少しだけ北へ足を延ばしたほうが良いですよ?(400mくらい先の1620ピーク)。山頂からは見えない谷川岳など見えます。
シラネアオイ
小さいのが1つ咲いてました
2015年05月17日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/17 10:25
シラネアオイ
小さいのが1つ咲いてました
シャクナゲ
シャクナゲもツツジ科なんですね。
2015年05月17日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/17 10:27
シャクナゲ
シャクナゲもツツジ科なんですね。
ツツジ
この濃い赤のツツジ鮮やかですよね。
ムラサキヤシオ/ミヤマツツジでしょうか?
2015年05月17日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/17 10:29
ツツジ
この濃い赤のツツジ鮮やかですよね。
ムラサキヤシオ/ミヤマツツジでしょうか?
タムシバ
2015年05月17日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/17 10:32
タムシバ
谷川岳
2015年05月17日 10:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/17 10:38
谷川岳
武尊山
2015年05月17日 10:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/17 10:38
武尊山
平標〜仙ノ倉〜谷川岳〜小出俣山パノラマ(4000x1097)
いい眺めではあるんですが、手前の大源太山が大きくて谷川連峰が良く見えない。
2015年05月17日 10:44撮影
5/17 10:44
平標〜仙ノ倉〜谷川岳〜小出俣山パノラマ(4000x1097)
いい眺めではあるんですが、手前の大源太山が大きくて谷川連峰が良く見えない。
大源太への道
2015年05月17日 10:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
6
5/17 10:44
大源太への道
ショウジョウバカマ
紫のもありました
2015年05月17日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/17 10:51
ショウジョウバカマ
紫のもありました
ヤマザクラ?
2015年05月17日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/17 11:08
ヤマザクラ?
シャクナゲ
所々に咲いてましたが、途中すれ違った平標小屋の方が言うには、平標小屋から大源太の間にシャクナゲの良い所があるのだそうです。苗場山をバックに写真になるのだとか。残念ながら時間が無くて行けませんでした。
2015年05月17日 11:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
6
5/17 11:15
シャクナゲ
所々に咲いてましたが、途中すれ違った平標小屋の方が言うには、平標小屋から大源太の間にシャクナゲの良い所があるのだそうです。苗場山をバックに写真になるのだとか。残念ながら時間が無くて行けませんでした。
三角山で昼食中。
三角山から苗場山と神楽ヶ峰
国道17号線では春スキーの車も多かったですね。
2015年05月17日 12:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/17 12:29
三角山で昼食中。
三角山から苗場山と神楽ヶ峰
国道17号線では春スキーの車も多かったですね。
三角山から大源太山
緑の笹と白い雪と青い空。
2015年05月17日 12:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/17 12:30
三角山から大源太山
緑の笹と白い雪と青い空。
三角山は展望が良いですが、谷川連峰が大源太山の陰に隠れてしまう・・・ので大源太山まで行きます。
2015年05月17日 12:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
5/17 12:30
三角山は展望が良いですが、谷川連峰が大源太山の陰に隠れてしまう・・・ので大源太山まで行きます。
[url=https://www.360cities.net/image/mtsankakuyuzawa-city-japan]三角山パノラマ[/url]
360度パノラマボタンからどうぞ。見回したり拡大縮小できます。下のブログパーツ部分でも見れます。
上記のリンクは360citiesからパノラマ写真を見れます。こちらの方が高画質。左クリックで移動すると戻るボタンでここに戻って来れなくなりますので、リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。
2015年05月17日 12:33撮影
1
5/17 12:33
[url=https://www.360cities.net/image/mtsankakuyuzawa-city-japan]三角山パノラマ[/url]
360度パノラマボタンからどうぞ。見回したり拡大縮小できます。下のブログパーツ部分でも見れます。
上記のリンクは360citiesからパノラマ写真を見れます。こちらの方が高画質。左クリックで移動すると戻るボタンでここに戻って来れなくなりますので、リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。
三角山から
吾妻耶山方面
麓の緑にダイブしたくなります。
いや、それただの事故ですから。
・・・大源太へ向け出発します。
2015年05月17日 12:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/17 12:46
三角山から
吾妻耶山方面
麓の緑にダイブしたくなります。
いや、それただの事故ですから。
・・・大源太へ向け出発します。
大源太山山頂
2015年05月17日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/17 13:08
大源太山山頂
大源太山から
エビス大黒の頭
背後に万太郎山・谷川岳
2015年05月17日 13:16撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/17 13:16
大源太山から
エビス大黒の頭
背後に万太郎山・谷川岳
大源太山から
谷川連峰パノラマ(平標山〜谷川岳)
2015年05月17日 13:19撮影
5/17 13:19
大源太山から
谷川連峰パノラマ(平標山〜谷川岳)
[url=http://www.360cities.net/image/mtdaigenta-japan]大源太山山頂パノラマ[/url]
360度パノラマボタンからどうぞ。見回したり拡大縮小できます。下のブログパーツ部分でも見れます。
上記のリンクは360citiesからパノラマ写真を見れます。こちらの方が高画質。左クリックで移動すると戻るボタンでここに戻って来れなくなりますので、リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。
2015年05月17日 13:19撮影
5/17 13:19
[url=http://www.360cities.net/image/mtdaigenta-japan]大源太山山頂パノラマ[/url]
360度パノラマボタンからどうぞ。見回したり拡大縮小できます。下のブログパーツ部分でも見れます。
上記のリンクは360citiesからパノラマ写真を見れます。こちらの方が高画質。左クリックで移動すると戻るボタンでここに戻って来れなくなりますので、リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。
大源太山から
平標山の気持ちの良さそうな所
2015年05月17日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/17 13:34
大源太山から
平標山の気持ちの良さそうな所
大源太山から
谷川岳は奥の2つ耳。
2015年05月17日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/17 13:34
大源太山から
谷川岳は奥の2つ耳。
大源太山から
万太郎山
2015年05月17日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/17 13:34
大源太山から
万太郎山
大源太山から
エビス大黒の頭
・・・さて、下山しましょうか。
2015年05月17日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/17 13:34
大源太山から
エビス大黒の頭
・・・さて、下山しましょうか。
大源太山から
今日来た道。
左に三国山、右下に三角山。
2015年05月17日 13:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/17 13:42
大源太山から
今日来た道。
左に三国山、右下に三角山。
大源太山付近の残雪。
アイゼン使うほどでもありません。
2015年05月17日 13:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/17 13:48
大源太山付近の残雪。
アイゼン使うほどでもありません。
明るいダケカンバの林
2015年05月17日 13:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/17 13:48
明るいダケカンバの林
オオヘビイチゴ?
三国山〜大源太山の道脇に沢山咲いてました。
2015年05月17日 13:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/17 13:56
オオヘビイチゴ?
三国山〜大源太山の道脇に沢山咲いてました。
三角山から浅貝へ降りる道は所々かなり急です。
2015年05月17日 14:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/17 14:40
三角山から浅貝へ降りる道は所々かなり急です。
毛無山付近の鉄塔
2015年05月17日 14:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/17 14:50
毛無山付近の鉄塔
毛無山付近の鉄塔から
平標山の展望今日のベストプレイス
丁度松手尾根がスカイラインになってますね。
2015年05月17日 14:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
5/17 14:50
毛無山付近の鉄塔から
平標山の展望今日のベストプレイス
丁度松手尾根がスカイラインになってますね。
毛無山付近から
今日の縦走路が一望できた。
右に三国山・三国峠〜左に大源太山・三角山と降ってきた尾根
2015年05月17日 15:04撮影
1
5/17 15:04
毛無山付近から
今日の縦走路が一望できた。
右に三国山・三国峠〜左に大源太山・三角山と降ってきた尾根
麓は新緑が気持ちよい
2015年05月17日 15:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/17 15:11
麓は新緑が気持ちよい
浅貝スキー場に下りました。
2015年05月17日 15:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/17 15:31
浅貝スキー場に下りました。
車道に出たら、登山口の駐車場まで3kmほど歩きます・・・
2015年05月17日 15:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/17 15:44
車道に出たら、登山口の駐車場まで3kmほど歩きます・・・

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
1
1/25,000地形図
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
保険証
1
飲料
1.5L
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
5
靴ずれ用
タオル
携帯電話
1
計画書
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
水筒
1
時計
1
非常食
2
行動食、おやつ
カメラ
2
虫よけ
1
日焼け止め
1
ガスバーナー
クッカー
折り畳み椅子
1
ナイフ(十徳)
1
昼飯
1
軽アイゼン
1
共同装備
サバイバルシート
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
GPS
1

感想

残雪の谷川連峰を眺めたくなり、仲間を連れて大源太山へ向かいました。

2年前のGWにも三国峠から大源太山へ向かいましたが、その時はかなりのコースが雪に覆われていてかなりの部分を軽アイゼンで歩きました。今回は多少時期も遅いし先週の高気温でかなり融けているかな・・・と思いましたが念のため軽アイゼンを持っていきました。結果1箇所使用しました。(他の足跡はノーマルのようだったので人による程度です)

三国トンネルの入口駐車場に車を停め、三国峠から三国山まではひたすら階段を登ります。少し登っただけで、稲包山や白砂山、苗場山方面の眺望が開けます。もういい加減嫌っ、というほどに階段を登ると三国山の山頂です。
三国山から大源太山へは見晴らしの良い稜線を歩きます。所々雪が残っていますが大半夏道が出ています。1箇所だけ怖そうなところがあったので軽アイゼンをつけました。シャクナゲやツツジが咲き始めていました。蕾が多かったのでこれから見頃でしょう。

大源太山の1つ手前の三角山は小さなピークですが360度の見晴です。ですが谷川方面は大源太山の陰に隠れてほぼ見えません。ここで昼食休憩。

三角山からさらに30分程歩くと大源太山に到着。ここからは谷川連峰が谷ひとつ挟んでずらっと並んでいるのが見れます。

下山は三角山から浅貝への道を使用します。結構急なのですが、ダケカンバの新緑が綺麗だったり、ツツジがちらほら咲いていたり、平標山が見えたり、なかなか楽しい道でした。

しかし浅貝から40分程の車道歩きは結構車の交通量も多く気疲れしました。


Mt.Daigenta

Mt.Sankaku(Yuzawa city)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人

コメント

三国トンネルに向かって歩いている3名の登山者を見ました
sako59さん、shio02さん初めまして。
昨日R17をトンネルに向かって歩いているのを見ました。多分三国から大源太を回った人だろうと車中で話していました。トンネル入り口の駐車場に一台車がありました。私たちは平標山に登り山を眺めました。レコを拝見し花の状況はほぼ同じかなと思いました。
2015/5/18 8:28
Re: 三国トンネルに向かって歩いている3名の登山者を見ました
yamayuriさん、こんにちは。
このように、三国山から大源太を周回で大当たりでした
シャクナゲと濃い赤のツツジが鮮やかだったのが印象的でした。
これも青空のおかげですね。
平標の方からも苗場山が良く見えたようですね。
平標は来月辺り私も行くつもりです。でも、混むんでしょうねー
2015/5/18 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら